27件
掲載日:2023年11月10日
ライター:ことぐらし
今回は、雲仙&島原の半日観光をレコメンド! 島原城とフラワーパークに加え、ニューオープンのおしゃれなカフェ2店をご紹介します。
掲載日:2023年10月24日
ライター:MILK
春には桜、菜の花、ポピーも楽しめる「しまばら火張山花(ひばるやま)公園」の、秋の風景をレポートしてみました。
掲載日:2023年07月27日
ライター:ACO
前回の記事では島原のお雑煮「具雑煮」を紹介しました。 今回は甘いもの♪ 島原の伝統的なスイーツ「かんざらし」の手作り体験に参加した様子をお伝えします!
掲載日:2023年06月22日
ライター:Miyako
私たち日本人にとって身近なロウソク。 ロウソクを使うことはあっても、木蝋(もくろう)や和ろうそくという日本の伝統的なロウソクがあることはご存じですか? 今回は、和ろうそく...
掲載日:2023年05月23日
「所変われば品変わる」といいますが、ことわざ通り「所変わればお雑煮変わる」 新年を祝う伝統的な料理であるお雑煮。では、長崎のお雑煮とはどんなもの?
掲載日:2022年08月10日
ライター:さやぶぅ( ・38・ )/
旅先の観光地ついでに行くホテルではなく、滞在そのものをバカンスとして楽しめる今話題のホテルバカンス!略して「ホカンス」で、島原ならではの極上サービスとくつろぎを体験してきまし...
カフェトレインに乗ってやってきたのは島原市!!清らかな湧水がまちの至る所に流れ「水の都」として知られています。今回は島原市を訪れるならぜひ寄ってほしい島原駅周辺の観光スポット...
掲載日:2022年07月05日
ライター:GO!GO!ともっち
掲載日:2022年07月01日
諫早駅~島原駅間を走る「しまてつカフェトレイン」 のどかな風景を眺めながら、そこでしか味わえないグルメやスイーツを堪能できる‟幸せ行き”のローカル鉄道。
掲載日:2022年06月10日
掲載日:2022年05月31日
みなさん、「オルレ」ってご存知ですか?今回は平成の雲仙普賢岳噴火から生まれた新しい山・平成新山を眺めながら歩く「火山」をテーマとした「九州オルレ島原コース」を歩いてきました!
いつもと違った島原を楽しみたいというアクティブ派の方におススメしたい、「九州オルレ島原コース」というトレッキングコース!火山をテーマに自然を満喫しながら心も身体もフレッシュで...
掲載日:2022年01月21日
ライター:一瀬明里
海に囲まれた自然豊かな島原半島、晴れた日の観光はもちろん最高!でも、雨の日だって楽しめるスポットが盛りだくさん。
掲載日:2021年11月01日
ライター:ベネ
島原まで来たので、「どこに行きたいかな〜」、「何をしようかな〜」と考えたら、着物を着てブラブラする!というアイデアが思い浮かびました。島原のまち歩きにお付き合いください♪
掲載日:2021年10月19日
最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!
掲載日:2021年09月30日
もうすぐ秋になる時期になるともう一度夏を満喫したい…。海が見える島原鉄道に乗って、島原へ出発!
掲載日:2021年09月14日
ライター:まっつん
長崎県内10の市、2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します
掲載日:2021年07月07日
掲載日:2021年07月05日
掲載日:2021年06月30日
掲載日:2021年06月04日
掲載日:2021年03月12日
掲載日:2019年07月22日
掲載日:2019年07月03日
掲載日:2019年03月22日
掲載日:2018年01月16日
掲載日:2017年12月15日
日本本土より韓国に近い島「対馬」に飛行機で行ってみた! 紅葉の名所「舟志のもみじ街道」にレンタカーでGO!アクセスから予約方法まで徹底解説(上対馬編)
【2024年解禁】小長井牡蠣(かき) 小長井町漁協直売店
2023長崎ランタンフェスティバル 3年ぶりに開催!!
「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ
【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!
長崎県観光振興課の職員が県内で観光まちづくりに取り組む皆さんなどを紹介...
【#ナガサキタビブ】キャンプを通して、長崎の魅力を紹介します。
【#ナガサキタビブ】長崎暮らし新参者目線で彩りあふれる魅力を伝えます。
【#ナガサキタビブ】プロカメラマンの視点で「人を動かす写真」をお届け
【#ナガサキタビブ】インバウンドを得意とする旅のコンテンツクリエーター