長崎県総おもてなし宣言
「長崎県総おもてなし宣言」とは?

「長崎県総おもてなし宣言」とは、長崎県を訪れるお客様に県民とふれあう心温まる観光を提供するために行う事業です。2009年4月より県民・事業者・行政が一体となって、『ワンランク上のおもてなし』で観光客を『笑顔にさせる応対』を目指し、「長崎県総おもてなし宣言」を展開しています。
H21年4月 「長崎県総おもてなし運動」取組開始 〃 4月 「長崎県総おもてなし運動参画企業」募集・認定開始 ・ ・ ・ R1年 6月 長崎県総おもてなし運動を観光連盟事業へ統合 ※「長崎県総おもてなし運動推進会議」の発展 R4年 2月 「長崎県総おもてなし運動」から「長崎県総おもてなし宣言」へ名称改定 |
「長崎県総おもてなし宣言」の成り立ち
LINKS -関連資料-
主な取組
1.「おもてなしワッペン」の着用による『おもてなしの心の醸成』
2.おもてなしセミナー等の開催による『接遇の向上』
3.「おもてなし出前講座」により、観光に対する理解を深め、観光を支える人材の育成
など
長崎での感動おもてなし体験も募集中!
長崎県の「観光」・「おもてなし」について感動したこと、嬉しかったこと、こうしてくれたらもっと嬉しい!という、長崎の観光満足度を100%にするためのご意見・ご感想をお聞かせください。
SHARE
NEXT