
長崎コンシェルジュ
長崎コンシェルジュ(Nagasaki Concierge)とは、長崎県内の宿泊施設において、お客様が快適な滞在時間を過ごし、満足いただけるサービスを提供するとともに、長崎県ならではの価値や魅力を伝える事ができる県が認定したプロフェッショナル人材です。
最高のおもてなしでお迎えします。
目的
長崎県では、県内の宿泊施設で働く皆さまを対象としたコンシェルジュの認定制度を設けています。
県が「長崎コンシェルジュ」の認定を行うことにより、これまで以上にサービスの質の向上を図り、観光客の新規獲得及びリピーター増加につなげ、宿泊施設をはじめとした本県の観光産業の発展及び良質な雇用の場の創出を目指します。
認定制度等について
①毎年一回、1~2月ごろに認定試験を行い、「長崎コンシェルジュ認定委員会」の審査により、ゴールド、シルバー、ブロンズの三段階で認定者を発表します。
②長崎コンシェルジュ認定者には定期的に長崎県観光情報が配信されるとともに、勉強会や意見交換会なども開催されます。
「長崎コンシェルジュ」認定者 津久間 恵子
【氏 名】 津久間 恵子
【ホテル】 ホテルオークラJRハウステンボス
【メッセージ】
長崎には、皆さんに訪れて見ていただきたい、美しい景観や歴史的史跡、長崎ならではの食や文化など、魅力的なコンテンツが沢山ある事を再認識しています。
各地域とのネットワークを深め、実際に行って、見て、新たな魅力の発見に努め、ホテルで様々な情報発信を行っていきたいと思います。
私たちのご案内がきっかけで、また長崎に来たい、そう思っていただける方が増えるよう、努めてまいります。

私がおすすめする観光地
私がおすすめしたい観光地は、地元佐世保の「九十九島(くじゅうくしま)」です。大小208の島々が集まった美しいエリアは、世界にも認められ、2018年4月19日には「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されました。
遊覧船でのクルージングなどもお楽しみいただけますが、ぜひ立ち寄っていただきたいのが展望台。佐世保市内には、九十九島を様々な角度から楽しめる素晴らしい展望台が点在していて、「九十九島八景」と呼ばれています。興味のある方はぜひ、全制覇していただきたいのですが、その中でも特におすすめしたいのが、「展海峰(てんかいほう)」です。九十九島の合間を進む遊覧船や、佐世保港の景色だけでなく、春は菜の花、秋はコスモスとお花も楽しむことができます。
佐世保にお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。
「長崎コンシェルジュ」認定者 滿屋 貴樹
【氏 名】 滿屋 貴樹
【ホテル】 ホテルオークラJRハウステンボス
【メッセージ】
この度、長崎コンシェルジュとしての認定をいただき大変光栄です。等級が2番目のシルバーでしたので来年度はゴールドを目指して、頑張りたいと思います。
2018年は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産となり、長崎県は観光地としての注目度が高まります。
今後、長崎を訪れるすべてのお客さまに満足していただけるご案内を行い、再び長崎へ訪れていただけるように初代長崎コンシェルジュとしてこれまで培った人的ネットワークを生かし、お客様の期待を超えるご案内や長崎の観光情報を発信していきます。

私がおすすめする観光地
私がおすすめする観光地は、小値賀(おぢか)町の「野崎島」です。こちらには「旧野首教会」があります。人々が当時の厳しい弾圧に耐え、たった17戸の集落が力を合わせて資金を出し、鉄川与助の設計施工で建設したという歴史があります。
このような背景のもと、「旧野首教会」が丘の上に堂々と海に向かって建つ姿を見るととても感慨深いものがあり、私のおすすめの観光地のひとつです。
また、もうひとつおすすめする観光地が佐世保の三川内(みかわち)焼巡りです。2016年4月に「日本磁器のふるさと肥前~百花繚乱のやきもの散歩~」として日本遺産に認定されており、当ホテルからお車で約20分の位置で観光に行きやすいところです。
平戸藩の御用窯として発展した三川内焼は、白磁の美しさと繊細な染付の青磁が特徴で職人の技を感じることができます。また、美しい山ときれいな川に囲まれ、ひっそりと窯元が点在しており、ゆっくりとした時間も楽しむことができます。
「長崎コンシェルジュ」認定者 向井 孝志朗
【氏 名】 向井 孝志朗
【ホテル】 ホテルニュー長崎
【メッセージ】
長崎県には、世界遺産をはじめ、夜景など多くの観光スポットがあります。
長崎コンシェルジュは、観光情報の習得と体験そして各地でのネットワーク(人脈)を築いて最新情報のご提供とご相談・ご手配を行っております。
旅行行程のお手伝いを初め、ながさきの「食」のご相談など何なりとお申しつけ下さい。
ご来崎いただきましたお客様へ「長崎の魅力」をより快適に楽しんでいただけるように努めて参ります。

私がおすすめする観光地
【長崎歴史文化博物館】長崎の歴史文化に触れ、長崎の伝統工芸を体験できます。
【鎮西大社 諏訪神社】長崎人に親しまれる氏神様で「縁結びの陰陽石」や「銭洗いの狛犬」があり、パワースポットしても人気です。
【長崎天神 松森天満宮】学業の神様と信仰され、本殿の瑞垣には県指定有形文化財の「職人尽」が浮彫りされています。
【長崎公園】日本庭園エリアには、日本最古の噴水と明治18年(1885年)開業の茶屋で手作りの名物「ぼた餅」が楽しめ一息つけます。