鐙瀬熔岩海岸
(あぶんぜようがんかいがん)鬼岳火山から流出した溶岩でできた雄雄しい海岸線
黒くゴツゴツし複雑に入り組んだ鐙瀬溶岩海岸は、かつて約5万年前に鬼岳付近の火山の噴火で流れ出た溶岩で付近の大地が形成され、その後の海面上昇で今の海岸景観になりました。
海岸線は東西に約7kmに渡り続き、鐙瀬駐車場と東駐車場間に約700メートルの遊歩道や、展望台が整備されており、散策に最適です。
散策の際は四季折々の花木を楽しむことができ、溶岩海岸から赤島・黄島・黒島などの島々も見ることができます。
また、冬のよく冷え込んで晴れた日には、遠くの島が浮いて見える「浮島」とよばれる現象を見ることができるかもしれません。

Data 基本情報
住所 | 〒853-0024 長崎県五島市野々切町 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-72-6111(五島市役所) | |
駐車場 | あり(無料・普通車20台・大型バス5台以上) | |
アクセス | 福江港から車で約15分 または バスで約30分 鐙瀬ビジターセンターから徒歩約1分。 |