長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

山の寺 邑居(ゆうきょ)

山の寺 邑居(ゆうきょ)-1

.

↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

 

笹の葉さらさら~♪
7月7日の七夕は「そうめんの日」。


平安時代、宮中で七夕の日に無病息災を願ってそうめんが食べられていたことにちなみ、全国乾麺協同組合連合会が定めた記念日なのだとか。

というわけで今日は、雲仙の豊かな森に抱かれた風情ある田舎家で、湧水を使った「そうめん流し」を楽しめるお店「山の寺 邑居(ゆうきょ)」をご紹介します。

(先日ご紹介した「四面宮 御朱印巡り」の途中に立ち寄りました)

  • -0

南島原市深江町の、マイナスイオン漂う森の中にあります。

駐車場は広々。

  • -0

客席の窓からの眺めも風情があって素敵です!

  • -0

「島原手延べそうめん」が運ばれてきました(一人前660円)

う、美しい!!
自然あふれる田舎家で、
マイナスイオンに包まれながらいただく食事って…
最高の贅沢です。

  • -0

つるんと滑らかでコシのある「島原手延べそうめん」は、長崎県の夏のいちおしグルメ。
 

「山の寺 邑居」がある長崎県南島原市は、全国2位を誇る手延べそうめんの生産地です。
 

この地では、雲仙岳の恵みである湧水と温暖な気候を活かし、350年以上前からそうめん作りが続けられているのだとか。

  • -0

そうめんの他にも山女の塩焼き、鶏のから揚げなど島原の恵みを堪能できるメニューが勢揃い。

  • -0

パリッと香ばしい「山女の塩焼き」 830円

  • -0

ジューシーな「鶏のから揚げ」 800円

  • -0

炭の香りとジューシーさが堪らない!

「厚切りベーコンの炭火焼」 940円

  • -0

鶏の出汁が効いた「鶏おにぎり」2個280円も人気。

  • -0

デザートは島原名物「かんざらし」をチョイス。
湧水を使った、つるん・ぷるるん食感の白玉。
ほんのり甘いシロップも優しい味でしたよ。


雲仙の湧水、木々の緑、涼しい風。

マイナスイオン漂う「山の寺 邑居」で深呼吸、してみませんか?
 

PickUp

山の寺 邑居(ゆうきょ)-1

山の寺 邑居(ゆうきょ)

〒859-1505 長崎県南島原市深江町戊3988−22
電話番号:0957-65-1550
営業時間:11:00~ ※季節によって営業時間が変わります。お電話でご確認ください。
休日:不定休(主に水曜日(7~8月は無休)。お電話でご確認ください。

観光のプロが選んだ「長崎グルメセレクション」にも掲載!

こちらの記事もおすすめ(^^♪

島原半島のパワースポットのオススメ情報です

PickUp

長崎県の「半島」特集-ながさきの『サキ』へ→

長崎の先端。長く突き出した岬。その岬に位置する長崎県の4つの半島。
長崎の〝先”には、歴史とロマンがある。雄大な自然に美味しい食。季節の花が、咲きほこる。―――新しい発見が待っている。

もっと見る

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!-1

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!

九十九島パールシーリゾートから乗船できる遊覧船は現在全部で3種類。 私はいつもどれに乗船するか迷ってしまうので、今回は3種類全部のクルージングを体験してきました!!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*-1

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*

今年もムシムシと蒸し暑い日々が始まります。そうなってくると恋しくなるのが冷た~いあまいもの♡人気観光スポットの眼鏡橋周辺で食べられる、じげもんひんやりスイーツをシリーズでご紹...

的山大島-1

的山大島

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館-1

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。