旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

島原湧水群の水源 恵里神社(江里神社)

島原湧水群の水源 恵里神社(江里神社)-1

.

↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

 

夏は島原。

今日は涼しげな湧水スポットをご紹介します。

島原市江里町。

島原湧水群の水源として知られる恵里神社(江里神社)に行ってきました。

この透明感!!!!

境内には清らかな湧水がこんこんと湧き出ています。
 

神社のまわりは堀に囲まれていて、石造りのアーチ橋が架けられています。

梅雨時期の今は苔の緑がイキイキ綺麗!
 

社殿の裏にある樹齢約400年の大楠は、幹周り8m、樹高43m。

島原市の天然記念物に指定されています。
 

大楠の下から湧き出る清らかな水は、雲仙岳の伏流水。

毎日1万3,000トンも湧き出ているのだとか。
 

「恵里神社」の字は、地名と同じ「江里」神社と書く場合も。

鳥居の扁額(神額)には「江里神社」と記されていました。

島原市のHPによると神社ができた年代は不詳ですが、この地には古くから地域の人々によって神様が祀られ、親しまれているとのこと。

小さな神社ですが、涼しげでとても良い雰囲気でしたよ。
 

「日本名水百選の地」

透き通るほどきれいな湧水。

手ですくってみると冷たくて気持ち良い!

境内には「日本名水百選の地」の石碑もありました。


ひんやり冷たい「島原手延べそうめん」が食べたくなったので、このあと「人気のあの店」まで足を伸ばしました。

次回のブログでご紹介します。

PickUp

恵里神社(江里神社)

島原市江里町乙2294番地

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸ひらめまつり 2023 毎年恒例!食の人気イベント-1

平戸ひらめまつり 2023 毎年恒例!食の人気イベント

今年もこの季節がやってきました!平戸の豊かな海で育った新鮮な「ひらめ」を市内の飲食店や宿泊施設で格安で味わえる、 毎年恒例の人気イベント。2023年は1月21日(土)から始...

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

佐世保の絶品ちゃんぽん 香蘭-1

佐世保の絶品ちゃんぽん 香蘭

小長井ブランド牡蠣(かき)華漣(かれん) & 平戸ひらめまつり-1

小長井ブランド牡蠣(かき)華漣(かれん) & 平戸ひらめまつり

小長井牡蠣(かき) 小長井町漁協直売店-1

小長井牡蠣(かき) 小長井町漁協直売店

長崎市 西山ダム公園の桜-1

長崎市 西山ダム公園の桜

新・長崎駅-1

新・長崎駅

もののけ姫の世界?「岩戸神社」-1

もののけ姫の世界?「岩戸神社」

平戸にオープン!「海の見えるごはん屋」-1

平戸にオープン!「海の見えるごはん屋」

夜は幻想的! 長崎市 西山ダム公園の夜桜-1

夜は幻想的! 長崎市 西山ダム公園の夜桜

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。