長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

雨の日でも楽しめる!遊びに体験、グルメもおまかせ!ぐるり島原半島ドライブ

雨の日でも楽しめる!遊びに体験、グルメもおまかせ!ぐるり島原半島ドライブ-1

お出かけしようと思っていたのに雨だった…
雨の日なのに家にいるのはもったいない…
そんな時はぜひ島原半島へ!

海に囲まれた自然豊かな島原半島、晴れた日の観光はもちろん最高!でも、雨の日だって楽しめるスポットが盛りだくさん。

今回は雨の日に嬉しい島原半島のおすすめ観光スポットをご案内♪

 


ナガサキタビブ

工場見学&しいたけ収穫体験ができる「サンエスファーム」

  • 工場見学&しいたけ収穫体験ができる「サンエスファーム」-0

まず最初に訪れたのは、雲仙諏訪の池の近く、緑に囲まれた大自然の中でこだわりのしいたけを栽培している「サンエスファーム」。

こちらでは、収穫体験(※要予約)や直売所での買い物が楽しめる。

  • -0

また、併設されたカフェ「みなんめキッチン」では、採りたてのしいたけをその場で焼いていただくことも可能!

新鮮なしいたけはみずみずしく肉厚で、まるでお肉を食べているよう。

カフェオリジナルメニューの「しいたけバーガー」や「しいたけソフト」もぜひご賞味あれ。



#ナガサキタビブ MILKさんの記事でも、工場見学とみなんめキッチンのバラエティ豊かなメニューが紹介されていますので、あわせてご覧ください。

ランチは島原の自然の恵みを堪能できる森の中のカフェ「パインテールファーム」で

  • ランチは島原の自然の恵みを堪能できる森の中のカフェ「パインテールファーム」で-0

サンエスファームから車を走らせること10分。
ランチにやってきたのは週末限定でオープンする牧場カフェ「パインテールファーム」。

搾りたての牛乳で手間暇かけ丁寧につくられたチーズをメインに、チーズをふんだんに使ったピザ、デザートなど雲仙の自然の恵みを堪能できるメニューが楽しめる。

無添加ということも、小さな子どもとの食事に嬉しいポイント。

イチオシメニューの「スペシャルピザ」は白カビタイプや熟成タイプの”ひと癖”あるチーズを使用していて、チーズ好きにはたまらない一品!

フェルミエチーズ*作り体験(※要予約)もおすすめ♪

*自家製の生乳を使用して全て手作りで作られるチーズのこと

学んで、遊んで、体験して。家族で訪れたい!ジオと火山の体験ミュージアム

  • 学んで、遊んで、体験して。家族で訪れたい!ジオと火山の体験ミュージアム-0

雨の日でも屋内だから楽しめる!
がまだすドーム内の遊具スペース「こどもジオパーク」をピックアップ。

トランポリンやボルダリング、アスレチックと身体を思いっきり動かして遊べる遊具が充実!
年齢別に楽しめるスペースがあるのも嬉しいポイント。

授乳室やオムツ替えスペースがあり、小さな子どもがいる家族には安心の設備。

雲仙普賢岳の噴火災害から30年。地球の力や雲仙火山の魅力を身体全体で楽しみ、感じ、学び、体験できる日本で最初にできた火山体験ミュージアム「がまだすドーム」にぜひ一度訪れてみて。

70年以上愛されてきた老舗和菓子店「狸山まんじゅう」

  • 70年以上愛されてきた老舗和菓子店「狸山まんじゅう」-0

島原半島めぐりでぜひ立ち寄りたいのが、大きな狸マークの暖簾が目印の「狸山まんじゅう」。
車を降りると甘い香りがふわり…早速暖簾をくぐって店内へ。

  • -0

お店の看板商品は狸の焼き印が可愛らしい「狸山まんじゅう」。
中身は黒が「こしあん」で白が「芋あん」、パクリと食べられるサイズの饅頭はもちもちしっとり。

店内にはイートインスペースや小さな子供連れに嬉しいお座敷スペースも。

セルフサービスのお茶をいただきながらドライブの途中でほっとひと息。

ただし、Instagram等で話題のかき氷がお目当ての方は、朝の早い時間にお出かけを。

カステラ好きは要チェック!カステラ尽くしの「長崎カステラランド」

  • カステラ好きは要チェック!カステラ尽くしの「長崎カステラランド」-0

最後に訪れたのは長崎のお土産に外せない「カステラ」を堪能できる、その名も「長崎カステラランド」。
売店には定番の長崎カステラや和泉屋オリジナルのカステラ、冷凍ちゃんぽんに、角煮饅頭、地元の銘菓やお酒などなど長崎名物がずらりと並ぶ。

売店の奥に進むと製造工程を自由に見学できる工場見学スペースが。
時間帯によっては生地作りから、カステラが焼きあがるまでのカステラづくり実演も見学可能。

また、館内の「海の見えるレストラン」ではちゃんぽんやトルコライス等、長崎のご当地グルメやカステラを使ったデザートもあり、テイクアウトメニューも用意されている。

まさにカステラづくしのこちら、カステラ好きは要チェック!

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

一瀬明里一瀬明里
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

子連れで行きたい!おすすめお出かけ情報をお届け!

現在子育て奮闘中!持ち前の行動力で長崎のあらゆる場所を飛び回ります♪女子旅はもちろん、小さな赤ちゃんを連れてでも行ける、ファミリーで行きたい長崎のおすすめスポット、企画を紹介します。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選-1

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選

神戸から長崎へ移住してきた私が長崎で一番驚いたこと!それは「市街地でも星が見える」こと!、実は長崎市内から車を30分も走らせれば満天の星を見ることができるんです!

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市と2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介-1

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介

九州でも最大級の広さを誇る蓮と睡蓮の名所・唐比ハス園の様子をご案内します!

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★-1

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★

長崎市野母崎の「長崎のもざき恐竜パーク」前にあるアジサイの丘に行ってきました!数年前からパークの方々が育成に取り組んでこられた、長崎市内でも一番新しい(と言える!?)アジサイ...

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。