長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

長崎 桃カステラ スイーツの日 ホワイトデーにも

長崎 桃カステラ スイーツの日 ホワイトデーにも-1


↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

 

今日3月12日は「スイーツの日」なんですって。
(「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ)

そして明後日3月14日は「ホワイトデー」。

何やら甘~い記念日が続きますね。

というわけで今日ご紹介するのは、この時期の長崎スイーツの代表格「桃カステラ」。


桃の形をしたカステラやスポンジケーキをフォンダン(糖蜜)でコーティングし、その上にマジパンなどで作った桃の葉や茎をちょこんと乗せた甘~いお菓子です。

「桃」は中国で不老長寿を意味するおめでたいもの。

「カステラ」は西洋(ポルトガル)から伝わったもの。

桃カステラは西洋と中国の文化が融合した和菓子で、まさに長崎らしいスイーツです。

昔から桃の節句の内祝いなどに使われてきましたが、そのラブリーな姿から最近はおみやげ品としても人気があります。

長崎市では多くの菓子店が製造販売。
それぞれに特徴があり、市中ではこの時期になると「どこそこの桃カステラが美味しい」などという会話が繰り広げられます。

写真は万月堂の桃カステラ。
スポンジはふんわり、桃の部分はしっとりしていて、葉っぱの部分のプニプニ感がまた堪らんとです~❤️

長崎市以外では、島原市も長崎の影響プラス城下町で和菓子の文化が発達したことから、桃カステラを製造販売するお店が多い地域なんですよ。
 

  • -0

以前、島原のケーブルテレビの「桃カステラ食べ比べ企画」に出演したこともあるほど桃カステラ好きの私。

番組では島原市内のお菓子屋さん自慢の桃カステラをひとつひとつ、ガチで食べ比べました。

(島原のケーブルテレビ「カボチャテレビ」2017年)
 

  • -0

こちらは私が食べ比べをした、島原の桃カステラたち。

一口に桃カステラと言っても、例えば葉や茎の部分がマジパンだったり、練りきりだったり、チョコレートだったりと多種多様。

それぞれにお店のこだわりが詰まっているのです。

(実はこの中でひとつだけ桃カステラではないものが含まれています。気付いたアナタは桃カステラ通!)

  • -0

今日3月12日は「スイーツの日」。

そして明後日3月14日は「ホワイトデー」。

長崎らしい「桃カステラ」のプレゼントも良いかもしれませんね。

 

PickUp

長崎街道シュガーロード 日本遺産認定-1

長崎街道シュガーロード 日本遺産認定

ところで…長崎にはなぜ甘くて美味しいスイーツが多いのか!?
その秘密についての記事を書いたので、併せてご覧ください。

詳しくはこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*-1

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*

今年もムシムシと蒸し暑い日々が始まります。そうなってくると恋しくなるのが冷た~いあまいもの♡人気観光スポットの眼鏡橋周辺で食べられる、じげもんひんやりスイーツをシリーズでご紹...

長崎 尾曲がり猫神社-1

長崎 尾曲がり猫神社

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館-1

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館

<日本遺産> 針尾無線塔(旧佐世保無線電信所)-1

<日本遺産> 針尾無線塔(旧佐世保無線電信所)

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。