603件
掲載日:2025年01月16日
ライター:RuRi
松重豊さん演じる主人公・井之頭五郎が究極のスープを求めて世界を巡る映画『劇映画 孤独のグルメ』の舞台に、長崎県五島市が登場!五島市内のロケ地を巡ってみました♪
掲載日:2025年01月14日
ライター:さやぶぅ( ・38・ )/
長崎バスの1日乗車券を使って、マニアおすすめのバス路線を巡ってきました!今まで移動手段としか思っていなかったバスが、こんなにおもしろくて、まるでアトラクションのような体験まで...
ライター:MILK
長崎県出身のシンガーソングライター・俳優の福山雅治さんが親交の深い仲間達と旅をする番組『タビフクヤマ』の長崎編!福山さんの名曲を聴きながら聖地巡礼をしてみました。
掲載日:2025年01月09日
ライター:森山ゆりこ
修学旅行をはじめ、長崎市内の定番観光スポットとして人気の「グラバー園」は”ポートレートスポット”としてもおすすめ!そこかしこにベストロケーションが溢れているのがグラバー園の魅...
掲載日:2025年01月07日
ライター:ACO
前編で長崎駅から稲佐山までバスに乗ってきました。所要時間はおよそ15分ほどなので、あっという間!
長崎市民の大切な生活の足となっている路線バスは、長崎市内の観光にもオススメです。今回は特別にバスをこよなく愛する大学生のバスマニア、菊池将成さんのアテンドによる長崎観光バスツ...
掲載日:2024年12月27日
長崎市の中心地、長崎駅から徒歩約10分に立地する「スタジアムシティホテル長崎」…サッカースタジアムに隣接するホテルは日本初!今回は、「宿泊者のみ利用できる」施設に絞った体験レ...
掲載日:2024年12月26日
ライター:Miyako
壱岐で泊まった睦モクヨンビル一階のカフェで素敵な万華鏡とかわいいシーグラスアートを発見!壱岐の勝本エリアにある「工房アオトミドリ」さん制作と教えていただき、お店でものづくり体...
掲載日:2024年12月25日
ライター:ことぐらし
雲仙・小浜温泉の豊かな水をたたえる「刈水地区」で、綿花や染料となる藍の栽培、糸紡ぎ、機織りもの、染めまでを行う「アイアカネ工房」にやってきました。
小浜温泉の一泊二日旅をご紹介。小浜生まれのワインとともに楽しめるイタリアンや、築100年を超える古民家カフェ&ショップ、温泉の湯気で蒸す蒸し釜体験など。五感が喜ぶ、ココロオド...
雲仙市の小浜温泉街。今回の訪問地は、坂道をすこし登った斜面地にある「刈水」地区。小浜温泉街の中でも特に湧水量が豊富で、昔ながらの暮らしが残ったこの場所に、2023年、ゲストハ...
九州で最も大きなよさこい祭りの一つ「YOSAKOIさせぼ祭り」を100倍楽しむためのポイントと、海風の国観光マイスターおすすめの撮影スポットも教えちゃいます!
掲載日:2024年12月20日
長崎には無くてはならないガラス工房「瑠璃庵(るりあん)」で吹きガラス体験をしてきました!ガラスを吹いて膨らませるところから仕上げまで、ほぼ全部の工程を体験できます!
掲載日:2024年12月10日
神戸から長崎へ移住してきた私が長崎で一番驚いたこと!それは「市街地でも星が見える」こと!、実は長崎市内から車を30分も走らせれば満天の星を見ることができるんです!
掲載日:2024年12月05日
壱岐の郷ノ浦エリアに滞在してサステナブルを意識しながら自然に触れる旅を満喫してきました!自然が好きなエコツーリストにおすすめスポットをご紹介します!
福岡市と対馬の中間地点に位置する長崎県の離島・壱岐。壱岐へは九州の福岡・佐賀・長崎の3県からアクセスが可能です!今回は全国各地からも行きやすく便利な福岡・博多港からフェリーに...
掲載日:2024年11月25日
海沿いの国道207号線は、長崎出身のシンガーソングライター・俳優の福山雅治さんゆかりの地が多数点在!「曲が生まれた場所でその曲を聴く」というステキな経験をして欲しく、曲とゆか...
掲載日:2024年11月05日
米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...
掲載日:2024年10月30日
鬼岳の魅力〈秋・冬編〉をご紹介します♪黄金色に変わる山肌。隠れ名所のイチョウ並木、雪化粧や山焼きまで。四季折々の姿をご覧ください。
掲載日:2024年10月29日
2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!
1日目のキャンプでリフレッシュした後、2日目は平戸の定番観光スポットへ。 SNSや雑誌で見かけたあの場所、実際に行ってみると…
今回の目的地は長崎市から車で約2時間、平戸市。キャンプを楽しみながら平戸中心部を満喫するモデルコースをお届けします!
掲載日:2024年10月07日
今回ご紹介する「ゆきのうら星空コンサート」。長崎県西海市で毎年10月末に開催されている、知る人ぞ知るレコードコンサートです。
掲載日:2024年10月03日
秋の季節の到来を告げる彼岸花。大村市にある彼岸花の名所であり絶景スポット・鉢巻山へ行ってきました!その足で近くの野岳湖やスイーツが楽しめるカフェにも立ち寄って来ました。
掲載日:2024年09月26日
今回は、長崎県東彼杵(ひがしそのぎ)町にあるコーギーカフェ・DOG HILLに行ってきました!ドッグカフェは数あれど、コーギー 専門のお店ってそうそうないですよね。実は、SN...
掲載日:2024年09月25日
事前に知っておくとさらに楽しめる!おくんち限定のあれこれに注目していきたと思います。この時期にしか出会えないものも・・・!
掲載日:2024年09月20日
長崎編に続き今回は私の故郷 佐世保市のモデル地を、主人公になりきったトツ子役の美咲ちゃんとルイ役の亀さん、そしてきみ役の私の3人で巡ってきました!映画のオリジナルステッカーが...
『映画けいおん!』『映画 聲の形』などの名作を生み出した山田尚子監督の最新のアニメーション映画『きみの色』のモデル地を、主人公になりきって巡ってきました!
砂浜のリフレクション第二弾!題して「まだまだあるよ、長崎県内のなんちゃってウユニ塩湖★」今回は、西海市の「柳の浜海浜公園」です!
掲載日:2024年09月18日
長崎県の島原半島は火山の恩恵を受け、複数の温泉地だけでなく、誰でも水が汲める湧水スポットがたくさん!島原半島にあるおすすめ湧水スポットを5つ、ご紹介します。
掲載日:2024年09月17日
「おかえり」「ただいま」という言葉が飛び交うアットホームな「みなとやゲストハウス」をご紹介!ヘルパーさん、ゲストさん、壱岐在住の方々、みんなが仲良くなれちゃう心温まるお宿に宿...
「神々の島」とも知られる壱岐島には、歴史ある神社が多く存在しています。今回は、海を見下ろす絶景に立つ「龍蛇神社」、巨木に囲まれた神秘的な「月讀神社」を紹介。
掲載日:2024年09月13日
「長崎くんち」は寛永11年(1634年)から続く長崎の氏神様「諏訪神社」の秋季大祭。いよいよ今年もおくんちが近づいてきたので、色々な楽しみ方をご紹介します!
掲載日:2024年09月11日
佐世保のソウルフードといえば、「佐世保バーガー」が有名ですが、地元民によっては「佐世保バーガーより甘いサンドイッチ派」とおっしゃられる方が多いほど、地元民にとって馴染み深いグ...
掲載日:2024年09月09日
ライター:タキビストBo-ta(ボータ)
昔から西洋の文化が入ってきていた長崎には、様々な日本初のもの、発祥の地があります。発祥の地に立ってみて、その当時の人々に思いを馳せてみませんか? 年代の古いものから順番に紹...
掲載日:2024年09月05日
美味しいパンとお菓子と珈琲を持って「弁天崎公園」でピクニック♪壱岐島最大の夏祭り「郷ノ浦祇園山笠」に遭遇し、迫力ある山笠を楽しんできました。
掲載日:2024年08月27日
壱岐にできた木造4階建てビル「睦モクヨンビル」でカフェが楽しめると聞き、やってきました!ネイチャーを大満喫できる壱岐の観光スポットとあわせて行ってほしい「睦モクヨンビル」の魅...
掲載日:2024年08月23日
軍艦島の研究者、長崎大学の「デミー博士」と一緒に上陸クルーズに参加し、土木的な知見から「見どころポイント」を解説していただきました。軍艦島上陸クルーズ体験レポート最新版です!
掲載日:2024年08月15日
三方を海に囲まれ、日本のはしっこである長崎には海に面した「映えスポット」がいっぱい!そのロケーションの素晴らしさから、CMや映画のロケ地としても注目を集めています。長崎のロケ...
掲載日:2024年08月06日
2022年8月30日にグランドオープンしたラグジュアリーホテル「五島リトリートray」に宿泊してきました!オーシャンビュー&露天風呂付の客室はまさに非日常!五島の食材をふんだ...
【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!
長崎ランタンフェスティバルでおすすめ食べ歩き!大人気のほっかほか中華街グルメをチェック!
【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!
【ランフェスグルメ最新版】長崎ランタンフェスティバル直前!おすすめグルメをチェックして、ランフェスを楽しもう!
まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社
【#ナガサキタビブ】五島をメインに長崎の魅力を写真を通して伝えます!
【#ナガサキタビブ】「海風の国」観光マイスターとして活動中♪
【#ナガサキタビブ】プロカメラマンの視点で「人を動かす写真」をお届け
【#ナガサキタビブ】インバウンドを得意とする旅のコンテンツクリエーター
【#ナガサキタビブ】神戸からの移住女子の視点で長崎の魅力を伝えます。