長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

解放感抜群!西海橋オートキャンプ場

解放感抜群!西海橋オートキャンプ場-1

今回の目的地は、西海市にある「西海橋オートキャンプ場」。
美味しいものを食べながら、開放的な空間でリラックス。

まずは食材を調達

  • まずは食材を調達-0

みかんのシーズンになったので、以前の記事で紹介した「旬どころ」を再訪。
みかんがびっしり!!みかん好きには、たまらない光景です。これは、どのみかんを買うか悩みますね。

みかんを買うついでに、お野菜も購入。

  • -0

次は、おやつを求めて「フレージュ近藤」へ。
店内は、ケーキや焼き菓子、そして和菓子などが並んでいて、お菓子のパラダイス状態です。

さてさて、今回の珈琲のお供はどれにしようかな。

  • -0

甘味を無事にゲットできたので、お次はお酒を買いに「お酒村西海橋店」へ。
名前の通り、様々な種類のお酒が揃っていて、村状態です。もちろん、県産酒も置いてありました。

今晩の焚き火のお供をゲット。

  • -0

お酒に合う食材を求めて「魚魚市場」へ。

  • -0

生簀もあり、伊勢海老や牡蠣などが入っていました。
刺身や切り身なども豊富に揃っていて、目移りしちゃいます。

長崎は、美味しい魚介類が豊富にあるっていうところが、やっぱり大きな魅力の1つですね。

ちょっとここらで腹ごしらえ

  • ちょっとここらで腹ごしらえ-0

美味しそうなお魚を見ていたらお腹が空いてきたので、同じ敷地内の一角にある「魚魚レストラン」へ。

  • -0

夜ごはんの食材に魚買ったし、昼は肉が良いかな?けど、やっぱり魚も美味いだろうしなぁ、悩むな。

そんな貴方にぴったりな丼がありました。その名も、さいかい丼。
ヒラスの炙りと西海のブランド豚「うずしおポーク」のしゃぶしゃぶが乗っています。

そして、このお店のお得ポイントがありまして、なんと、味噌汁や五島うどんが、セルフサービスで食べ放題なんです。
丼が出てくる前に1杯。丼と一緒に1杯。〆に1杯。
3杯はいけるかもしれませんね。

  • -0

窓際の席からは、かっこいい橋が見えます。
ご飯を食べ終わったらそちらまで散策してみようと思います。

  • -0

レストランを出て散策。
先ほどレストランの窓から見えていた橋は、新西海橋。そして、そのお向かいにあるもう1本の橋は、西海橋。

橋と橋の間、この辺りの海がなかなかすごいんです。
海面がなんかウネウネしていますよね?そう、うず潮が見られるんです。

公園内の掲示板などに、うず潮の見頃の時間が書いてあるので、ぜひチェックして時間に合わせて見に行ってみてください。
なかなかの迫力です!

  • -0

うず潮の様子を横目で見ながら、新西海橋の方へと足を進めます。

なぜここまで歩いてきたかというと・・・
橋の下が遊歩道になっており、橋の真ん中らへんには、真下の海面の様子を見られる覗き窓が!
ぜひ、皆さんも真上からうず潮を見てみてくださいね。

  • -0

この橋の周辺からは、遠くに針尾送信所の無線塔が見えます。
遠くから見ているにも関わらず、あの存在感。近づいたら圧倒されそうですね。

いよいよキャンプ場へ!

  • いよいよキャンプ場へ!-0

さて、そろそろキャンプ場へと向かいましょう。

今回の目的地である「西海橋オートキャンプ場」は、散策していた西海橋公園から近く、車で5分ほどで到着します。
海のそばに、いくつかに分かれてサイトがあります。この写真は、細長い第3サイトから、広々とした第1サイトを撮ったものです。

広々としていて、遊具もちょっとあるのが第1サイト、海に一番近いのが第2サイト、ちょっと高台にあって眺めが良いのが第3サイトって感じです。

  • -0

今回は、第1サイトを使うことに。

設営が終わったら、先ほど買ってきたお菓子と共に珈琲タイム。和洋選べなかったので、2つ買っちゃいました。
栗を使った和菓子と、かぼちゃのモンブラン。
いやー、どちらも珈琲と合いますね。

  • -0

日も暮れたので、焚き火を灯し、晩ごはんの準備開始。

鯛の切り身を買ってきたので、焚き火で炙ります。焚き火に照らされて、透き通って見える身が綺麗ですね。
炙っている間に、ネギや椎茸をホイルに包んで、焚き火の傍で焼いておきます。

はい、簡単で美味しいご飯の完成です!
塩や、すだちなどの柑橘系をちょっと絞って食べると最高です。

  • -0

美味いめしには美味い酒が必要ですね。

今回のお酒はこちら。杵の川(きのかわ)の蔵人の想い。
良か人と良か酒を育む蔵。そんな蔵人の想いを噛み締めながら、美味しくいただきます。

  • -0

デザートには、焼きみかん。
そのまま食べても美味しいみかんを、焚き火で炙ってからいただきます。そうすると、甘みがアップ!
そして、あったかみかんになるので、寒い時期でもパクパクいけちゃいます。おすすめです。

次の日の様子は、後編の記事で。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

タキビストBo-ta(ボータ)bo-ta
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

人生に、火遊びを。貴方を長崎の、そして焚き火の虜に。

焚き火の魅力を伝える「焚き火コーディネーター」 キャンプでは、道中でその土地の美味しいものを食べ、美味しい食材を買って焚き火調理して楽しんでいます。地産地消、身土不二キャンプを通して、長崎の色々な場所の魅力をお伝えし、貴方を長崎のそして焚き火の虜に。焚き火イベントも随時開催中。人生に、火遊びを。

 

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

おすすめ韓国料理5選|辛いものが苦手でもOK!ソウルで絶対食べたい韓国グルメ旅-1

おすすめ韓国料理5選|辛いものが苦手でもOK!ソウルで絶対食べたい韓国グルメ旅

韓国料理は日本でもメジャーですが、本場で食べると美味しさは格別!辛いものが得意ではない方でも楽しめるメジャーなものから、隠れた絶品メニューまでオススメ店舗と一緒にご紹介!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

福岡から壱岐島へ行こう!博多発フェリーのアクセス方法を詳しく解説!-1

福岡から壱岐島へ行こう!博多発フェリーのアクセス方法を詳しく解説!

福岡市と対馬の中間地点に位置する長崎県の離島・壱岐。壱岐へは九州の福岡・佐賀・長崎の3県からアクセスが可能です!今回は全国各地からも行きやすく便利な福岡・博多港からフェリーに...

ひまわり畑巡りや一年中楽しめる野生のイルカウォッチング…南島原で過ごす「自然と映えと感動の」モデルコース!-1

ひまわり畑巡りや一年中楽しめる野生のイルカウォッチング…南島原で過ごす「自然と映えと感動の」モデルコース!

長崎県でひまわりを見るなら、南島原市がおすすめです!市内各所でひまわり畑を見ることができます。また野生のイルカが定住しているので、1年中イルカウォッチングをすることができます...

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

九州で!?ウユニ塩湖のような写真が撮れる!松浦の大崎海水浴場へGO!-1

九州で!?ウユニ塩湖のような写真が撮れる!松浦の大崎海水浴場へGO!

「死ぬまでに見たい絶景」として有名なウユニ塩湖のような幻想的な写真が撮れる場所が、実は九州・長崎にあったんです!

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。