長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

【長崎スタジアムシティ】日帰り温浴施設「YUKULU(ユクル)」体験レポート!入場方法からお教えします!

【長崎スタジアムシティ】日帰り温浴施設「YUKULU(ユクル)」体験レポート!入場方法からお教えします!-1

長崎スタジアムシティの商業棟「STADIUM CITY SOUTH (スタジアムシティサウス)」の6~7階部分にある、日帰り温浴施設「ONSEN & SAUNA YUKULU(ユクル) NAGASAKI STUDIUM CITY」。

温泉やサウナだけではなく、リラクゼーションも充実しています。手ぶらで行って、1日中滞在して満喫できますよ!

行ってみたいけど、どうやって利用するのかな…?
そんな疑問にお答えすべく、私がしっかり体験してきました!

温浴施設は、6F・7Fで構成されています

  • 温浴施設は、6F・7Fで構成されています-0

「YUKULU」は、6F部分の「サウナエリア」と「リラクゼーションエリア」、7F部分の「浴場(天然温泉)エリア」の2フロアです。

「YUKULU(ユクル)」という名前には、行く人と来る人の交点となり、江戸時代に唯一西欧との接点だった出島のように、人の循環によって文化を醸成していく場所へ…という希望が込められているそうです。

利用料金は全て、後払いシステム!

入場したらまず、下足箱に向かいます。下足箱のロッカーの鍵にバーコードが付いてるので、それをゲートにかざして入館。

入館料はもちろんのこと、館内での飲食・自販機・リラクゼーションなどは、この下足キーで行い、帰る時に自動精算機で後払いするシステムです。
(支払いは、スタPAYをはじめ、クレジットカードやQRコード決済、交通系IC等に対応)

混雑時には、アプリまたは店頭タブレットで順番予約ができますよ。

着心地の良い館内着で、リラックスタイムを!

貸出タオルセット (大・小)と館内着は、入館料に含まれています。

館内着は3色の中から選べ、サイズも大人用~子供用まで揃っています。お揃いの服で、ゆっくり過ごす時間は、テンションもあがりますね。

パウダールームの鏡も、タッチするとライトがついて、とってもお洒落!ドライヤーはダイソンです。

「美人の湯」でお肌もツルツルに! 【 浴場(天然温泉)】

まずは、7Fの天然温泉の浴場からご紹介します。
この施設の全浴場には、地下約 1,500mから汲み上げた、天然温泉が使用されています。泉質はアルカリ性単純硫黄温泉で、お肌がツルツルになる「美人の湯」!内湯・露天風呂・サウナ・水風呂の4エリアに分かれています。

洗い場には、クラシエのシャンプーバーが設置してあり、お試しできるのも嬉しいポイント。(各洗い場にもアメニティはあります)

定期的にイベントが開催される 【光と音のサウナ】

  • 定期的にイベントが開催される 【光と音のサウナ】-0

6Fのサウナエリアは、館内着着用で、男女一緒に楽しめるエリアです。
(入館料に+700円の有料エリア・小学生以下は利用できません)

入場口は、アトラクションに入る時のようなワクワク感があります。この中には、テーマが異なる個性的な3種のサウナが!

まずは「光と音のサウナ」に行ってみました。ここは、光と音を時間に合わせて演出するサウナルーム…定期的にアウフグース(サウナの蒸気や熱波を、タオル等で扇いで発汗を促すパフォーマンス)イベントが行われるそうです。
(イベントスケジュールは、SNSや公式サイト等で、ご確認ください)

セルフロウリュOK!サウナに集中したい方の 【瞑想サウナ】

  • セルフロウリュOK!サウナに集中したい方の 【瞑想サウナ】-0

瞑想サウナは洞窟をイメージした、落ち着きある静かな空間です。(会話はNG)
自分好みの温度に調整できるセルフロウリュがOK!ロウリュとは、サウナストーンに水をかけ、発生した蒸気をあおいで発汗を促すフィンランドのサウナ入浴法です。

先述の「光と音のサウナ」が躍動感ある「動のサウナ」としたら、こちらは、”ととのい”に集中できる「静のサウナ」という感じでした。

長崎テイストを盛り込んだ 【和華蘭サウナ】

  • 長崎テイストを盛り込んだ 【和華蘭サウナ】-0

こちらは、長崎の「和・華・蘭」をデザインに盛り込んだ「長崎ならでは」のテイストが味わえるサウナ。ステンドグラスや石畳をイメージした壁や、中国格子をアクセントに、デザインが工夫されています。「和・華・蘭」をイメージした香りのロウリュも楽しめるのだとか。

内装が華やかで、とっても素敵でした。異国情緒たっぷりのイメージのサウナ体験は、きっと長崎の良き思い出となるでしょう。

クールダウンしながら各種サウナを巡ってみよう

  • クールダウンしながら各種サウナを巡ってみよう-0

サウナエリア内には「ととのいエリア」というフリードリンク(お茶)のある休憩スペースや、ほてった身体をクールダウンする「クーリングルーム」がありますので、休憩しながら3つのサウナを満喫できます。

「ととのいエリア」から、サッカースタジアムの風景を眺めながら冷たいお茶を飲んでいると、自然と身体が整ってきました。

湯上がりにゆっくり過ごせるリラクゼーションスペース

  • 湯上がりにゆっくり過ごせるリラクゼーションスペース-0

温泉やサウナで汗を流した後は、北欧風デザインのリラクゼーションスペースへ。「YUKULU」の楽しさは温浴だけじゃないんです!秘密基地のように楽しめる半個室型や、ゆったりと過ごせるソファエリア、炎の揺らめきを眺めながら心落ちつける暖炉など…その日の気分に合わせて自由に過ごせるお洒落なスペースが充実しています。

「書籍サービス」では、約4,000冊の漫画・雑誌が読み放題!友達やカップル、家族と一緒に楽しめる「ボードゲーム」もあります。

「ドリンクサービス」では、300円でソフトドリンク・コーヒーなどの20種類以上のドリンクが飲み放題です!「YUKULU」内にも軽食はありますが、一時退出して、スタジアムシティ内の飲食店も利用できます。

楽しく遊べるキッズスペースも充実!

  • 楽しく遊べるキッズスペースも充実!-0

子ども達が安心して、楽しく遊べる「キッズスペース」があるのも嬉しいところ。ボールプールには、丸いボールだけではなく、ハート型や星型のものも混ざっているので、宝探しゲームも楽しめます。大きな円形の穴があいたスペースは、子どもの遊び心をくすぐります。

足湯への行き方

では次に「足湯エリア」への行き方を、ご案内しますね!

「YUKULU」の入り口に案内ボードがあります。案内ボードに従って、左方向へ…後は、写真をスワイプしてご確認ください!

足湯から見る長崎の眺めは最高!

  • 足湯から見る長崎の眺めは最高!-0

屋上にはなんと無料で開放されている「足湯」があります。稲佐山や長崎港を一望できるフォトジェニックなスポット!この立ち位置から、長崎の風景を見たことは、今まで無かったなと、ちょっと感動~あらためて長崎の良さに気付けました。

屋上には「こども知育広場」も

  • 屋上には「こども知育広場」も-0

ここにも子ども連れで遊べるスペースがありました。床面には人工芝が貼ってあり、カラフルな遊具が色々あるので、写真映えするお子さん達の写真が撮れそうですよ!

長崎スタジアムシティ商業棟の6F・7F・屋上エリアは、今まで長崎に無かったような、リラクゼーションが満載です。
ぜひ1日滞在して、のんびり満喫してみてはいかがでしょう?

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選-1

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選

神戸から長崎へ移住してきた私が長崎で一番驚いたこと!それは「市街地でも星が見える」こと!、実は長崎市内から車を30分も走らせれば満天の星を見ることができるんです!

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★-1

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★

長崎市野母崎の「長崎のもざき恐竜パーク」前にあるアジサイの丘に行ってきました!数年前からパークの方々が育成に取り組んでこられた、長崎市内でも一番新しい(と言える!?)アジサイ...

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市と2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介-1

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介

九州でも最大級の広さを誇る蓮と睡蓮の名所・唐比ハス園の様子をご案内します!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。