グラバー園 (グラバーエン)
長崎港の大パノラマを見下ろす絶景、南山手の丘に位置する長崎ロマンの地
- エリア
- 長崎
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 113820views
【旧グラバー住宅 一般公開のお知らせ】
保存修理工事を行っていた旧グラバー住宅が、2021年11月18日から約3年ぶりに内部の一般公開を開始しました。
グラバーと息子富三郎の偉業と交流を学ぶことができる「偉業と交流ゾーン」、当時の雰囲気を感じることができる「くらしの記憶ゾーン」、建物の価値を学ぶことができる「重要文化財ゾーン」の3つのコンセプトをもとに、グラバーとその家族、そして旧グラバー住宅の価値や魅力を再発見できる展示仕様となっています。
「グラバー園」は、 国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を核に、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元したものです。
園内は長崎独特の坂の地形のため、動く歩道、エスカレーターを設け、壁泉・石畳による回遊道路をめぐらし、異国情緒あふれる観光名所としてたくさんの人々に親しまれ、年間100万人以上の観光客が訪れています。
長崎港、稲佐山をはじめとする緑したたる山々、人々の息づかいが感じられる街並み。偉人たちも魅せられた絶景が広がるとびきりのビュースポットでもあります。
特に、旧三菱重工造船所第2ドックハウスのベランダからの景観は圧巻で港内を行き交う船の音が間近に聞こえてくる旧リンガー住宅前庭や、旧グラバー住宅前からの景色もオススメです。
また園内には至る場所に花々が配され、いつ訪れても四季折々の花々を愛でる喜びを味わうことができます。
夜のグラバー園は、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わうことができます。
夜の観光として、7月中旬から10月初旬夜間開園を実施し、旧グラバー住宅をはじめとした洋館群がライトアップされます。
園内にあるハートストーンは「カップルでこの石に手を重ねると幸せになれる」「この石に触れて願いごとをすれば恋が叶う」などいずれも恋愛に関する伝説を持ち、パワースポットとして人気急上昇中です。
Googleストリートビューはこちら
基本情報
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-8223 | |
FAX番号 | 095-823-3359 | |
営業時間 | 8:00~18:00(通常期間) ※夜間開園期間あり(詳細はHPよりご確認ください) ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります |
|
休日 | 年中無休 | |
料金 | 一般620円、高校生310円、小中学生180円 ※団体割引あり | |
アクセス | JR長崎駅前から路面電車(崇福寺行乗車、「新地中華街」電停乗換え、石橋行乗車)利用20分、「大浦天主堂」電停下車、徒歩7分。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
バリアフリー対応状況
施設への入場
メインの第1ゲートからの入場には多くの階段があります。車椅子利用の方は【敷地図】左下側の『出口』から入場すると段差がなく、スムーズに入場いただけます。この場合、出口管理棟の係員に相談し、同行される方が第1ゲートでチケットを購入ください。 敷地内は一部階段しかない箇所があります。園内マップを入手し、車椅子ルートを確認してください。





もう一つの入場の方法
長崎電気軌道『石橋電停』で下車し、グラバースカイロード(斜行エレベーター)、垂直エレベーターを経由し、グラバー園の高台にある第2ゲートから入退場ができます。第1ゲートから入場すると前半が上り坂(スロープはあります)になりますが、第2ゲートから入場すると園内での移動経路のほとんどが下り坂になります。体力に自信のない方にはオススメです。




電動アシスト付車椅子の無料レンタル
敷地内でのご利用対象に電動アシスト機能を備えた車椅子を無料でレンタルしています。3箇所あるゲートに計5台用意しています。使用にあたっては必ず同行者のサポートが必要になります。(掲載している写真は同行者がいませんが、同行者無き場合の貸与はできません)
車椅子で行ける主なスポット
動く歩道を使い、園の高台の③旧三菱第2ドックハウスを目指します。建物内を見学後、絶景スポットから長崎の海・山・街を一望できます。 その他、各建築物の内部へはスロープが配され、多くの施設で車椅子に乗ったままでの見学が可能になっています。










車椅子で行けないエリア
⑨旧オルト住宅、⑩旧スチイル住宅に向かうルートでは、途中に5段ほどの下り階段があり、スロープが無いため車椅子に乗ったままの進入はできません。 また各建築物で2階にも見学ルートが繋がっている建物がありますが、上階へは階段のみで、車椅子のままでの見学は困難です。



施設内のトイレ
第1ゲートに入る前にある事務所横トイレには、オストメイト対応設備付帯の授乳室が併設されています。 入園後のトイレは5箇所、内4箇所は多目的トイレ併設です。 レストハウス【図中央下】、長崎伝統芸能館⑮【図左下】にも多目的トイレがあります。一番高台の旧三菱第2ドッグハウス③から下った左手に大きなトイレが現れます。ここの多目的トイレは園内最大です。







