旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

大河ドラマ「龍馬伝」ロケ地巡りモデルコース

大河ドラマ「龍馬伝」ロケ地巡りモデルコース-1

大河ドラマ「龍馬伝」の舞台となった長崎を巡ってみましょう!

  • 所要時間:1泊2日
  • 交通手段:車・徒歩
  • 印刷する

START

【ロケ地】大浦天主堂

世界の宗教史上に残る劇的な「信徒発見」の舞台
【ロケ地】大浦天主堂-1

大浦天主堂は、幕末の開国にともなって造成された長崎居留地に、在留外国人のために建設された中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック調の教会で、現存するものでは国内最古となります。

聖堂内を飾るステンドグラスの中には、約100年前のものもあります。


また、建立直前の1862年に聖人に列せられた日本二十六聖人に捧げられた教会であり、天主堂の正面は殉教の地である西坂に向けて建てられています。

設計指導者はフランス人宣教師のフューレとプティジャンの両神父で、施工は天草の小山秀之進(のちに、「秀(ひいで)と改名」)です。

1864年末に竣工し、翌年2月に祝別されました。

この直後の3月に、浦上の潜伏キリシタンが訪れ、信仰を告白したことにより、世界の宗教史上にも類を見ない「信徒発見」の舞台となりました。


1875年と1879年の増改築により、平面形式と外観デザインも変容し、外壁も木造からレンガ造に変更されましたが、内部空間の主要部には創建当初の姿が保存されています。

1933年に国宝となりましたが、原爆による損傷の修復が完了した後、現存する日本最古の教会建築として1953年に再度国宝に指定されました。

また、2018年にユネスコの世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。

 

Googleストリートビューはこちら

住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5-3
電話番号 095-823-2628(大浦天主堂)
営業時間 8:30~18:00(最終入館17:30)

歩いて約2分

【ロケ地】グラバー園

偉人たちも魅せられた長崎港の絶景を体感!
【ロケ地】グラバー園-1
長崎港の大パノラマを見下ろす南山手の丘に位置し、異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポットです。
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅をメインに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築し復元しています。居留地時代の面影を残す石畳や石段が、歴史や文化の香りを一層引き立てています。園内各所が花々で彩られており、いつどこを切り取っても絵になる空間ばかりです。

長崎市のランドマークである稲佐山を背景に長崎港を一望できる絶好のロケーションも自慢です。開港直後の偉人たちがこの絶景に魅せられたという話しも納得です。

訪れた際にぜひ探して欲しいのが、石畳の一画にあるハートストーンです。「この石に触れて願い事をすれば恋が叶う」 など恋愛成就にまつわる伝説があるパワースポットだとか。洋館群がライトアップされる7月中旬~10月初旬は、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わえるのも魅力です。

レトロ写真館で気軽に衣装をレンタルして撮影するのもオススメ!マダム・バタフライにちなんだメイク用品や四葉のクローバーをあしらったオリジナルグッズも人気でお土産として喜ばれています。

園内は長崎特有の坂の多い地形のため、動く歩道やエスカレーターを設け、回遊道路をめぐらしています。それによりさまざまな年代の人々に親しまれており、年間を通して多くの観光客で賑わいます。
  • 住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
    電話番号 095-822-8223
    営業時間 8:00~18:00(通常期間)
    ※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトよりご確認ください)
    ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります
    休日 年中無休
  • 詳細ページへ
住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
電話番号 095-822-8223
営業時間 8:00~18:00(通常期間)
※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトよりご確認ください)
※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります
休日 年中無休

車だと約10分、歩くと約25分

【ロケ地】崇福寺

中国との交流の歴史を今に伝える文化財の宝庫
【ロケ地】崇福寺-1
福州地方の唐人たちの希望で、1629年に渡来した唐僧超然により創建された崇福寺は福州寺とも呼ばれ、竜宮門を思わせる三門や珍異奇巧を極めている第一峰門があります。

殿堂内の仏像仏具類は、いづれも中国人名匠の手によるもので、明朝末期文化の縮図といえるものです。
第一峰門と大雄宝殿は国宝に指定され、その他にも国指定重要文化財、県指定有形文化財、市指定有形文化財を多数もつ文化財の宝庫です。

長崎の唐寺の特色は媽祖堂(まそどう)をもつことで、唐船主たちが航海安全を祈願して祀ったものです。媽祖とは海の神様のことで、中国建築様式と和様が違和感無く調和しています。

境内にはコウモリや牡丹、桃の花など中国で縁起物とされる模様が随所に施されています。隅々までじっくり見回してこうした縁起物を探すのも崇福寺を見学するポイント!
住所 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
電話番号 095-823-2645
営業時間 8:00~17:00
※都合により閉門時間が変わる場合があります。
休日 年中無休

車だと約10分、歩くと約20分

【ゆかりの地】長崎市亀山社中記念館

坂本龍馬が結成した日本初カンパニー「亀山社中」跡に建つ記念館
【ゆかりの地】長崎市亀山社中記念館-1
亀山社中は、1865年薩摩藩や長崎の豪商・小曽根家の援助を受けて、坂本龍馬とその同志20数人により結成された日本初の商社兼私設海軍です。貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中は、徳川幕府の倒幕を目的とした活動を行うとともに、グラバー商会と銃器の取引を開始し、藩に武器を卸す商業活動や物資の輸送や航海訓練なども行いました。
また、険悪だった薩摩藩と長州藩の関係回復の仲介をし、薩長同盟の締結に大きな役割を果たしたと言われています。

当時活動の拠点として借りていた民家が、もともと亀山焼の職人の住居として使用されていたため、その地名の亀山と、仲間を意味する社中を合わせて亀山社中と呼ばれました。老朽化していた遺構を当時に近い形で復元し、2009年から長崎市亀山社中記念館として一般に公開しています。

記念館は内部は、10畳・8畳・3畳の部屋と土間に分かれており、隠し部屋と思われる中二階は、はしごを上って中を見学することができます。
また、龍馬のブーツのレプリカやピストル、書簡の写し、亀山社中の志士達の写真などゆかりの品々が展示されており、全国から龍馬ファンが訪れる人気のスポットです。名誉館長は龍馬の大ファンである俳優の武田鉄矢さんが務めています。
近くには、記念撮影スポットとして人気の龍馬のぶーつ像と、ボランティア団体亀山社中ば活かす会が運営する亀山社中資料展示場(土日祝のみ営業)もあります。
 
住所 〒850-0802 長崎県長崎市伊良林2-7-24
電話番号 095-823-3400
営業時間 9:00~17:00(最終入館は16:45)
休日 無休

車で約35分

【ロケ地】寺島

【ロケ地】寺島-1

大村氏上陸の地として知られる「寺島」。福山雅治さん演じる主人公・坂本龍馬と、武田鉄矢さん演じる勝麟太郎(勝海舟)が伝馬船で幕府軍艦咸臨丸に乗船するシーンなどは、ここで撮影されました。

車で約1時間20分

【ロケ地】浅子海岸

【ロケ地】浅子海岸-1

西海国立公園九十九島をのぞみ、護岸などがない美しい海岸は、当時が忍ばれます。
撮影時は龍馬が西郷隆盛を待つシーンが撮影され、当時の姿に扮したエキストラさんたちが海辺を歩き出演されたのでした。

FINISH

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース

SHARE

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。