1144件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
豆酘崎
対馬南端、広大な水平線が広がる絶景地。
対馬
-
金泉寺山小屋
経ヶ岳、五家原岳、多良岳など多良連山の登山中継地として親しまれている多良岳県立公園金泉寺山小屋。
諫早・大村
-
奈留ターミナルビル
奈留島の玄関口。観光案内所や売店もあり。
五島列島
-
如己堂
多くの人に受け継がれる永井隆博士の恒久平和と隣人愛のシンボル
長崎
-
日本二十六聖人記念館
ザビエル来日以降の日本のキリスト教の歴史文化を紹介した資料館
長崎
-
小浜温泉
夕日が美しい海沿いの温泉地。高温で湯量が豊富な温泉は古くより湯治場として人気
島原・雲仙・南島原
-
いいもり月の丘温泉
美しく明るく、健康的で楽しさいっぱいの温泉。
諫早・大村
-
白木峰高原コスモス花宇宙館
大型天体望遠鏡による天体観測やコスモスの絵画を鑑賞できる体験学習施設
諫早・大村
-
ますらがはら展望公園
空港と大村市街を一望できる人気の展望スポット
諫早・大村
-
オアシス村
三代海水浴場に整備されている民営のキャンプ場
平戸・松浦
-
若宮稲荷神社
竹ン芸で有名な、龍馬や幕末の志士が参拝した勤皇神社
長崎
-
小島神社
壱岐のモンサンミッシエルと称される人気スポット
壱岐
-
【小値賀】地ノ神島神社
海に向かって建つ鳥居
五島列島
-
ふれあい処つしま
対馬の歴史・観光・グルメが集合
対馬
-
壱岐出会いの村
壱岐の大自然を体験メニューで満喫できる宿
壱岐
-
上見坂公園(上見坂堡塁)
九州百名山の白嶽や浅茅湾を一望できる景勝地。公園の背部は明治時代に日露戦争に備えて建造された「上見坂堡塁」がある。
対馬
-
大島村・神浦の町並み
重要伝統的建造物群保存地区
平戸・松浦
-
南島原市有馬キリシタン遺産記念館
原城跡、日野江城跡のガイダンス施設
島原・雲仙・南島原
-
外海潜伏キリシタン文化資料館
潜伏キリシタンの歴史とその文化的伝統についての調査研究を公開
長崎
-
【小値賀】柿の浜海水浴場
透明度が高く、遠浅で子供づれにも大人気の海水浴場です。
五島列島
-
世知原活性化施設「国見の郷」
世知原町内のお茶が勢揃いの直売所
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
旧長崎内外クラブ(出島内)
出島最後の外国人所有の英国式明治洋風建造物
長崎
-
ゆとろぎ足湯
市内商店街の中にある無料の足湯です。市内散策の途中、是非ご利用ください。
島原・雲仙・南島原
-
玉之浦椿
ヤブ椿の突然変異種。濃紅地に白覆輪のコントラストが美しい五島の名花「玉之浦」
五島列島
-
黒崎永田湿地自然公園
湿地の珍しい動植物の生態を学べる散策場所
長崎
-
中の茶屋(清水菎展示館)
「長崎ぶらぶら節」にも読まれた「中の茶屋」。市指定史跡の庭園
長崎
-
東山手甲十三番館
オランダ坂入口にあるカフェも楽しめる外国人居留地の代表的な洋館
長崎
-
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)
三川内焼古美術の逸品と、400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作の数々を展示
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
西の原
製陶所跡をリノベーションしたエリアで、素敵なモノと、優しいヒトと、豊かな自然に出逢えます
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎リゾートアイランド パサージュ琴海
海辺に建つ白亜のリゾートと海越えホールのある日本を代表する名門ゴルフ場を併設した高級リゾート
長崎
-
鬼岳火山群
全山緑の芝生に覆われた鬼岳は、ハイキングや凧上げに絶好の地です
五島列島
-
道の駅 鷹ら島
鷹島肥前大橋たもとの道の駅で品揃えも豊富
平戸・松浦
-
崎戸歴史民俗資料館・井上光晴文学館/文学碑
捕鯨・石炭で栄えていた当時の資料、製塩産業、文化・歴史等を展示。
西海
-
六方海水浴場
市街地から一番近い海水浴場でも透明度はバッチリ!
五島列島
-
住吉神社
伝統と格式を誇る、壱岐神社の総帥
壱岐
-
川原海水浴場
池と海がつながっている景観も素晴らしい半自然海岸
長崎
-
樺島灯台公園
行き交う船を見守り続ける白亜の灯台
長崎
-
公園 HIROPPA
波佐見焼を通して繋がったアーティストと共につくる公園
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
高島炭坑 北渓井坑跡
日本最初の蒸気機関による竪坑
長崎
-
伊佐ノ浦公園
森の中にある水辺のリゾート
西海