旧木型場〈三菱重工業(株)長崎造船所「史料館」〉 (キュウキガタバ(ミツビシジュウコウギョウカブシキガイシャナガサキゾウセンショシリョウカン))
長崎造船所の1世紀半にわたる歴史が学べる史料館
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 530views
【お知らせ】
2020年4月1日から建物工事のため引き続き休館いたします。
この史料館は、長崎造船所が日本の近代化に果たした役割を永く後世に残そうと、木型場として建設された建物を1985年10月に史料館として開設したものです。館内は13コーナーにわかれ、1857年に長崎造船所前身の長崎鎔鉄所建設に着手されたときから現在までの技術の進歩を物語る品々や写真など900点余りの史料を展示しています。また日本最古の工作機械や海底調査に使用された泳気鐘、日本初の国産陸用蒸気タービンなどの展示を通して、長崎造船所の歴史的変遷や造船技術の発展も紹介しています。
※旧木型場行のシャトルバス車窓からジャイアント・カンチレバークレーン(非公開施設)を間近に見ることができます。
基本情報
住所 | 〒850-8610 長崎県長崎市飽の浦町1-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-828-4134 | |
営業時間 | 9時00分~16時30分 完全予約制。見学希望者は必ず電話で予約してください。(当日予約可) 史料館 電話:095-828-4134 |
|
休日 | 休館日:毎月第2土曜、2019年12月28日(土曜日)~2020年1月4日(土曜日) ※史料館停電日:2019年5月26日(日曜日)、2020年1月26日(日曜日) |
|
料金 | 施設維持管理費として 大人(高校生以上):800円 小・中学生:400円 未就学児:無料 【障害者割引制度】 障害者手帳(注2)所持者と介護者1名無料(介護者2人目からは通常料金) (注2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 |
|
ウェブサイト | 関連サイトはこちら | |
備考 | 史料館は工場内にあるため、個人のお客様用の専用のシャトルバス(長崎駅前~史料館の間)を運行します。 団体のお客様は団体用見学時間帯でのご見学となりますので、予約後、貴手配バスで直接史料館にご来館ください。 |