1135件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
船越展望所
眼前に迫る九十九島は迫力満点
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鮎帰りの滝
大きな1枚岩で出来ている滝
島原・雲仙・南島原
-
女神大橋
長崎港を見下ろす絶景ポイント
長崎
-
四本堂公園
町内でも有数の眺望を誇る場所にある海浜公園
西海
-
道の駅「昆虫の里たびら」
ドライバーの休憩施設であるとともに田平町や近隣市町村の情報発進基地。
平戸・松浦
-
裏見の滝自然花苑
世界のシャクナゲ45種類6000本を楽しめる癒しのスポット
諫早・大村
-
とけん山公園
小浜温泉街を一望できる公園は、桜の名所で季節になると、夜桜見物が楽しめます。
島原・雲仙・南島原
-
長崎水辺の森公園
心地よい潮風満ちる憩いのベイエリア
長崎
-
三宇田浜海水浴場
「日本の渚・百選」の認定を受けた海水浴場。近隣には、キャンプ場、ペンション、温泉施設「渚の湯」があります。
対馬
-
道の駅 鷹ら島
鷹島肥前大橋たもとの道の駅で品揃えも豊富
平戸・松浦
-
立山公園
長崎市を代表する桜の公園で、絶好のお花見スポット
長崎
-
白浜海水浴場
白い砂浜が美しい、佐世保で人気の海水浴場
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
如己堂
多くの人に受け継がれる永井隆博士の恒久平和と隣人愛のシンボル
長崎
-
高島飛島磯釣り公園
ベテランからビギナーやファミリーまで楽しめるスポット
長崎
-
野外博物館「世界の窯広場」
世界各地の窯12基が復元された野外博物館
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル
海水浴・アクティビティ・海上アスレチックを一度に楽しめる海水浴場
長崎
-
対馬藩お船江跡
江戸時代、対馬藩が久田川の河口に藩船を格納するために構築した船着場の跡。
対馬
-
万関橋
対馬島を上下に分ける境界、万関瀬戸に架かる橋。
対馬
-
滝の観音
県指定名勝
長崎
-
目保呂ダム馬事公園
対馬固有の貴重な在来馬・対州馬の曳馬・乗馬などを体験できる。
対馬
-
旧楠本正隆屋敷
長崎県指定有形文化財。旧大村藩内に残る武家屋敷の遺構として最も形式の整ったものの一つ。
諫早・大村
-
天祐寺・諫早家墓所
諫早家の菩提寺
諫早・大村
-
鯉の泳ぐまち観光交流センター 「清流亭」
島原の観光・物産情報の発信基地
島原・雲仙・南島原
-
異国の見える丘展望台
千俵薪山を周回する農道の頂に展望塔を設置-異国(韓国)を展望できます。
対馬
-
鬼岳
登っても眺めても楽しい福江島のシンボル
五島列島
-
蛤浜海水浴場
五島列島
-
清石浜海水浴場
地元の人に人気、芦辺町にあるビーチ
壱岐
-
緑のトンネル
緑豊な木々が生い茂った自然のトンネル
島原・雲仙・南島原
-
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
教会堂を思わせる落ち着いた雰囲気
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
湊公園
メインオブジェのほか、大小様々なランタン装飾で彩られる
長崎
-
長崎市べっ甲工芸館(旧長崎税関下り松派出所)
全国各地の貴重なべっ甲作品が大集合!
長崎
-
清水寺
本堂は黄檗様式が混入された国指定重要文化財
長崎
-
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)
三川内焼古美術の逸品と、400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作の数々を展示
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
万関展望台
西に浅茅湾、東に三浦湾を一望できる対馬観光の目玉。
対馬
-
上見坂公園(上見坂堡塁)
九州百名山の白嶽や浅茅湾を一望できる景勝地。公園の背部は明治時代に日露戦争に備えて建造された「上見坂堡塁」がある。
対馬
-
大村神社のオオムラザクラ(国指定天然記念物)
60~200枚にも及び花びらの優雅な色合いとボリューム感は必見
諫早・大村
-
オアシス村
三代海水浴場に整備されている民営のキャンプ場
平戸・松浦
-
大山公園
福島大橋から約5km、眼下に拡がるイロハ島は、別名ミニ九十九島と呼ばれ来訪者の眼を楽しませています。
平戸・松浦
-
鐙瀬溶岩海岸
鬼岳から流出した溶岩でできた雄雄しい海岸線
五島列島
-
前浜海水浴場
天然の遠浅の砂浜で、磯遊びから本格的なマリンスポーツなど、子供から大人までマリンレジャーを楽しめる所です。
島原・雲仙・南島原