1117件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
鮎帰りの滝
大きな1枚岩で出来ている滝
島原・雲仙・南島原
-
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館
長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
長崎
-
天空の宿 山暖簾【させぼ世知原温泉 くにみの湯】
黒川紀章氏設計、里山のやすらぎに満ちた公共の宿。地元素材を使った創作料理と大パノラマ露天温泉が絶品!!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
あぐりドーム
2022年10月あぐりの丘にオープン!雨の日や寒い日でも遊べる屋内の遊び場
長崎
-
白岳自然公園(キャンプ場)
白岳湖の周りに広がるゆったりとした空間
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎市永井隆記念館
「己の如く人を愛せよ」博士の愛と平和の願いが込められた記念館
長崎
-
長崎港ターミナル
長崎市の海の玄関口
長崎
-
道の駅 夕陽が丘そとめ
雄大な角力灘が一望できる夕日スポット
長崎
-
外海潜伏キリシタン文化資料館
潜伏キリシタンの歴史とその文化的伝統についての調査研究を公開
長崎
-
長崎市古写真資料館・埋蔵資料館
明治20年後半に建造された7棟の洋風住宅を復元し、その内の3棟を古写真資料館、1棟を埋蔵資料館として活用しています。
長崎
-
南島原市有馬キリシタン遺産記念館
原城跡、日野江城跡のガイダンス施設
島原・雲仙・南島原
-
瑠璃庵 長崎工芸館
南蛮人がはるか昔に運んできた不思議な色と形に新しい生命を吹き込んだ作品
長崎
-
藤山神社
万葉の花、九州随一のフジの庭園。長崎県の万葉の観光地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【黒島】黒島の集落
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。平戸島の南東、佐世保港沖に位置する黒島
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
異国の見える丘展望台
千俵薪山を周回する農道の頂に展望塔を設置-異国(韓国)を展望できます。
対馬
-
【宇久島】平原ゴルフ場
宇久島の北西部海岸線に広がる平原草原(野芝)に愛好者が作り上げた手作りゴルフ場
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
緑のトンネル
緑豊な木々が生い茂った自然のトンネル
島原・雲仙・南島原
-
長串山公園
公園内には10万本のつつじが植えられており、ちびっ子広場やビジターセンターもある
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
三川内焼絵付け体験
気軽に三川内焼に触れるチャンス!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
天祐寺・諫早家墓所
諫早家の菩提寺
諫早・大村
-
対馬藩お船江跡
江戸時代、対馬藩が久田川の河口に藩船を格納するために構築した船着場の跡。
対馬
-
樺島灯台公園
行き交う船を見守り続ける白亜の灯台
長崎
-
長崎市歴史民俗資料館
長崎原爆資料館に隣接し、長崎の考古資料、民俗資料を中心に展示する資料館
長崎
-
平戸の聖地と集落(中江ノ島)
かくれキリシタンの聖地
平戸・松浦
-
大島村・神浦の町並み
重要伝統的建造物群保存地区
平戸・松浦
-
佐世保東山海軍墓地 東公園
戦死・殉職した大日本帝国海軍の霊を祭る墓地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
梅園身代り天満宮
小説『長崎ぶらぶら節』の主人公・愛八ゆかりの丸山町の氏神様
長崎
-
五島コンカナ王国 ワイナリー&リゾート
鬼岳のふもとに位置し、広大な緑映える自然の中で、泊まって、食べて、遊べる滞在型リゾート
五島列島
-
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
原爆死没者の追悼と平和祈念
長崎
-
松浦史料博物館
平戸藩主松浦家の屋敷。現在は、歴史史料館となっています。
平戸・松浦
-
公園 HIROPPA
波佐見焼を通して繋がったアーティストと共につくる公園
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鮎もどし自然公園(キャンプ場)
厳原町の中央部、瀬川上流の内山地区に近い所に、自然景観を活かした公園があり、その一角にキャンプ場があります。
対馬
-
被爆クスノキ
原爆被災に耐え、今なおたくましく生命力みなぎる大クスノキ
長崎
-
白洲(リソサムニューム)見学ツアー
年に数回、原城跡の沖合いに浮かび上がる白い浅瀬で、世界でも珍しいものといわれている
島原・雲仙・南島原
-
大又農園
野岳湖畔にある農園で自然と親しんだ後は、大人気スイーツで一休み。
諫早・大村
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
ふれあい処つしま
対馬の歴史・観光・グルメが集合
対馬
-
八丁郭
厳原町南部の浅藻地区の山中にあり、古くは卒土(境外)と称したもので、天道信仰の聖地でした。
対馬
-
南山手伝統的建造物群保存地区
歴史と文化が刻まれる国の重要伝統的建造物群保存地区です。
長崎
-
中の茶屋(清水菎展示館)
「長崎ぶらぶら節」にも読まれた「中の茶屋」。市指定史跡の庭園
長崎