1144件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
だんじく様
キリシタン殉教史跡
平戸・松浦
-
慈眼桜
樹齢約140年と推定される樹形が美しい1本桜
平戸・松浦
-
兵衛次郎の墓
700年有余年前の元寇の後の折、本町で元軍と戦い、戦死した人物です。
平戸・松浦
-
曲崎古墳群(まがりざきこふんぐん)
考古学的にも貴重な古墳群であり、国指定史跡
長崎
-
サンゴ
稀少価値の高いサンゴを一つ一つ心を込めて行う貴重な伝統芸術
長崎
-
香焼カトリック教会
熱心なカトリック信者の多い香焼町にある教会。白い外壁、ステンドグラスが美しいカトリック教会。
長崎
-
深江埋蔵文化財・噴火災害資料館
遺跡と噴火災害
島原・雲仙・南島原
-
久賀島観光交流拠点センター
2018年春開館。世界遺産・重要文化的景観ガイダンス施設
五島列島
-
みさきの観音禅寺
平安時代からの歴史を誇る寺院
長崎
-
三川内焼絵付け体験
気軽に三川内焼に触れるチャンス!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
小川凧店「長崎凧資料館」
年中行事として親しまれてきた凧資料館
長崎
-
オオウナギ生息地
樺島に生息するオオウナギは驚きの大きさ
長崎
-
雲仙ゴルフ場
日本で最も古いパブリックコース。
島原・雲仙・南島原
-
観光農園 壱岐あじさいパーク
60種類以上10,000株のあじさい・1年中楽しめるワクワク体験に出会おう!!
壱岐
-
飯盛神社
美容と健康にご利益のあるかわいい白なまず様が人気
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
西光寺
県天然記念物のオオムラザクラは二段咲きで他に例を見ない希少な桜です
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
山内盆地展望所
山内盆地の稲作地帯が一望できる!
五島列島
-
龍光大神
七本爪の龍神さま
壱岐
-
樫ノ浦のアコウ巨木
県の天然記念物に指定されている九州最大級の巨樹
五島列島
-
福江城(石田城)
見事な石垣が印象的な「日本最後の海城」
五島列島
-
巖立神社
巖立神社は600年の歴史があり、由緒ある神社として町の人に崇拝されています
五島列島
-
明人堂
明人堂は王直らが航海の安全を祈った廟堂跡地であるとされています
五島列島
-
清石浜海水浴場
地元の人に人気、芦辺町にあるビーチ
壱岐
-
権田公園(ゴンダコウエン)
町のたたずまい、天草の島々、長崎半島が一望できる絶景の地。展望台、芝生広場、遊具、駐車場などが備えられ、ハイキング、レクリェーションの場となっている。
島原・雲仙・南島原
-
初瀬の岩脈
2種類の火山岩が噴出した岩脈
壱岐
-
南島原ガイドの会 有馬の郷
世界文化遺産「長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である原城跡をご案内
島原・雲仙・南島原
-
雲仙古湯商店街
大正ロマン街なみ出現
島原・雲仙・南島原
-
夕日の丘
夕日の丘
島原・雲仙・南島原
-
法清寺(御胴塚)
文永11年 蒙古襲来の折に戦死した宗資国を祀っているとされる
対馬
-
【黒島】黒島ウェルカムハウス
観光案内所と直売所が一緒になった施設
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
古民家ステイ
豊かに栄えた島の歴史を刻む古民家を一棟丸ごと貸切で過ごせる
五島列島
-
眼鏡橋(南島原市)
島原半島内では最古のものともいわれている石橋の文化財。
島原・雲仙・南島原
-
米山展望台
五島列島
-
湯本温泉
海に浮かぶ美しい島々の風景を眺めながら温泉三昧!
壱岐
-
美津島町海水浴場
環境省選定の日本の水浴場88選に選ばれています。
対馬
-
御岳
上島の最高峰で古くから霊山として崇敬され、手付かずの原生林が生い茂りその深い森にはオジロワシ等多くの野鳥が渡来してくる。
対馬
-
現川焼陶窯跡
元禄4年(1691)~寛延元年(1748)頃までの約60年間、焼き継がれた現川焼の陶器窯の一つ
長崎
-
大中尾棚田
日本の棚田百選に選ばれた美しい棚田
長崎
-
見返り柳
花街帰りの人々の様子が名前についた柳
長崎
-
事代主神社
江戸時代に目の前の有川湾で起きた海境争いの時に作った地図が保存されている。
五島列島