明星院(日本遺産) (ミョウジョウイン)
五島家代々の祈願所で、重要文化財に相当する逸品もあります。
- エリア
- 下五島
- テーマ
- 歴史・文化財・日本遺産 神社・仏閣
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 273views
明星院は、五島家代々の祈願所で、現在の本堂は第28代盛運公が安永七年(1778年)に建立したものです。五島においては真言宗の本山であり、寺としては五島最古の歴史を持っています。
本堂格子天井の花鳥の絵は異国の花鳥と思われる絵が多く、狩野永徳の高弟大坪玄能筆と伝えられています。
弘法大師が唐からの帰途参籠された院内には、鎌倉室町時代の仏像仏具が多く、中には重要文化財に相当する逸品もあります。
◆Googleストリートビューで明星院をバーチャル体験してみよう!
基本情報
住所 | 〒853-0042 長崎県五島市吉田町1905 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-72-2218 | |
営業時間 | 9時~17時(12時~13時は休み) | |
休日 | 毎週月曜日、毎月1・28日、お盆(8月13日~8月16日)、年末年始(12月28日~1月8日)※臨時休館あり | |
料金 | 拝観料:無料 | |
アクセス | 福江港より車で15分。定期観光バス運行。 |