長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

恢復食堂 OTAYA(かいふくしょくどう おおたや)

恢復食堂 OTAYA(かいふくしょくどう おおたや)-1

.

↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

 

築100年ほどの精米所跡をリノベーション

(取材日:2021年6月30日)

佐世保市街地から平戸に向かう途中。
江戸時代に平戸往還の宿場町として賑った佐世保市江迎町は、現在もなお、歴史を重ねたまちなみが残る風情あるエリア。

そんな江迎町にある、築100年ほどの精米所跡をリノベーションした【恢復食堂(かいふくしょくどう)】をご紹介します。

観光交流拠点「入り江で迎えるまちの駅 おおたや」に併設された食事処です。

  • -0

江迎の老舗「太田精米所」の小売店舗として使われていた手前の部分をカフェに、精米工場だった奥の部分を厨房として活用。

広々とした店内は、時代を重ねた立派な梁(はり)と高い天井が印象的です。

柱には、お米屋さんだった当時に架けられた「長崎県米穀小売商業組合員証」がきらりと光っています。
 

「恢復食堂」店名の由来

江迎は、宿場町であった昔から交通の要衝。
人々はこの地で旅の疲れを癒し、英気を養って、次の目的地へと出発していきました。

恢復(かいふく)の恢の字は「心」を表すりっしんべん、様々なものを暖める「火」、「手」から構成されていて、「かえる・もどる」「盛んにする」「広い・大きい」という意味。

かつての宿場町 江迎町にオープンした「恢復食堂」には、「人々を回復させる」だけでなく、訪れる人の心が少しでもあたたまり、ホッとできる場所を提供したいという願いが込められているそうです。

「麹料理」で恢復

  • 「麹料理」で恢復-0

地元江迎町の潜龍(せんりゅう)酒造の「麹(こうじ)」を使った、ヘルシーな「麹料理」が多いのが特徴です。

この日いただいた「恢復ランチ」は、5~6種類のおかず+ごはん+みそ汁がついて600円。

  • -0

麹の発酵効果でまろやかになった食材をいただくと、英気が養われて心も体も「恢復」できそう!

野菜やお米なども、できるだけ地元産の食材を使用しています。

お洒落な器は波佐見焼なんですって。

  • -0

江迎産のお米や卵など、この地域で大切に育てられたこだわり食材を購入することもできます。

(お米はモチモチ食感で、私好みでした!)

  • -0

キッチンを覗くとレトロな「竈(かまど)」が!!

お店を切盛りするのは地元のお母さんたち&地域おこし協力隊。
彼女らとの交流も楽しく、ほっとひと息つけるカフェです。

「アジフライ定食」や「自然豚の味噌漬け焼定食(数量限定)」も評判らしいので、また行こうっと。



【恢復食堂 OTAYA(入り江で迎えるまちの駅 おおたや内)】

〒859-6101 
長崎県佐世保市江迎町長坂129
電話:0956-80-4279
休業日:不定休(Facebookにてお知らせ)
営業時間:
  ランチタイム 11:00~15:00【ラストオーダー 14:30】
  カフェタイム 15:00~18:00【ラストオーダー 17:30】
駐車場:4台
無料Wi-fiあり

#古民家 #古民家カフェ #食堂 #和風建築 #宿場町 #歴史 #レトロ #ノスタルジック

取材日:2021年6月30日

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!-1

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!

九十九島パールシーリゾートから乗船できる遊覧船は現在全部で3種類。 私はいつもどれに乗船するか迷ってしまうので、今回は3種類全部のクルージングを体験してきました!!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*-1

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*

今年もムシムシと蒸し暑い日々が始まります。そうなってくると恋しくなるのが冷た~いあまいもの♡人気観光スポットの眼鏡橋周辺で食べられる、じげもんひんやりスイーツをシリーズでご紹...

的山大島-1

的山大島

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館-1

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。