長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

雨の長崎ランタンフェスティバルで、リフレクションを楽しもう!綺麗に撮れるスポットや撮影方法を教えます!

雨の長崎ランタンフェスティバルで、リフレクションを楽しもう!綺麗に撮れるスポットや撮影方法を教えます!-1

「長崎は今日も雨だった」…この曲のおかげで、雨の長崎観光もだいぶ救われてる感がありますが、「やっぱり観光するなら晴れてないとね」というのが一般的な考えかと思います。

しかし!雨上がりの「長崎ランタンフェスティバル」は、いつもとは違う素晴らしい風景を見せてくれるんです!

雨の日は人手も比較的に少ないので思う存分、長崎の光の祭典が楽しめますよ!

今回は雨のランタンフェスティバルの狙い目スポットや、上手に撮れる撮影方法についてお伝えします。

【2025年長崎ランタンフェスティバルの開催期間 】
2025年1月29日(水)~2月12日(水)

メイン広場の裏側がおススメ! 【新地中華街会場(湊公園)】

  • メイン広場の裏側がおススメ! 【新地中華街会場(湊公園)】-0

まずはメインオブジェがある、「新地中華街会場(湊公園)」からご紹介します。

メインオブジェ前の広場も雨でしっとり濡れて光っていますが、水はけが良いので、ランタンの形が写り込む程の反射は見れません。
私がおすすめしたいスポットは、この広場の裏側にあるんです!

雨の日にしか見れない光景

  • 雨の日にしか見れない光景-0

ご覧ください、この迫力あるリフレクション!
このスポットは、玉砂利で舗装されているので、雨の日にはランタンの形がハッキリ映り込む程の水面ができる箇所があります。

水たまり周辺は人気のフォトスポット

  • 水たまり周辺は人気のフォトスポット-0

水たまり周辺には、リフレクションの美しさに気付いた方々が集まりさながらプチ撮影会に…なかなかの人気フォトスポットになっていました。

\POINT/リフレクションを上手に写すには

  • \POINT/リフレクションを上手に写すには-0

リフレクションを上手に写すには、水面ギリギリにスマホを構え、レンズが下になるように!が基本です。

夢中になり過ぎて、スマホを水に漬けてしまったり、水没させてしまわないよう、ご注意を!

雨の日は路面に着目して映えスポットを探してみよう

  • 雨の日は路面に着目して映えスポットを探してみよう-0

頭上から降り注ぐランタンの光と、それを受けて光り輝く水面のリフレクションの共演は、雨の日のランタンフェスティバルならではの醍醐味ですね。

私の隣で撮影されていた家族連れの子どもさんが、水面を見て「すご~い」と歓声を上げていました。横にいたお母さんが「私はこれば見せたかったけん、今日連れてきたとよ!」って、お父さんに伝えていました。私の想像ですが、行く前に「え~今日は雨だよ…」って、お出かけを反対されたんだろうな…

リフレクションは川面だけではない! 【銅座川】

  • リフレクションは川面だけではない! 【銅座川】-0

ピンクのランタンが川越しにかかることで有名な銅座川。ピンクのランタンが川面に映る様子を、観光客の方々が川辺に並んで撮影されていますが、雨の日の注目は「新地橋」

巨大オブジェが路面に写り込む新地橋

  • 巨大オブジェが路面に写り込む新地橋-0

雨上がりには新地橋にも水たまりができる場所があります。橋の中央に設置してある巨大オブジェの光が路面に反射して、とっても綺麗です!

撮る立ち位置や角度によって、綺麗に写り込むポイントが違いますので、いろいろ工夫して撮ってみてくださいね。

雨の日は、真紅の別世界を見せてくれる 【新地中華街】

  • 雨の日は、真紅の別世界を見せてくれる 【新地中華街】-0

新地中華街の路地には、真紅のランタンの天井ができ、店頭で販売されるランタングルメを求めて、毎年多くの方々が訪れます。長崎ランタンフェスティバル開催中は、いつ行ってもさながら”おしくらまんじゅう”のような人混みを経験する場所ですが、雨の日の新地中華街は、こんなに人通りもまばらです。

濡れた路面にランタンの光が反射し、「真紅の世界」が広がり、とても幻想的です。

頭上のランタンと足元のリフレクションを独り占め

  • 頭上のランタンと足元のリフレクションを独り占め-0

雨の日でもランタンは点灯します。雨の日には、晴れた日に考えられないような静寂の中で、真紅のランタンとリフレクションを独り占めできますよ!

まるで映画のワンシーンにでも紛れ込んだような、とても贅沢な時間でした。

路面のマンホールに注目!

  • 路面のマンホールに注目!-0

新地中華街でリフレクションを撮影するなら、「マンホール」を探すのが、おススメ!凹凸のない水面に、綺麗な写り込みを見る事ができます。長崎市のマンホールは、中心部に星のマーク(長崎市のき章)が入っていますよ!そこの所もお見逃しなく。

雨の日のランタンフェスティバルを楽しんでみよう!

  • 雨の日のランタンフェスティバルを楽しんでみよう!-0

雨の日のランフェスの楽しみ方、いかがでしたか?雨が降るとつい、出かけるのを控えてしまいがちですが、雨のランフェスも、こんなに魅力的です!
ランタングルメも、いつもより並ばずに買うことができたりと、お得感もいっぱい…

お出かけ予定日が雨になったとしても、「普段と違う風景が見れるチャンス」だと思って、ぜひお出かけください。ランタンの点灯は、午後10時まで!その時間までは、どの会場にも灯りはついていますので、雨の日には、リフレクション探しを楽しんでみてくださいね。また、消灯時には今まで輝いていた光が一斉に消えてしまう瞬間を見るのも、儚げで趣がありますよ。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

「春の花」として大人気!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

2024年に米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベント...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。