長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

島の内と外を繋ぐ場所…ソトノマ、カラリト…魅力いっぱいの五島のカフェ&ホテルを散策してみよう!

島の内と外を繋ぐ場所…ソトノマ、カラリト…魅力いっぱいの五島のカフェ&ホテルを散策してみよう!-1

五島市には、ここ近年個性的で素敵なお店がたくさん点在しています。島外から移住してきた方や、Uターンの方が営んでいることが多いですが、お店の方々が魅力的なのが特徴です。

五島を巡るときはぜひ「お店の方に会いに行く」感覚で!
今回は空港近くで楽しめるお店や、景勝地をご紹介します。

 

ナガサキタビブ

島の人々や移住者、旅行客を繋ぐハブのようなカフェ 【ソトノマ】

  • 島の人々や移住者、旅行客を繋ぐハブのようなカフェ 【ソトノマ】-0

ソトノマ」は、福江空港から車で7分程の場所にある、コミュニティカフェです。

ソトノマとは、外の居間…「外の人と地元の人が交わる場所」と言う意味で、付けられました。

島にUターンして2013年にカフェをオープンした有川和子さんは元教員。
周囲の方々に“お母さん”と慕われているとても温かい方です。

  • -0

ソトノマのお母さんに導かれるように五島に移住してきたという桑田隆介さんに現在はお店の経営を任せ、スタッフに料理を教えたり、厨房の仕事に専念されているそうです。

コミュニティカフェと共に、こども食堂としても営業しています。

 

桑田さんは、長崎県対馬市の出身。
東京に出てアパレル関係の仕事をされたそうですが、友達に誘われ五島に遊びに来た時に、この「ソトノマ」のお母さんと出会ったそうです。

五島を気に入って何度か遊びに来ているうちに、島の会社に誘われ、元々地元に帰ろうと思っていたこともあり移住を決意。
その後、桑田さんは独立して仲間と「hotel sou」を開業されました。

斬新で革新的な五島列島初のデザイナーズホテル 【hotel sou】

「hotel sou」のコンセプトは、「島を冒険する非日常さと廃墟のような非日常空間」。

福江島の、のどかで懐かしい雰囲気には一見似つかない斬新で革新的なデザイナーズホテルは、私達に「緑が生い茂る離島の中にひとり取り残されたかのような体験」を提供してくれます。

  • -0

「前職がアパレル関係だったので、このようなプロジェクトが実現できるデザイナーとも繋がっていましたが…さてこれを島に実際に建てていこうという段階になると、島外の者は誰も島内の業者さんと繋がりが無い…そんな時にもソトノマのお母さんは力を貸してくれました。」
代表の桑田さんは、そう話してくださいました。

  • -0

ソトノマには、移住を考えている方や地元の方々が多く集い、交流を深めています。

移住を決断する時には、その背中を後押しし、移住してきた後にやりたいことがあるときにも相談に乗ってくれ、手を差し伸べてくれる…ソトノマはそんな温かい場所なのだそうです。

ソトノマのお母さんが作る料理は「おふくろの味」!地元食材に拘ったランチが美味

  • ソトノマのお母さんが作る料理は「おふくろの味」!地元食材に拘ったランチが美味-0

本日の日替わり定食は、五島牛のコロッケとハンバーグ!
早速いただきました。

地元で採れた食材をたっぷり使ったランチは、新鮮でとっても美味…
ご飯と味噌汁って、毎日食べているものですが、ソトノマのご飯は美味しくて、とても幸せになるお味でした。

近場の海を散策してみた!【香珠子(こうじゅし)海水浴場】

  • 近場の海を散策してみた!【香珠子(こうじゅし)海水浴場】-0

お腹も心も満たされたところで、ソトノマから車で6~7分のところにある「香珠子(こうじゅし)海水浴場」を訪ねてみました。
このビーチは、福江の中心地からでも、車で20分程で行くことができるアクセスしやすいビーチです。

海の色は、五島の海水浴場として有名な高浜海水浴場にも負けないくらいのコバルト&エメラルドグリーンでした。

海に向かう時、とても驚いたのが、砂浜にできた水路の水が、とっても冷たいこと!
これは川の水が流れ込んでるからなのだそうです。

香珠子といえば「週替わりソフトクリーム」が人気のスポットです。
詳細は#ナガサキタビブ RuRiさんの記事をどうぞ!

新しくできたリゾートホテルで、充実のティータイムを【カラリト 五島列島】

  • 新しくできたリゾートホテルで、充実のティータイムを【カラリト 五島列島】-0

美しいビーチで風景を満喫した後は、2022年8月に出来たばかりの「カラリト 五島列島」に立ち寄ってみました。
宿泊客以外の方でも、カフェ利用はOK!

「カラリト」というネーミングは

からりとした笑顔を取り戻せる場所
というコンセプトに由来してるのだそうです。

  • -0

中に入るとまず、高い天井に圧倒されます。
内装もとても素晴らしく、オーシャンビューのロケーションに、テンションも上がります。

  • -0

海に近い席で、スイーツをいただきました。
のんびり海を眺めながら、美味しいものをいただく…とても心地よい時間が過ごせますね。

カフェには旅行客のみでなく、地元の方もいらしてて、地域の交流の場になっていました。

ホテルスタッフの方々も丁寧な接客が素晴らしく、コンセプトどおり、おだやかで自然と笑顔になる時間を過ごすことができる空間でした。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選-1

星空を楽しむ!長崎県内で天の川を見られるおすすめスポット4選

神戸から長崎へ移住してきた私が長崎で一番驚いたこと!それは「市街地でも星が見える」こと!、実は長崎市内から車を30分も走らせれば満天の星を見ることができるんです!

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市と2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介-1

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介

九州でも最大級の広さを誇る蓮と睡蓮の名所・唐比ハス園の様子をご案内します!

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★-1

長崎市内に新たなアジサイスポットが誕生!野母崎・アジサイの丘に行ってきた★

長崎市野母崎の「長崎のもざき恐竜パーク」前にあるアジサイの丘に行ってきました!数年前からパークの方々が育成に取り組んでこられた、長崎市内でも一番新しい(と言える!?)アジサイ...

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。