1110件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
道の駅 鷹ら島
鷹島肥前大橋たもとの道の駅で品揃えも豊富
平戸・松浦
-
島原まゆやまロード
緑が映える平成新山の一大パノラマが望める新たな道路です。
島原・雲仙・南島原
-
ふれあい処つしま
対馬の歴史・観光・グルメが集合
対馬
-
小茂田浜海水浴場
蒙古襲来の地、小茂田浜にある海水浴場。
対馬
-
有喜UKIビーチ
防災効果の向上と市民が海に親しむ場を提供することを目的とした新しいビーチです。
諫早・大村
-
高島海水浴場
日本の水浴場88選に選ばれているコバルトブルーの海と珊瑚礁が広がる人工の海水浴場
長崎
-
かきどまり白浜
映画のロケ地にも使われた浜
長崎
-
長崎市古写真資料館・埋蔵資料館
明治20年後半に建造された7棟の洋風住宅を復元し、その内の3棟を古写真資料館、1棟を埋蔵資料館として活用しています。
長崎
-
坂本龍馬ゆかりの広場
五島列島
-
平戸大橋
本土と平戸を結ぶ、長さ880mの美しい吊り橋
平戸・松浦
-
田代原キャンプ場
九千部岳と吾妻岳の箱庭のような高原の西端にある自然環境
島原・雲仙・南島原
-
南島原イルカウォッチング
野生のイルカに高確率で、一年中会える!
島原・雲仙・南島原
-
福江城(石田城)
見事な石垣が印象的な「日本最後の海城」
五島列島
-
波の湯 茜
海と一体化したような極上の露天風呂
島原・雲仙・南島原
-
長崎水辺の森公園
心地よい潮風満ちる憩いのベイエリア
長崎
-
石屋根倉庫
対馬で産出される板状の石で屋根を葺いた高床式の建物です。主に小屋と呼ばれる倉庫として使用されます。【県指定有形文化財】
対馬
-
上見坂公園(上見坂堡塁)
九州百名山の白嶽や浅茅湾を一望できる景勝地。公園の背部は明治時代に日露戦争に備えて建造された「上見坂堡塁」がある。
対馬
-
御橋観音 石橋
長さ30m、幅4mの第三紀砂岩層からなる二条の天然の石橋が天の浮き橋のように架かっている
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎市べっ甲工芸館(旧長崎税関下り松派出所)
全国各地の貴重なべっ甲作品が大集合!
長崎
-
鬼岳
登っても眺めても楽しい福江島のシンボル
五島列島
-
エコ・パーク論所原
自然循環、環境体験とキャンプ場(ケビン、オートキャンプサイト)
島原・雲仙・南島原
-
黒崎砲台跡
猿岩近くの戦争遺跡
壱岐
-
諫早湾中央干拓地内部堤防
愛らしい深紅の花が鮮やかに堤防斜面を彩ります。
諫早・大村
-
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
昭和へのタイムスリップ・・・
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
瑠璃庵 Rurian Glass Studios,Inc.
職人さん直伝!本格的な吹きガラス体験ができる人気ガラス工房
長崎
-
八丁郭
厳原町南部の浅藻地区の山中にあり、古くは卒土(境外)と称したもので、天道信仰の聖地でした。
対馬
-
長崎県庁
長崎
-
魚津ヶ崎公園
水平線に沈むダイナミックな夕日は必見!
五島列島
-
鐙瀬熔岩海岸
鬼岳火山から流出した溶岩でできた雄雄しい海岸線
五島列島
-
五島コンカナ王国 ワイナリー&リゾート
鬼岳のふもとに位置し、広大な緑映える自然の中で、泊まって、食べて、遊べる滞在型リゾート
五島列島
-
平戸の聖地と集落(中江ノ島)
かくれキリシタンの聖地
平戸・松浦
-
船越展望所
眼前に迫る九十九島は迫力満点
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
大悲観公園
高さ約20mの大砂岩に「大悲観」の大文字が彫られた町指定の文化財がある公園で、草スキー場や遊具施設などもある
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎検番
長崎の花文化
長崎
-
清水山城跡
一の丸とされる頂上付近の郭からは、壱岐までが見渡せます。
対馬
-
ステンドグラス工房538
ガラスが織りなす美麗アート
五島列島
-
丸出山観測所跡
佐世保軍港の安全を守るために造られた要塞
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鬼岳火山群
全山緑の芝生に覆われた鬼岳は、ハイキングや凧上げに絶好の地です
五島列島
-
旧楠本正隆屋敷
長崎県指定有形文化財。旧大村藩内に残る武家屋敷の遺構として最も形式の整ったものの一つ。
諫早・大村
-
湊公園
メインオブジェのほか、大小様々なランタン装飾で彩られる
長崎