旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

五島列島・福江島の秘境!半泊エリアで暮らすように泊まるチルな女子旅【前編】

五島列島・福江島の秘境!半泊エリアで暮らすように泊まるチルな女子旅【前編】-1

日本の西の果てにある長崎県・五島列島。
観光の中心であるメインの島・福江島(下五島)には観光スポットがたくさんありますが、わざわざ行きたい隠れたエリアがあります。

今回ご紹介する五島市の半泊(はんどまり)エリアは、
・五島を訪れたことがあるリピーターの方
・五島に長めに滞在する方
・より自然に近く静かに過ごしたい方
・定番の観光スポットを訪れる旅とは一味違う旅を求める方
・ひっそりとした滞在やゆっくりとした旅を味わいたい
という方におすすめ!

辺鄙なところにあるので、どちらかと言えば”通”好みの場所ですが、来る人を惹きつけてやまないこのエリア。

一泊二日で半泊エリアでの新しい旅の過ごし方をご紹介します。


ナガサキタビブ

半泊エリアとは

半泊エリアは福江港がある島の中心地の福江地区から車で30分ほど北に位置する小さな集落です。

かつて外海からの潜伏キリシタンが移り住んだ場所ですが、全員が住むには狭すぎたため、移住者の半分はここに留まり、
もう半分は三井楽の方に移住したという説があります。
そのため「半泊」と呼ばれるようになったとか。

カトリック教会の半泊教会があり、巡礼者が訪れる場所でもあります。

現在はわずか5世帯ほどしか住んでいない、ひっそりとしたエリアです。

地産地消で島おこし!半泊へ向かう前に地元のスーパーで五島産の食材をゲット!

今回の宿泊先「コテージスモーキー」は食事がついていない素泊まりの宿です。

キッチンや調味料は揃っているとのことなので、滞在中は五島の食材を使って、料理に挑戦!

半泊エリアにはお店はほぼないため、まずは半泊に向かう前に、お店が多く生活に便利な福江地区にある地元のスーパーへ!

直売所があり地元のものが揃う、「ダイキョービッグバリュー福江店」と「JAごとう 産直市場 五島がうまい」に寄って食材の買い出しを。

五島産の新鮮なお野菜や五島近海で捕れたお魚を買って、半泊へ出発!

戸岐大橋を越えてさらに奥地へ!

半泊へは奥浦地区を通って、戸岐半島へ渡ります。

奥浦地区と戸岐半島を結ぶのは赤いアーチの戸岐大橋。
半泊エリアへ行く途中のランドマークです。

天気がいい日は、戸岐湾と青い空とのコントラストが映えてより印象的な景観に。
このあたりは海辺を走るので気持ちのいいドライブも楽しめますよ。

女優・新垣結衣さん主演の映画「くちびるに歌を」のロケ地でもありますので、
ファンの方はぜひ立ち止まって記念撮影を。

\絶景スポット/宮原展望所に立ち寄り世界遺産の島を眺める

橋を越え、進んでいくと半泊へ行く途中に分かれ道があり、宮原展望所の案内版が見えます。
ここは地図に載っていない絶景スポット。

分岐点から1.5kmほど進んだところに展望所が。

この宮原展望所からは目の前に広がる海と向かいに久賀島、左側に奥浦の糸串鼻が見えます。

久賀島の集落は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として知られています。
久賀島へは福江島から船でしか行けないので、今回は遠くから眺めてみましょう。

この展望所から星空もキレイにみえるので、夜に訪れる地元の方もいるそうですよ。

ここからの道は行き止まりで通り抜けできないので、Uターンして分かれ道に戻ります。

大型車通行不可の細い道!道中の運転はくれぐれも気をつけて。

半泊は、曲がりくねった狭い道路を通り、森を抜けて山道を下ったところにあります。
車一台が通れるほどの道幅なので、対向車に注意!

半泊教会への看板が見えてくるのでそれを目印に進んでいきましょう。

少し冒険している気分を味わえる道ですが、
運転には十分注意してくださいね。

山道を下って行った先に視界が開け、海と建物が見えてきます。
海のそばの道路の先には防波堤があり、船が停泊していたり、釣りをする人も。

道路は防波堤のところで行き止まりですが、
その手前の海岸近くにCottage Smoky(コテージスモーキー)&さとうのしおの看板
が見えたところで曲がり坂を上がります。

半泊に到着!コテージスモーキーにチェックイン!

コテージスモーキーはカフェ兼お店の「さとうのしお」でチェックイン!
すぐ近くには一棟貸しの「コテージ・素泊まり民宿 よしかわ」もあります。

小さな入り江の半泊ビーチで海遊びとシュノーケリングを楽しもう!

チェックインした後は、水着に着替えて海遊び!

透き通ったキレイな海で、岩場では磯遊びやシュノーケリングが楽しめます。

サンゴやカラフルな魚も見れますので、探してみてくださいね。

半泊ビーチは砂浜ではなく、玉砂利の小さな海岸です。

半泊ビーチは砂浜ではなく、玉砂利の小さな海岸です。

大きめの滑らかな丸石が海岸にたくさんあり、
波が打ち寄せる度に石が擦れてカラカラとした音が聞こえてきます。

透明なエメラルドグリーンの海の色が美しく、
眺めているだけでも心が落ち着き癒されます。

海遊びの後の五右衛門風呂でリラックス

半泊ビーチにはシャワーやトイレはないので、
海遊びの後はコテージスモーキーにて、薪で沸かした五右衛門風呂に!

コテージスモーキーの名前は、この五右衛門風呂に薪をくべて煙がでることから、「スモーキー(煙を出す)」と名付けたそう。

五右衛門風呂にあしらった貝殻もおしゃれにデコレーションされています。

海遊びで疲れた後はゆっくりお風呂に浸かって温まりましょう。

もちろんシャワーもついているので、さっとシャワーも浴びられますよ。

半泊の海水でできた「さとうのしお」

コテージスモーキーのオーナーである佐藤さんご夫妻は2006年に五島に移住してきました。

もともと何かをしようと思ったわけではなく、
この地に魅せられて移住し、元々あった家を改築する際、
廃材を燃やしていたときに、
半泊の海水を炊いて塩を作ってみたことから「塩づくり」を始めたそうです。

そこから「さとうのしお」というネーミングで半泊の海水からお塩を作り、販売しています。

そして、塩の直売と半泊に来た方が休憩できる場所として
2020年頃からカフェをスタート。
常に進化を遂げている場所です。

塩作りの工房もお店の裏にあり、希望すれば見せてもらえるので声をかけてみてくださいね。

「さとうのしお」でティータイム

カフェ兼ショップは宿泊客でなくても立ち寄ることができます。

オーナーの佐藤ご夫妻の奥様自家製のスイーツとドリンクやコーヒーなどが頂けます。

おすすめはスパイスの効いたチャイとキャロットケーキ!

店内では落ち着いた雰囲気で癒しの空間になっています。

ドリンクを飲みながら窓から見える半泊教会や海を眺めて休憩を。

 

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MiyakMiyakoo
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

長崎の魅力を県外や海外の方に知ってもらいたい!

長崎県大村市出身。インバウンドを得意とする旅のコンテンツクリエーター。海外・東京などでの生活を経て、2018年の暮れに長崎にUターン。その後、長崎の歴史や文化を学び直し、その魅力にはまる。個人のSNSやフリーランストラベルライターとしても複数メディアで長崎の魅力を発信中。

 

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】-1

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】

神社やお寺など、昔ながらの街並みが残る佐世保市江迎町(えむかえちょう)。かつて“平戸往還”の「宿場」として栄えた歴史や伝統が、今なお守り続けられている町です。

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!-1

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!

最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド-1

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド

今や「インスタ映え観光地」として全国的に有名なフルーツバス停。「どう撮ったら、人物もバス停もかわいく撮れるのか」というコツをご紹介いたします。

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪-1

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪

9月23日、いよいよ開業する西九州新幹線「かもめ」。 長崎に新幹線がやってくるのを楽しみにしている方も多いと思います。今回は、新幹線を見下ろせるとっておきの公園をご紹介しま...

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市、2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。