長崎くんち必見!祭り気分を高めるオリジナルグッズやときめく限定菓子あれこれ
前回は「長崎くんち」のいろいろな楽しみ方をご紹介しました。
事前に知っておくとさらに楽しめる!おくんち限定のあれこれに注目していきたと思います。
この時期にしか出会えないものも・・・!
前回の記事はこちらから
掲載日:2024年09月25日
ライター:ACO
手に入れられたら超ラッキー♪縁起もの『まきもの』
「まきもの」とは本来は演し物の出演者がご祝儀をいただいた方に差し上げる引出物(主に手ぬぐい)であり、縁起もの。
おくんちでは諏訪神社をはじめとした本場所で演し物を披露する前に出演者たちが観客席に投げ入れ、ばらまきます。
私は諏訪神社の長坂で観覧したときに初めて体験したのですが、出演者の方々が整列して挨拶をした後に、観客の皆さんが「待ってました!」と言わんばかりに「まきもの」をつかみ取ろうと一斉に立ち上がり両手を広げ始めたんです!
私もその勢いに圧倒されながらも見よう見まねでやってみました(笑)
が、ひとつも
GETならず・・・。
だったのですが、後日(あとび)に中央公園くんち観覧場で観覧した際に(はい、また観に行きました!)
じゃ~ん!
家族みんなでこの通り~!
手ぬぐいは町の印である傘鉾やその町の演し物にちなんだデザインでそれぞれ素敵!
年号が入っているのでまた次の踊町になる年にはデザインが変わるのかな。
これ、58ヵ町あるという全ての踊町のまきものを手に入れられたらすごいですよね!
集めたくなってしまう・・・とは言え、その場でばらまかれる「まきもの」をその場で手に入れることは簡単ではありません。
どうしても欲しい!という方は、数量限定ですがその年の踊町の手ぬぐいを全て揃えた「長崎くんち手拭いセット」が販売されています。
手ぬぐいをエコバックや巾着、その他小物などにリメイクをして活用する方もいるようです♪
数量限定!諏訪神社の『長崎くんちオリジナル限定御朱印帳』
長崎くんちは長崎の氏神様である諏訪神社(おすわさん)の秋の例大祭。
諏訪神社では『長崎くんちオリジナル限定御朱印帳』を授与しています。
昨年(2023年)のデザインは
表は龍踊、裏表紙は鯨の潮吹き(青色・網あり / 紺色・網なし)の2種類。
豪華な刺繍が施された拘りの御朱印帳です。私は網ありの方を。お気に入りの鯨の目の再現度が・・・!すばらしいです。
右側のしおりは、御朱印を受けるといただける『長崎くんち続絵しおり』です。
今年の長崎くんち限定デザインは龍踊と鯱太鼓の刺繍となっています。
写真は昨年(2023年)のものになりますが、見開きの紅白御朱印が2種類。
赤色は「神一字(かみいちじ)」
白色は諏訪三社(諏訪・森崎・住吉)の神々を意味する「諏方三所(すわみところ)」の文字が書かれています。
どちらにも、3体のお神輿や六つの踊町が奉納する演し物が描かれています。
裏には長崎くんちの意義や年当番町(年番町・神輿守町・踊町)の役割についての解説がありました。
今年は御朱印帳と御朱印の他に、金色と銀色にカード型のお守りも授与されるそうです。
いずれも、授与開始日は2024年10月1日(火)となっています。
数に限りがあるので早めに足を運ぶことをオススメします!
諏訪神社のホームページや公式インスタグラムでお知らせをチェック!
そうそう!こちらもお忘れなく。
おすわさんをお詣りした後は、明治18年創業の『月見茶屋』でぼた餅やおうどんを♪
ここまでが諏訪神社参詣のセットです。ぼた餅はお土産にも人気!
あの!演し物をモチーフにしたカワイイお菓子♡
長崎で栗饅頭と言えば、真っ先に名前が挙がる『田中旭榮堂(たなかきょくえいどう)』
インパクトのあるキャラクターがイマドキかと思いきや、創業明治31年という老舗。
栗饅頭を作り続けて120有余年、このキャラクター(栗王子)は大正時代から存在しているマスコットキャラクターなのです。
名物の栗饅頭はサイズが豊富!
いつか1番大きいサイズ食べてみたい・・・オーダーもしてみたい!
おくんち期間限定でこんなにかわいい栗饅頭が販売されていたんですよ~!
令和5年の踊町、万屋町「鯨の潮吹き」をモチーフにした黒ゴマ風味豊かな餡で栗甘露がゴロッと1粒入った栗饅頭です。
(2023年に販売されたものです。)
潮を吹く穴までちゃんと再現されています♪
また今年も食べたいな・・・ってそれはムリ!
「鯨の潮吹き」を奉納する万屋町が次に踊町となるのは6年後。
それまで鯨の栗饅頭はおあずけです・・・。
(6年後にまた販売されるかはわからないけど熱望!)
が、ご主人に伺ったところ、今年の長崎くんちで奉納される「何か」をモチーフにした栗饅頭を考案中とのこと!楽しみに待っていましょう~♪
おくんちモチーフのステキなポストカード
鯨の栗饅頭と一緒にパチリとしたポストカードもかわいくありません?
長崎で活動されている、消しゴムはん画作家AOIKABA舎のポストカードです。
1枚1枚、捺されていて、1枚1枚、味があって、とってもかわいい。
長崎らしいモチーフのポストカードがたくさんあるのですが、今回はおくんちモチーフの
ものを集めてみました♪今年の演し物の鯱太鼓や龍踊もありますよ~。
旅の記念にも、お土産に添えてみるのもいいですよね。
長崎県美術館のミュージアムショップや中山美六堂で購入しました。
長崎の定番土産「クルス」の長崎くんちパッケージ!
長崎銘菓「クルス」の長崎くんちパッケージは絵葉書サイズ。
おくんち時期の長崎土産にピッタリです。
私は自分用に、五嶋町の龍踊バージョンを購入。
箱の中に4枚クルスが入っています。
クルスとは、ポルトガル語で「十字架」を意味する「Cruz」のこと。
十字架が刻まれたパリッとサクッと軽い食感の生地にホワイトチョコレートをサンド。
ホワイトチョコレートにはほんのりと生姜の風味が効いていて優しい甘さの中に爽やかさがあっておいしいんです。
通常のパッケージや缶もかわいくて、黄色い缶は東京にも売っていたから見覚えがある方も多いんじゃないかな。
私はクリスマス限定のクルス缶を持っています。
イラストは、東京の菓子店「マッターホーン」や「こけし屋」の包装紙などでもお馴染み、洋画家の鈴木信太郎画伯が長崎を訪れた際に描かれたもので、1964年(昭和39年)の発売当初から採用しているのだそう。シスターのお顔がなんとも愛らしい~。
イラストが描かれたバッグやペンケースも人気なんだとか。
実はクルスって定番のホワイトチョコレートだけじゃなく、いろんな味があるんです。
コーヒー、いちご、抹茶、ゆうこう(長崎特産の柑橘類)などなど。
私はほろ苦なコーヒー味がお気に入り♪
おくんち限定のあれこれを綴ってまいりましたが、何か気になるものはあったでしょうか?
まだまだあるかもしれません!また何か見つけたらご報告しま~す!
今回訪れた場所
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
この記事を書いた人
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)
長崎暮らし新参者の目線で彩りあふれる魅力をふんだんにお伝えします。
平日ひとり旅、週末かぞく旅。旅するように長崎に暮らす2児の母。
カメラ片手に街歩きと食べ歩きが大好き。
東京から福岡、長崎へと西へ西へとやって来て、長崎暮らしはまだまだ新参者。
長崎って面白い!長崎って不思議!
長崎って美味しい!長崎って美しい!
長崎のいちファンとして彩りあふれる魅力をふんだんにお伝えします。