349件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
比賣神社/登比川神社
壱岐
-
七郎神社
壱岐
-
石田天満神社
壱岐
-
芦辺住吉神社
壱岐
-
出居塚古墳(鶴の山古墳)
対馬島内で最大、最古の本格古墳です。
対馬
-
殿様墓
五島列島
-
中津神社
壱岐
-
水神社
壱岐
-
田鶴原公園(対馬海峡遭難者追悼之碑)
海の安全を願う対馬島民は海峡を共有する友として、不幸な霊を慰めるため、この地に追悼碑を建立した。
対馬
-
貴船神社
壱岐
-
樫ぼの遺跡
厳原町豆酘の村はずれにあり、地元の人が「樫ぼの」と呼ぶ、樫の実を水漬けして保存する設備のこと。
対馬
-
鉅鹿家魏之琰兄弟の墓(おうがけぎしえんきょうだいのはか)
県指定史跡
長崎
-
玖島城下(大村城下五小路)武家屋敷通り
玖島城下町の代表的な武家屋敷街
諫早・大村
-
五官の墓
市指定史跡
長崎
-
仁田尾供養塔残欠群(にたおくようとうざんけつぐん)
市指定有形民俗文化財
長崎
-
東海の墓
県指定有形文化財。春徳寺後山にある壮大な墓地
長崎
-
本河内高部貯水池内石橋
市指定有形文化財のまぼろしの橋
長崎
-
長崎金星観測碑・観測台
人類4回目の金星観測が行われた貴重な遺構
長崎
-
ともじり石
五島列島
-
江迎本陣 山下家もと蔵
平戸藩主専用の宿泊所跡と元禄年間につくられた酒造り用の蔵。往時を偲ぶ貴重な道具類が展示
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
祈りの女神像(ハチクマ)
隠れた名所にある、女神の像と願いを叶えてくれる鐘 とハチクマ
五島列島
-
大宝寺(日本遺産)
空海が布教をした西の高野山(日本遺産追加認定)
五島列島
-
岩家観音
五島列島
-
烽火山かま跡
島原の乱平定後、長崎港警備通報体制の中心的役割を果たした中継烽火台
長崎
-
竃(かまど)神社の大クス
市指定天然記念物
長崎
-
古橋(中川橋)
側壁石の加工法がめずらしい、小さな石橋
長崎
-
五島珊瑚資料館
長崎県の伝統的工芸品、五島珊瑚の玉作りを、職人さんの教えで加工体験でき、珊瑚の歴史も勉強できます。
五島列島
-
國片主神社
壱岐七社のひとつ
壱岐
-
津神社
壱岐
-
少弐公園キャンプ場
玄界灘が一望できる絶景キャンプ場!周辺では磯釣りも楽しめる
壱岐
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
河原神社
壱岐
-
軍越神社
壱岐
-
彌佐支刀神社
日本武尊が祀られている神社
壱岐
-
深江神社
壱岐
-
牛の塔
犠牲になった牛の供養塔
五島列島
-
コフノサエ遺跡
古墳文化中期から後期までの長期間の墳墓地。
対馬
-
天道神社
壱岐
-
大石神社
壱岐
-
へそ石と顎かけ石
壱岐の島の真ん中
壱岐