217件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
【中止】西海大鍋まつり
- 11月上旬の日曜日
※2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました。
西海市の特産品を使った大鍋料理が味わえる食の一大イベント
西海
- 11月上旬の日曜日
-
玉之浦カケ踊り
- 毎年8月14日
玉之浦カケ踊り
五島列島
-
富江町山下・狩立のオネオンデ
- 毎年8月13~14日
富江町山下・狩立のオネオンデ
五島列島
-
長崎郷土芸能大会
- 2023年10月1日(日)
長崎郷土芸能大会は、郷土長崎の貴重な伝統芸能に対する市民の皆様の関心と理解を深めていただくとともに、次世代へ保存継承するため、毎年開催しています。
長崎
-
長崎くんち 庭先廻り
- 10月7日~9日※毎年同日開催
市内の事業所や官公庁、各家などに踊りを呈上することで福をお裾分けし、お祝いするという趣旨のもの。
長崎
-
ゴールデンえぼし
- 毎年ゴールデンウィーク期間中開催
ゴールデンウィークを家族でリーズナブルに楽しむなら烏帽子へGO!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
えぼし秋のカーニバル
- 毎年10月開催
スポーツの秋!烏帽子の時間を満喫しよう!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【ハウステンボス】 光の街のクリスマス
- 毎年11月上旬~12月25日開催
本場ヨーロッパの街並みを再現した楽しみ盛りだくさんのクリスマスタウン
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
日本遺産ナイトミュージアム
- 開催終了しました
【開催終了】針尾無線塔建設100周年を記念して針尾無線塔のライトアップを実施中!合わせてナイトマルシェも開催します。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【ハウステンボス】カウントダウン
- 毎年12月31日開催
光に彩られたハウステンボスで、一年の締めくくりを!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
潜龍酒造蔵開き~春の陣~
- 毎年4月開催
【2023年は終了しました】創業以来変わらない味を気軽に楽しむ事ができます。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
国際親善させぼ桜まつり
- 毎年3月中旬~4月上旬開催
【2023年は終了しました】桜の夜間ライトアップ
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【ハウステンボス】100万本のチューリップ祭
- 毎年2月下旬~4月上旬開催
【2023年は終了しました】ヨーロッパの街並みで、春の訪れを盛大に祝う花の祭典
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
御橋観音春祭り
- 毎年3月開催
【2023年は終了しました】雄大な自然と石橋のみごとなコントラストを楽しもう
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【ハウステンボス】 あじさい祭
- 2023年5月27日(土)~6月25日(日)
鮮やかな色彩に包まれる
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鬼木棚田まつり
- 2023年9月23日(祝・土)
今年はどんなユニークな案山子が登場する?!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
ヨットの日キャンペーン
- 2023年4月1日(土)~3日(月)、8日(土)~10日(月)※各日6便
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
最後の夕陽鑑賞会
- 毎年12月31日開催
五島で最後に沈む夕陽を大瀬埼灯台で鑑賞しませんか。
五島列島
-
川内峠 野焼き
- 2023年2月5日(日)午前9時~火入れ
(注)悪天候の場合は変更する場合があります。
川内峠に火入れを行う平戸の春の風物詩
平戸・松浦
- 2023年2月5日(日)午前9時~火入れ
-
新春独楽廻し大会
- ※2023年は中止が決定しました
子どもから大人まで楽しめる佐世保の楽しいお正月行事です
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
田平公園 光のフェスタ
- 2022年12月3日(土)~2023年1月9日(祝・月)
15万球のイルミネーションが公園一帯を彩ります。
平戸・松浦
-
西海の恵佐世保漁港 お魚まつり
- 例年10月開催
【2022年は中止】お魚を食べて元気になろう!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
孔子祭
- 2022年9月17日(土)
中国の古式豊かな祭礼が再現されます
長崎
-
崇福寺媽祖祭、天上聖母聖誕
- 毎年旧暦3月23日開催予定
長崎に多くの利益と文化的遺産をもたらした唐人貿易において、心のよりどころであった媽祖様の生誕を祝う行事で、一般の方も見学(拝観料大人300円)することができます。
長崎
-
長崎孔子廟 合格祈願祭
- 毎年11月上旬開催予定
長崎孔子廟 合格祈願祭り~栄光への祭典~
長崎
-
えぼし夏まつり
- 毎年7月中旬~8月上旬開催
夏休みの思い出は、えぼしスポーツの里で!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
玉之浦港祭り
- 毎年8月中旬頃
※2022年は中止です。
花火大会
五島列島
- 毎年8月中旬頃
-
大宝の綱引き
- 毎年1月開催
17:00から男女に分かれて大綱を引き、豊漁・豊作を祈願する。
五島列島
-
貝津の獅子こま舞(県指定無形民俗文化財)
- 毎年1月開催
三井楽町貝津に古くから伝えられている獅子舞
五島列島
-
サンゾーロー祭り
- 2021年2月14日(日)※2021年は中止
※毎年旧暦1月3日
古来より厳原町豆酘地区に伝承されている亀ト祭礼。
対馬
- 2021年2月14日(日)※2021年は中止
-
【ハウステンボス】 バラ祭
- 毎年5月開催
アジア最大級2000品種100万本のバラ祭
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
無人島上陸とエサやり体験クルーズ
- 2023年7月22日(土)~8月27日(日)
潮だまりで『生物の観察』、養殖いかだで『真鯛にエサやり』、ずっと忘れられない思い出に。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎居留地まつり
- 2022年9月17日(土)~18日(日)
居留地時代の長崎の誇りと繁栄を彷彿とさせるお祭り
長崎
-
長崎原爆殉難者慰霊祭
- 8月8日※毎年同日開催
原爆殉難者の慰霊とともに平和を願って祈りを捧げるために多くの方が参列されます。
長崎
-
節分祭
- 毎年2月3日~4日頃(※寺社によって実施日は若干異なります)
多くの寺社で豆まきのほか、鬼火焚きが行われます。また、ぜんざいなどの振る舞いや祝いの太鼓や餅つきなどを行うところもあります。
長崎
-
長崎くんち 人数揃い
- 10月4日※毎年同日開催
演し物が立派に仕上がったことを、その町内の数カ所で本番さながら実際にご披露します。
長崎
-
梅ヶ枝酒造 秋の蔵開き
- 毎年11月開催
美味しい地酒を堪能しよう!
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎ハタ揚げ大会
- 2023年4月2日(日)
※毎年4月上旬開催
江戸時代から続く、相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
長崎
- 2023年4月2日(日)
-
鬼岳であそぼう!バラモン凧揚げ大会
- 毎年5月3日開催
鬼岳で遊ぼう!!
五島列島
-
富江半島ブルーライン健康ウォーク大会
- 2023年5月4日
心地よい潮風を感じながらウォーキングしませんか。
五島列島