長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

長崎くんち 小屋入り (ながさきくんち こやいり)

当年の踊町が奉納踊の大役の無事達成を祈願します。

エリア
長崎
テーマ
祭り・伝統行事
  • 1237views
  • 長崎くんち 小屋入り-0

各踊町の役員や奉仕者が諏訪神社と八坂神社に参殿して清祓を受けます。

大勢のくんち関係者が列をなして移動する様や午後から挨拶まわり(打ち込み)を行う様は、間もなく長崎くんちの季節が到来する雰囲気を漂わせます。

令和7年(2025)踊町・演し物
 

西古川町 傘鉾・櫓太鼓・本踊
新大工町 傘鉾・詩舞・曳壇尻
諏訪町 傘鉾・龍踊
榎津町 傘鉾・川船
賑町 傘鉾・大漁万祝恵美須船
新橋町 傘鉾・本踊・阿蘭陀万歳

基本情報

住所 長崎県長崎市(午前は諏訪神社、八坂神社午後は当年度の踊町及び年番町事務所ほかにあいさつに廻ります)
電話番号 095-822-0111(長崎伝統芸能振興会)
開催期間 6月1日※毎年同日開催
アクセス 路面電車
【諏訪神社】長崎駅前電停から蛍茶屋行きに乗車し、諏訪神社電停で下車。徒歩約2分
【八坂神社】長崎駅前電停から崇福寺行きに乗車し、崇福寺電停で下車。徒歩約2分
ウェブサイト 【伝統芸能振興会】小屋入りについて

SHARE

この周辺の宿のご予約。人気サイトの宿泊プランを一括比較! この周辺の宿のご予約。人気サイトの宿泊プランを一括比較!

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。