【2021年中止】長崎郷土芸能大会 (ナガサキキョウドゲイノウタイカイ)
長崎郷土芸能大会は、郷土長崎の貴重な伝統芸能に対する市民の皆様の関心と理解を深めていただくとともに、次世代へ保存継承するため、毎年開催しています。
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 711views
【お知らせ】2021年は中止となりました。
長崎市には長崎くんちのほか各地域の浮立など民俗芸能が数多くあります。それらは主に、市の周辺部の元佐賀藩や大村藩の領内であった農・漁業が主な産業であった地域にあり、バラエティに富んだ民俗芸能が保存継承されております。
長崎郷土芸能大会では毎年、数団体が出演し、披露しております。
【開催時間】午後1時~午後4時10分
※ 開場は午前11時30分から
【場 所】市民体育館(市民会館内)
午前9時30分からパレードがあります。
【パレード順路】
崇福寺前 ~ 浜市アーケード ~ ベルナード観光通 ~ アルコア中通り
~ 市民会館
基本情報
住所 | 長崎県長崎市魚の町5-1(長崎市民会館 3階体育館) | |
---|---|---|
電話番号 | 095-829-1193(長崎郷土芸能保存協議会事務局(長崎市文化観光部文化財課内)) | |
開催期間 | 毎年9月下旬開催 | |
アクセス | 路面電車/長崎駅前から蛍茶屋行きに乗車。市民会館電停下車。徒歩2分 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |