旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

ドライブやツーリングに!思い立ったらすぐ行ける!南島原ぶらり旅☆

ドライブやツーリングに!思い立ったらすぐ行ける!南島原ぶらり旅☆-1

休日は自宅でのんびり過ごすのもいいけど、天気もいいしふらっとどこか行きたいなぁ~なんて時、ありませんか♪

午前中ゆっくりして午後の半日でも十分回れる南島原のドライブコースをご紹介します。

一人でも楽しめる場所ばかりですよ。

 

ナガサキタビブ

普賢岳と青空のコントラストがまぶしい道の駅「みずなし本陣」

普賢岳災害の脅威をそのまま保存した土石流被災家屋保存公園に隣接した道の駅。
お食事処やカフェ、お土産屋さんがあり、島原納豆味噌で漬け込んだ手づくりからすみや究極の極細そうめんなどのオリジナル商品もあります。

展望所からは有明海を挟み天草までよく見え、瀬には雄大な普賢岳が一望できます。

そんな道の駅「みずなし本陣」より、南島原のぶらり旅スタートです♪

 


※道の駅みずなし本陣は2021年11月30日をもって営業を終了しましたが、土石流被災家屋保存公園、駐車場それに付随する観光案内所、お手洗いはそのまま存続、今まで通りご利用頂けます。

コンテナハウスのカフェ「LEO`N HEART」

腹が減っては何とやら・・・まずは腹ごしらえから。
おしゃれなコンテナハウスのカフェ「LEO`N HEART(レオンハート)」へ。

 

特製カレーとふっくらパンケーキが人気!

お店の看板メニューである濃厚なカレーはトッピングも豊富!
人気の雲仙ハムや、お店の名前を冠した驚きの厚みのレオバーグなど魅力のラインナップです。


もう一つの看板メニューのパンケーキはふわっふわで、見た瞬間にその柔らかさがわかる程!
味や食感を想像してワクワクしてきます。

パンケーキの種類も数多くあり、足繁く通いたくなるほど!
自分好みの味を見つけてみてはいかがでしょう?

一面の“あお”が堪能できる「マリンパークありえ」

お腹を満たした後は心も満たしたい・・・次は少しゆっくりできる場所へ移動しましょう♪

次に紹介するのは、南島原市の中心部に位置する「マリンパークありえ」です。
有家総合運動公園に併設された人工ビーチは、バリアフリー設計となっており、誰でも気軽に訪れることができます。
花火大会やスポーツ大会の会場にもなり、地元民に愛されている海浜公園です。

空の青と海の蒼の重なりを潮風に当たりながら眺めていると、気分もリフレッシュします。

北村西望の作品が点在する「西望記念館」

お腹も心も満たされ、既にいい休日かもしれませんが、ここまで来たらもう少しぶらついてみましょう♪
次に向かったのは、「北村西望記念館」です。

北村西望は南島原市出身の彫刻家で、長崎市の平和祈念像、雲仙市橘神社の橘中佐像、国会議事堂の板垣退助像等を制作しました。
西望生誕の地に建てられたのが西望記念館です。

記念館には彫刻・書・絵画など約60点の展示があり、その芸術の粋を垣間見ることができます。
ちなみに、記念館は西望の生家を復元したデザインなんだとか。

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産「原城跡」

春には桜が咲き乱れ、朝日や夕暮れのスポットとしても知られる原城跡。
城跡ですが、当時幕府軍の徹底的破壊によってその面影はありません。

島原・天草一揆の舞台となった場所で、ここから日本は鎖国を確立することになりました。
すぐ近くにキリシタン遺産記念館もあり、キリシタンの弾圧・潜伏・復活と一連の歴史をわかりやすく学べます。
興味がある方は訪れて見てはいかがですか?

南国の眺め!?「あこう群落」

海沿いに南下していくと、小さな港町にあこうの木が群生しているのを見つけました!
自然の力強さがビシビシと伝わってきてパワースポットのようにも感じますし、海沿いの風景ともマッチして、南国感も漂ってきます。

調べてみると、南島原市の天然記念物に指定されており、その樹勢や根の張る強さから、「南島原市の木」として指定されているんだとか。 
防風林としての役割も果たしているそうですよ♪

夕陽を見たけりゃここへGO!「瀬詰崎灯台」

ぶらり旅も終盤。向かうは夕陽の絶景スポット「瀬詰崎灯台」!

渦潮の発生場所でもあり、夕陽だけでなく星空の鑑賞スポットとしても人気の場所です。

展望台からの眺めも綺麗ですが、個人的にはごつごつの玄武岩を超えた先・・・
灯台付近で見るダイナミックな光景が好きです♪

干潮時には結構奥の方まで歩いていけるので、もし行く際は干満の時間をチェックしてから行きましょう。

フォトスポットとしても注目!人気ビーチ「前浜海水浴場」

ゆっくりと県央方面へハンドルを切り、たどり着いたのは「前浜海水浴場」。
シーズンには多くの遊泳者で賑わい、南島原市でも人気の白砂青松のビーチです♪

遠浅で自然の砂浜がウリで、磯遊びからマリンスポーツまで幅広く楽しめます。

砂浜には白いブランコ(通称・恋人たちのブランコ)が設置されており、夕陽をバックにすることで映えスポットになりますよ。

 

 

一つなのに両子(ふたご)!?「信介岩」

南島原のぶらり旅もいよいよ最終地点となりました。
最後に向かったのは両子岩(ふたごいわ)です。

岩は一つだけしかないのに、なんでふたごか、と思いませんか?
実は、元々二つの岩があったのですが、波による浸食や地震の影響によって折れてしまい、今の姿になってしまったんです・・・。 

ちなみに、「信介岩」という呼び名は岸信介内閣総理大臣の横顔に似ていることからそう呼ばれているそうです。
※地元では両子岩より信介岩が浸透しています。

夕陽や天の川と合わせて撮影に訪れるカメラマンが多く、干潮時にはすぐそばまで歩み寄ることも可能です。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

まっつんまっつん
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

贅沢なひとり時間を過ごせるスポットをご紹介します!

長崎で生まれ、育ち、働く、生粋の長崎男児です。ライター初挑戦なので、温かい目で見守ってください!ひとり時間とワクワクすることが好きなので、落ち着けるお店や長崎の知られざる魅力、旬の風景などを発信していければと思います。 見た人が周りに話したくなる…そんな記事を書けるよう頑張ります!
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

日本本土より韓国に近い島「対馬」に飛行機で行ってみた!
紅葉の名所「舟志のもみじ街道」にレンタカーでGO!アクセスから予約方法まで徹底解説(上対馬編)-1

日本本土より韓国に近い島「対馬」に飛行機で行ってみた! 紅葉の名所「舟志のもみじ街道」にレンタカーでGO!アクセスから予約方法まで徹底解説(上対馬編)

本土からのアクセス方法、レンタカーの選び方、そしてもうすぐ見頃を迎える長崎屈指の紅葉の名所「舟志のもみじ街道」や、その周辺で食べられる地元グルメのレポートをお届けします!

0歳児から遊べるハウステンボスの新スポット!キッズワールド「ファンタジーフォレスト」HKT48も体験した5つのエリアを徹底解説!-1

0歳児から遊べるハウステンボスの新スポット!キッズワールド「ファンタジーフォレスト」HKT48も体験した5つのエリアを徹底解説!

長崎県佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスに、小さな子供も楽しめる屋内型のアトラクション施設が、2022年7月16日にオープン!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎ランタンフェスティバルでおすすめ食べ歩き!大人気のほっかほか中華街グルメをチェック!-1

長崎ランタンフェスティバルでおすすめ食べ歩き!大人気のほっかほか中華街グルメをチェック!

きれいな色とりどりのランタンと合わせて楽しみたいのが、あつあつほっかほかフードの食べ歩き!長崎ランタンフェスティバルでぜひ食べてほしい!おすすめの食べ歩きグルメをご紹介します...

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!-1

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!

最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!

インスタ映え間違いナシ!全国でも珍しい「可愛い過ぎるハートの銀杏の木」-1

インスタ映え間違いナシ!全国でも珍しい「可愛い過ぎるハートの銀杏の木」

諫早には珍しい「ハートの銀杏の木」があります♡この可愛らしいビジュアルを使って、オリジナルでキュートなバエ写真を撮ってみましょう!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

静かな湖畔の森の影から-1

静かな湖畔の森の影から

今回の目的地は、雲仙市にある「白雲の池キャンプ場」。 静かな湖畔でのんびりリラックス。

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。