壱岐島の秘湯 湯本温泉 (前編) 壱岐リトリート 海里村上

.
あったか~い温泉が恋しい季節。
今日ご紹介するのは、長崎県の離島・壱岐島にある秘湯「湯本(ゆのもと)温泉」です。
その茶褐色の濁り湯は、温泉法に基づく規定値の約15倍以上の超高濃度温泉!!
全ての温泉施設が自家源泉を持ち、100%「源泉かけ流し」。
油膜のような湯の華が浮かぶそのお湯は、体の芯からググ~っと温まります。
その歴史は古く、開湯から1500年以上の歴史があるといわれる日本屈指の古湯。
5世紀に神功皇后が発見し、わが子 応神天皇に産湯をつかわせたという伝説が残っているのだとか。
古くから「子宝の湯」としても評判の温泉で、高級宿から銭湯タイプのカジュアルな日帰り温泉まで、十数軒の温泉施設が点在しています。
掲載日:2023年02月03日
ライター:GO!GO!ともっち
壱岐リトリート 海里村上
今回ご紹介するのは、「壱岐リトリート 海里村上(かいりむらかみ)」。
壱岐屈指の高級リゾートホテルですが、実は立ち寄り湯を1,000円で楽しむこともできます。
(ドリンク付き、タオル込み)
大浴場 露天風呂
大浴場露天風呂に足を踏み入れた途端、その解放感に思わず感嘆の声を漏らしてしまいました。
茶褐色のお湯に、湯本湾の青い海と緑の芝生が映えてなんとカラフルなこと!!
さんさんと降り注ぐ太陽の下で湯舟に体を沈め、足をぐーんと伸ばして、まったり。
湯上りは、肌がツルンとすべすべになっていました…!
こちらのお湯は殺菌力と保湿力が高く、肌の角質を落としつつ、しっかり潤う
「理想的な美肌の湯」なんですって。
粘土のように粘り気のある赤褐色の湯の華がギッシリ。
画像1枚目 屋内大浴場
画像2枚目 脱衣・洗面所
画像3枚目 タオルやアメニティも揃っています
(画像をスワイプして2枚目以降の写真をご覧ください)
ドリンクサービス付き 湯上りにどうぞ
素敵なラウンジでいただくドリンク付きなので、湯上りに一杯どうぞ(セルフサービスです)。
ラウンジには昔懐かしい昭和のオモチャや、1970年代のジャズを中心としたレコードがずらり。
自由に楽しむことができます。
画像1枚目 ドリンクコーナー
画像2枚目 昔懐かしい昭和のオモチャも
画像3枚目 懐かしいレコードも
(画像をスワイプして2枚目以降の写真をご覧ください)
貸切風呂もあります
貸切風呂
営業時間:6:00~11:00、14:00~24:00
利用時間:45分
予約方法:要予約(事前予約可)
料金:5,500円(税込)
客室は全室「源泉かけ流し露天風呂付」
客室も見せていただきました。
2020年6月のリブランドオープンの際に全ての客室を「源泉かけ流し露天風呂付」にリニューアル。
(画像をスワイプして2枚目以降の写真をご覧ください)
画像1枚目 寝室
画像2枚目 居間
画像3枚目 客室のお風呂(源泉かけ流し露天風呂)
お部屋でもプライベートな空間でゆっくり温泉を楽しむことが可能。
夕暮れ時には、湯本(ゆのもと)湾に沈む夕日を見ながら温泉タイム…なんて最高でしょうね。
湯の華を使ってプチ体験
ロビーでは、温泉で採れた「湯の華」を使ったプチ体験が楽しめます。
湯の華の塊を石臼で粉末にして入浴剤としてお土産に持ち帰るのもおすすめ(無料)。
おうちで湯本温泉気分を味わえますよ!
今回は立ち寄り湯のみでしたが、いつの日か、ゆっくり宿泊してみたい憧れのお宿です。
【壱岐リトリート 海里村上】
住所:〒811-5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触119-2
電話番号:0920-43-0770
https://www.kairi-iki.com/
日帰り温泉(立ち寄り湯)は1,000円
※ドリンク付き、タオル込み
2022年10月11日(火)から全国の方を対象に販売中!!
長崎県の島[五島列島・壱岐・対馬]への往復乗船券(往復同一航路・船種)に、現地での体験メニューに利用できるクーポンが付いた、お得な企画乗船券です。
https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/article/wakuwaku_coupon
.
PickUp

この記事を書いた人
【ともっち】
2005年から続く長崎県公式観光ブログ「GO!GO!ともっち」の3代目ブロガー。
県内をくまなく取材し、地元ならではの「旬」で「通」な観光情報を発信しています。
趣味は「旅」と「猫」と「路地裏散策」。
長崎市出身の所謂「じげもん」で、眼鏡橋付近で遊んで育ちました。
学生時代の専攻は日本史。博物館学芸員資格あり。