長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

年に一度しか食べられない?激レア・スイーツ「だんつけ餅」

年に一度しか食べられない?激レア・スイーツ「だんつけ餅」-1




↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

美味しそうな「小豆もち」。

お餅の中に小豆がギッシリ・・・❤❤❤

のハズなんだけど・・・???


えっ、フツウ逆じゃない?
 

小豆がお餅の上にそのままくっついているこの「小豆もち」は、国境の島「対馬」の南部 佐須(さす)に伝わる「だんつけ餅(佐須もち)」という伝統的なスイーツ(o゜∀゜o)♪

なんと年に一度、小茂田浜神社のお祭の時にだけ販売される激レア・スイーツなのだとか!

  • -0

中を割ってみると・・・何も入っていません。

小豆はお餅の上にくっついているだけ・・・。

なぜこんなユニークな姿をしているの?

その秘密に迫りました!


このスイーツ、鎌倉時代の「元寇(蒙古襲来)」と深ぁ~い関わりがあるのだとか・・・。

今から741年前の鎌倉時代のこと

1274年(文永11年)旧暦の10月5日、対馬は蒙古軍の襲来に遭いました。

学校の歴史の授業でも教わる「蒙古襲来(文永の役、弘安の役)」です。

島主・宗助国と家臣たちは、対馬の小茂田浜に上陸した蒙古・高麗連合軍と壮絶に戦って全滅・・・。

  • -0

激戦地となった小茂田浜には、彼らの魂を鎮めるため、後に「小茂田浜神社」が建立されたのだそうです。

  • -0

社殿の中には、「元寇奮戦図」などが奉献されています。

  • -0

境内には元寇700年平和之碑、650年祭記念碑も。

小茂田浜神社では、
毎年11月第2日曜日に大祭が開催されます

  • 小茂田浜神社では、
毎年11月第2日曜日に大祭が開催されます-0

そ・こ・で 年に一度、このお祭の時にだけ販売されるのが激レア・スイーツ「だんつけもち(佐須もち)」。

このスイーツ、鎌倉時代の元寇(蒙古襲来)と深ぁ~い関わりがあるんです!!

その昔、戦の準備で「あんこ餅」を作っていると、蒙古・高麗軍が攻めてきました。

あんこを作る時間が無い!!

というわけで・・・茹でた小豆に塩をふり、熱々の餅にくっつけて、戦へ向かう兵士に持たせたのだそうです!!!

これが「だんつけもち」の秘密なんですって。

このお餅、甘いのかな〜?と思いきや、塩気のある小豆!

中は柔らかいお餅❤

さっぱりした味わいで、何個でも食べられちゃう。

お祭り当日は、売り切れ必至!!食べたい人はお早めに会場へGOGOですよ~♪

 

・・・はっo(〃・◇・〃)ゞ

スイーツに気を取られていましたが、肝心のお祭りについてご紹介しますね。

  • -0

小茂田浜神社大祭では、神主さんが蒙古軍を迎え撃ったごとく海に向かって弓矢をかまえる「鳴弦(めいげん)の儀」が行われます。

  • -0

鎧に身をかためた武士の子孫たちも小茂田浜に集います。

武士大将が海に向かって「エイエイ」と采配を振るうと、太鼓と武士たちが「オーオー」と呼応☆

歴史絵巻みたいな本格的な雰囲気ですね!
 

2015年の小茂田浜神社大祭は、11月8日(日)に開催!

国境の島「対馬」に伝わる歴史とスイーツ習俗を感じに行ってみてはいかがでしょうか。

PickUp

小茂田浜神社大祭

【開催日】2015年11月8日(日)
【開催地】小茂田浜神社(長崎県対馬市厳原町小茂田)
【参加費】無料
【主催者・問合せ先】小茂田浜神社 TEL 0920-56-0274
【備考】 毎年11月第2日曜日に開催

アクセス等はこちらをチェック↓

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!-1

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!

九十九島パールシーリゾートから乗船できる遊覧船は現在全部で3種類。 私はいつもどれに乗船するか迷ってしまうので、今回は3種類全部のクルージングを体験してきました!!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

【佐世保】早岐茶市の魅力を徹底紹介!450年の歴史と楽しみ方ガイド-1

【佐世保】早岐茶市の魅力を徹底紹介!450年の歴史と楽しみ方ガイド

毎年5月から6月にかけて佐世保市で開催される早岐(はいき)茶市。はじまりはなんと安土桃山時代から!!450余年、時代を超えて受け継がれている歴史ある茶市をご紹介します★

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*-1

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*

今年もムシムシと蒸し暑い日々が始まります。そうなってくると恋しくなるのが冷た~いあまいもの♡人気観光スポットの眼鏡橋周辺で食べられる、じげもんひんやりスイーツをシリーズでご紹...

的山大島-1

的山大島

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。