138件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
浦頭引揚記念平和公園・資料館
戦後140万人の引揚者が祖国への第一歩を印した想い出の地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
西望公園(西望記念館)
長崎の平和祈念像の作者で知られる彫塑家北村西望の芸術公園
島原・雲仙・南島原
-
梅ヶ谷津偕楽園
平戸藩主第35代松浦熈公の別邸として1816年に建てられ、現在は当時使用していた書物や食器等を展示しています。
平戸・松浦
-
松浦市立埋蔵文化財センター
2018年3月にリニューアル!
平戸・松浦
-
雲仙お山の情報館
「火山と温泉」をテーマに雲仙が島原半島の自然や歴史を幅広く発信。
島原・雲仙・南島原
-
対馬ふるさと伝承館
打ち立ての対州そばを味わおう!
対馬
-
崎戸歴史民俗資料館・井上光晴文学館/文学碑
捕鯨・石炭で栄えていた当時の資料、製塩産業、文化・歴史等を展示。
西海
-
須加五々道美術館(南山手乙9番館)
長崎出身画家の個人美術館
長崎
-
虚空蔵山(こくうぞうざん)
川棚町の北東部にそびえる標高608m峻峰
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鯨賓館ミュージアム
五島列島
-
長崎市科学館(スターシップ)
長崎から地球、そして宇宙へ
長崎
-
山本二三美術館
五島の雲 山本二三美術館
五島列島
-
【一時休館中】長崎県立対馬歴史民俗資料館
古代の対馬と大陸との交流を実証する考古資料を展示している施設です。
対馬
-
島原市有明総合文化会館(グリーンウェーブ)
地域文化の創造の場、大ホール固定席700席完備。
島原・雲仙・南島原
-
平成新山ネイチャーセンター
雲仙火山の歴史から平成新山に関する事を紹介しています。
島原・雲仙・南島原
-
JAZZバー
佐世保流ジャスのソウルスポット
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
元宮公園
子供から大人まで誰もが楽しめる施設を備えた公園です。
長崎
-
島原鉄道(愛野駅~吾妻駅)
恋人の聖地
島原・雲仙・南島原
-
五島観光歴史資料館
世界遺産に認定された五島の潜伏キリシタンの歴史資料は一見の価値あり
五島列島
-
長崎市東山手地区町並み保存センター
明治20年代後半に建造された7棟の洋風住宅を復元し、そのひとつを町並み保存センターとして活用しています。
長崎
-
【小値賀】あわび館
「アワビの里・小値賀」のシンボルとして1997年オープン
五島列島
-
野口彌太郎記念美術館
長崎県にゆかりの深い野口彌太郎画伯の個人美術館
長崎
-
平戸市生月町博物館・島の館
古式捕鯨やかくれキリシタン信仰など生月島の特徴的な歴史・文化を紹介
平戸・松浦
-
小川ハタ店「長崎ハタ資料館」
年中行事として親しまれてきた凧資料館
長崎
-
佐世保市博物館島瀬美術センター
佐世保市街地中心部にある博物館美術センター
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
東彼杵町歴史民俗資料館「歴史公園 彼杵の荘」
古代彼杵の歴史や文化伝来の道、長崎街道を案内し郷土芸能・祭りの出し物の道具などを展示。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
ミライon図書館
長崎県と大村市が共同で運営する一体複合型図書館
諫早・大村
-
世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)
炭鉱資料館として開館し、炭鉱操業時に使用した工具や資料が展示してある
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
シービューランチ
千里ヶ浜をバックにアメリカ直輸入のクオーターホースの乗馬が楽しめます。
平戸・松浦
-
三川内焼透かし彫り体験
匠の技がさえる透かし彫りを気軽に体験できます。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
文化の郷(郷土館)
「もっと豊かに人間らしく」をテーマにスタートした21世紀のコミュニテイ・ゾーン
対馬
-
うつわ歴史館
うつわで学べる佐世保の歴史・文化
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
諫早市森山郷土資料館・古民家
諫早市森山町の歴史体験施設
諫早・大村
-
サンゴ
稀少価値の高いサンゴを一つ一つ心を込めて行う貴重な伝統芸術
長崎
-
さいかい元気村
自然との調和を大切にした持続可能な「農的暮らし」の体験拠点
西海
-
【小値賀】小値賀町歴史民俗資料館
その昔、捕鯨で財を成した旧小田家宅に隣接する資料館
五島列島
-
笠松宏有記念館
廃校になった小学校を利用して開設された美術館
五島列島
-
対馬博物館
対馬ならではの歴史や文化、自然をじっくりと学ぶことができる
対馬
-
諫早市美術・歴史館
諫早の美術に出会い、歴史に学ぶ
諫早・大村
-
【宇久島】浜方ふれあい館
海士・捕鯨文化の歴史 島唯一の体験型施設
佐世保・東彼杵・ハウステンボス