当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
120件ありました
- 並び順
- 表示切替
緑のトンネル
緑豊な木々が生い茂った自然のトンネル
島原・雲仙・南島原
田代原キャンプ場
九千部岳と吾妻岳の箱庭のような高原の西端にある自然環境
島原・雲仙・南島原
鯉の泳ぐまち観光交流センター 「清流亭」
島原の観光・物産情報の発信基地
島原・雲仙・南島原
国崎半島自然公園
景色がきれいで、雲仙岳・長崎半島・天草が一望できます。
島原・雲仙・南島原
白雲の池キャンプ場
白雲の池湖畔にあり、緑豊で静かなキャンプ場
島原・雲仙・南島原
南島原市有馬キリシタン遺産記念館
原城跡、日野江城跡のガイダンス施設
島原・雲仙・南島原
原城聖マリア観音ホール
彫刻家親松英治氏が40年かけて彫った10メートルもの木彫りのマリア像
島原・雲仙・南島原
島原温泉ゆとろぎの湯
島原温泉を気軽に楽しめる温浴施設『島原温泉ゆとろぎの湯』
島原・雲仙・南島原
南島原イルカウォッチング
野生のイルカに高確率で、一年中会える!
島原・雲仙・南島原
橘神社(橘公園)
古くから県内でも有数の桜の名所として知られています。
島原・雲仙・南島原
波の湯 茜
海と一体化したような極上の露天風呂
島原・雲仙・南島原
マリンパークありえ
「有家総合運動公園」を併設した海浜公園
島原・雲仙・南島原
道の駅 ひまわり
島原半島唯一の道の駅
島原・雲仙・南島原
ゆとろぎ足湯
市内商店街の中にある無料の足湯です。市内散策の途中、是非ご利用ください。
島原・雲仙・南島原
原山支石墓群(原山ドルメン)
日本最古最大の支石墓群です。(国指定史跡)
島原・雲仙・南島原
島原港ターミナル
島原・雲仙・南島原
小浜温泉
夕日が美しい海沿いの温泉地。高温で湯量が豊富な温泉は古くより湯治場として人気
島原・雲仙・南島原
浜の川湧水
昔から湧水とのつきあいが長い島原ならではの場所です。
島原・雲仙・南島原
島原市有明総合文化会館(グリーンウェーブ)
地域文化の創造の場、大ホール固定席700席完備。
島原・雲仙・南島原
温泉神社
縁結びに御利益があるという、知る人ぞ知るパワースポット
島原・雲仙・南島原
満明寺
雲仙大仏とよばれる高さ5mの金色に輝く純金箔のお釈迦様が鎮座
島原・雲仙・南島原
龍石海岸
雲仙火山のはじまり
島原・雲仙・南島原
両子岩
150万年前に噴出した国崎安山岩による土石流堆積物が、波の浸食をうけ、人の頭のような形になった岩です。
島原・雲仙・南島原
永松邸
重要伝統的建造物群保存地区に佇む茅葺きの武家屋敷
島原・雲仙・南島原
南蛮船来航の地
南蛮貿易の地・キリシタン布教の地として栄えた場所です。
島原・雲仙・南島原
棚田展望台
日本棚田百選に選定された石積の美しい棚田が望観できる。
島原・雲仙・南島原
原生沼沼野植物群落
国指定天然記念物
島原・雲仙・南島原
白洲(リソサムニューム)見学ツアー
年に数回、原城跡の沖合いに浮かび上がる白い浅瀬で、世界でも珍しいものといわれている
島原・雲仙・南島原
青い理髪館
大正12年に建てられた西洋建築
島原・雲仙・南島原
深江諏訪神社の社叢
巨木が立ち並ぶ神社の社叢
島原・雲仙・南島原
口之津港ターミナルビル
島原半島と天草を結ぶ玄関口
島原・雲仙・南島原
小濱神社
長崎県雲仙市 小浜温泉街に鎮座地域の氏神様として、また温泉の神様として古くから信仰されています。
島原・雲仙・南島原
雲仙ビードロ美術館
アンティークガラスの美術館でガラス作りの体験もできる
島原・雲仙・南島原
エコ・パーク論所原
自然循環、環境体験とキャンプ場(ケビン、オートキャンプサイト)
島原・雲仙・南島原
口之津歴史民俗資料館・分館
口之津港と共に繁栄・衰退を繰りかえしてきた口之津の歴史が詰まった資料館
島原・雲仙・南島原
島原鉄道(愛野駅~吾妻駅)
恋人の聖地
島原・雲仙・南島原
霊丘公園
公園内にソメイヨシノ250本。
島原・雲仙・南島原
島原まゆやまロード
緑が映える平成新山の一大パノラマが望める新たな道路です。
島原・雲仙・南島原
岩戸山樹叢(国天然記念物)
前浜海水浴場と野田浜海水浴場の境に位置し、海に突き出た陸けい島で山自体が天然の展望台をなしている。
島原・雲仙・南島原
舞岳ふれあいロード(八八八八段)
「ふれあい」と「健康づくり」を願って造られた自然遊歩道
島原・雲仙・南島原