大瀬埼灯台 (おおせざきとうだい)
断崖絶壁の上に建ち、東シナ海をはるかに望める白亜の灯台
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 25098views
福江島の最西端に位置する大瀬埼灯台は、九州本土で最も遅い時間に夕陽が沈む場所。海に突き出た断崖絶壁の上に建つ白い灯台は、青い海とのコントラストが美しく、「日本の灯台50選」に選ばれています。また、3700カンデラ光度で、およそ22km先まで照らし、近海を航行する船の道しるべとなっています。
大瀬埼灯台周辺には「灯台を見るための展望所」があり、晴れた日には男女群島も一望できます。展望台から望む白亜の灯台と東シナ海に沈む夕陽は言葉にできないほどの美しさ。
駐車場から灯台までは遊歩道が整備されていますが、行きは下り坂のため約20分、帰りは上り坂になるため約40分かかります。それでも、歩く価値ありの絶景が待っています。9月~10月には、遊歩道に釣り鐘形の「シマシャジン」という小さな紫色の花が咲きます。これは、世界でも五島市と平戸市、韓国の済州島でしか見られないとされ、環境省の絶滅危惧種に指定されている珍しい花です。
映画『悪人』のロケ地としても有名です。
【画像10枚目】
※1 現在地は、大瀬埼灯台へ向かう道中、最初に見えてくる第一駐車場です。
※2 大瀬埼灯台まで降りられる場合は、画像P3の駐車場が一番近いです。
※3 大瀬埼灯台が見える展望所は6箇所記載がありますが、展望台から眺められるのは祈りの女神までの4箇所です。祈りの女神より大瀬埼灯台側の展望所は大瀬埼灯台へ向かう道中になります。
【大瀬埼灯台までの行き方】
大瀬埼灯台までの公共交通機関はございません。
車(レンタカー)または観光バスをご利用ください。
大瀬埼灯台周辺には「灯台を見るための展望所」があり、晴れた日には男女群島も一望できます。展望台から望む白亜の灯台と東シナ海に沈む夕陽は言葉にできないほどの美しさ。
駐車場から灯台までは遊歩道が整備されていますが、行きは下り坂のため約20分、帰りは上り坂になるため約40分かかります。それでも、歩く価値ありの絶景が待っています。9月~10月には、遊歩道に釣り鐘形の「シマシャジン」という小さな紫色の花が咲きます。これは、世界でも五島市と平戸市、韓国の済州島でしか見られないとされ、環境省の絶滅危惧種に指定されている珍しい花です。
映画『悪人』のロケ地としても有名です。
【画像10枚目】
※1 現在地は、大瀬埼灯台へ向かう道中、最初に見えてくる第一駐車場です。
※2 大瀬埼灯台まで降りられる場合は、画像P3の駐車場が一番近いです。
※3 大瀬埼灯台が見える展望所は6箇所記載がありますが、展望台から眺められるのは祈りの女神までの4箇所です。祈りの女神より大瀬埼灯台側の展望所は大瀬埼灯台へ向かう道中になります。
【大瀬埼灯台までの行き方】
大瀬埼灯台までの公共交通機関はございません。
車(レンタカー)または観光バスをご利用ください。
基本情報
住所 | 〒853-0411 長崎県五島市玉之浦町玉之浦 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-87-2216(五島市役所 玉之浦支所) | |
料金 | 無料 | |
駐車場 | 遊歩道入口付近にあり | |
アクセス |
福江港から展望所まで車で約55分 遊歩道近くの駐車場から徒歩 往路約20分(下り道)、復路約40分(上り道) |
|
関連資料 | しま山 登山・トレッキングガイドブック | |
備考 | ※遊歩道は整備されていますが、起伏があり落ち葉などで滑りやすい場所もありますので十分お気を付けください。 |