旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

長崎ハタ揚げ大会  (ながさきはたあげたいかい)

江戸時代から続く、相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦

エリア
長崎
テーマ
文化・芸術・音楽
  • 3662views

長崎では凧のことを「ハタ」と呼び、ハタ揚げは長崎くんち、精霊流し(しょうろうながし)などと並び長崎の三大行事の1つに数えられている祭りです。

長崎のハタ揚げは、他の地方と異なって高く揚げるのではなく、他のハタと掛け合って相手のハタの糸を切るハタ合戦。そのため、ハタは2本の骨を十文字に組み合わせた菱形で、1ひろ(約1.6m)程のヨマツケがつき、そのあとが1本につながり操縦が自由になっています。この掛け合いに使う糸は「ビードロ」(ビードロヨマ)といって、ガラス粉をのりでねって麻糸にぬりつけたもの。ハタの大小によって180~90mものビードロがつけられ、これで相手のハタのビードロを切り、ハタを落とします。

18世紀末頃からはじまったといわれているこのハタ揚げは15世紀半ばに唐、オランダ、(オランダ人の付き人だったインドネシア人)から伝わったものらしく、紋様も白と青と赤の3色、オランダ船旗や信号標識旗をデザインしたようなシンプルなものが多いです。「石畳」「波に千鳥」「亀の甲」など一つ一つ名前が付いていて、その種類は200種とも300種ともいわれているが、現在では約50種類が伝統的な図柄として造られています。

ハタ揚げ大会の時期は4月~5月上旬。長崎市街地を取り囲む風頭山、唐八景、金比羅山、稲佐山などの山々で行われています。特に唐八景のハタ揚げは壮観で、ハタ合戦・親子ハタ揚げ教室など家族で楽しめる催しが行なわれています。

基本情報

住所 長崎県長崎市唐八景公園
電話番号 095-823-7423(一般社団法人 長崎国際観光コンベンション協会)
開催期間 4~5月上旬
駐車場 会場に駐車場はございません。
「あたご自動車学校」駐車場をご利用ください(1日500円)
なお、あたご自動車学校⇔唐八景公園はシャトルバスを運行いたしますので、ご利用ください。
アクセス ・唐八景バス停から徒歩すぐ
・長崎バス/JR長崎駅前南口バス停から唐八景行きに乗車し、終点・唐八景バス停まで約25分。
・車/長崎駅前から約20分。
ウェブサイト https://www.at-nagasaki.jp/dmo/summary/kite-flying
備考 ※2024年は4月14日(日)に開催されました
長崎新聞社より「一銭バタセット」をプレゼント(先着こども600名)
■ハタの展示:長崎のハタ(伝統柄、くんち柄など)を展示。
■ハタ関連商品の販売:手ぬぐいや壁掛けのミニ凧、バッグやストラップ、マグネット、ポストカードなどを販売。
(2024年開催時の情報)

SHARE

このスポットから近い観光スポット


周辺の長崎グルメセレクション認定店


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。