ソウルで気分が上がる民族衣装!韓服(チマチョゴリ)で街ぶら半日コース

2024年10月、大韓航空の長崎-ソウル便が約5年7ヶ月ぶりに再開しました!
長崎から韓国・ソウルまでは飛行機で約1時間半。なんと東京よりも近いんです…!
ソウルの朝鮮王朝時代の宮殿である景福宮周辺では、チマチョゴリなどの韓服をレンタルして周辺を散策するのがブームになっています。
今回は実際にレンタルのチマチョゴリを着て、景福宮(キョンボックン)や近くのカフェを楽しんできたので、その様子をレポートします!
掲載日:2025年03月13日
ライター:森山ゆりこ
韓服とは?
「韓服」と聞くとあまり耳馴染みがありませんが、「チマチョゴリ」と聞くと知ってる方が多いと思います。
韓服は、韓国の伝統的な民族衣装のことで、美しいデザインと華やかな色彩が特徴です。
チマチョゴリは女性用韓服のこと。男性用は「パジチョゴリ」と言います。
日本でも各地で着物体験がありますが、同じようにソウルでも韓服体験ができます。
着付けが簡単で、動きやすいのも韓服の良いところ。
ドラマや映画で見たことのある美しい韓服を実際に着て、趣ある街並みを散策すると、まるで昔の世界に溶け込んだような非日常感を楽しむことができます。
特に「韓屋」と呼ばれる韓国の伝統的な家屋は、ぜひ韓服と一緒に撮りたいスポット。
友人や家族と一緒にレンタルすると、特別な時間を共有できるのも魅力の一つです。
今回は、韓服をレンタルしてソウルの有名観光スポット景福宮周辺を観光するモデルコースをお届けします!
いざ韓服レンタルへ。1,000着以上の韓服に迷います〜!
韓服レンタルは地下鉄の景福宮駅近くにある「ハンボクナム 景福宮店(Instagram)」を利用しました。
こちらのお店は1,000着以上ある韓服から、好きなものを選び着替えてお出かけができるんです!
女性用だけではなく男性用や子ども用もあるので、カップルやファミリーで韓服体験することができます。
レンタル時間も数時間から半日まで選べるのでスケジュールも立てやすい♪
選ぶのはスカート部分とトップス部分だけなのですが、これがまた迷う…!
スタッフさんは日本語が堪能なので、相談しながらレンタルする韓服を決めていきます。
韓国ドラマや映画でよく見る伝統的な柄もあれば、パステルカラーのふわふわしたデザインもあり、「あれも着たい、これも着てみたい…あぁ、体が3つあれば…!」と思う人は私だけではないはず。
私は伝統的なデザインのスカートの上に、オーガンジーのオーバースカートを重ねてもらいました。ちなみに冬にレンタルする場合は、追加料金であったかいケープもお借りすることができます。
スタッフさんのヘアアレンジが無料でついているので、髪型まで可愛くしてもらって出発です!
今回はレンタルしていませんが、男性用の韓服もありますのでカップルでお揃いにすると楽しさと嬉しさが倍増します。
お店に到着してから着替えて出発するまでに1時間程度かかる(ほとんどが迷っている時間です。笑)ので、早めの到着をおすすめします♪
今回の予約はKKdayから行いました!
詳細な問い合わせをInstagramから行なった際も日本語でお返事くださるなど、予約から体験まで日本語ですることができるので安心です。
【景福宮】朝鮮王国時代の宮廷ー韓国ドラマの舞台へ!
お店を出発したら、最初は隣にある景福宮へ!
こちらは朝鮮王朝時代の宮廷だった場所。朝鮮王朝時代の中心的な宮殿として、政治や文化の中心になっていました。
こちらは韓服を着て入場すると、入場料が無料になるのです!
景福宮は広大な敷地と美しい建築が特徴的。色鮮やかな瓦屋根や精巧な装飾が施された宮殿は、韓国ドラマや映画が好きな方は必見のスポットです。
赤・白・緑の色のコントラストや格子のデザインなど見応えは抜群。
正面や正門を入った興礼門前にはたくさんの人がいますが、入場後は広さで人がまばらになり、ゆっくり見学ができます。
景福宮の壮大な建築を見学しつつ、韓国ドラマごっこもできちゃいそうです。笑
内部を見学しつつ色んなポイントで写真も撮ってみました!
チマチョゴリはスカートの柄やシルエットがとても可愛い♪くるくる回ってスカートを広げてみたり、横を向いて特有のラインを見せてみました。
家族やカップル、おひとりでも色々なパターンで撮影して楽しんでくさいね!
ちなみにエリア内は本当に広くて、一番奥まで行って戻ってくるまでに約1時間かかりました。
また、説明看板などが少ないので、景福宮の詳しい歴史などを知りたい方はツアー手配がおすすめです!
カフェまでの道も楽しい♪趣ある街並みを韓服で散策
景福宮の見学が終わったら、周辺エリアを散策。
景福宮の隣にある大きな道路を挟んで東側は、おしゃれなカフェや雑貨店が集まっている女子には嬉しいスポットです。
もちろん韓服を着ての散策もOK!
一本細い道に入ると、景福宮とも日本とも違った写真を撮ることもできます。
また韓屋のカフェも多いエリアなので、韓服でお茶を楽しむのも「韓国ならでは」の思い出になるのでおすすめです!
(レンタルしている韓服は汚すと追加費用が発生するので気をつけて!)
ちなみに、たくさんの韓屋が見られるスポットとして有名な北村韓屋村は、寄り道しすぎて辿り着けませんでした。笑
歩きすぎて足が痛かったのと、返却時間との兼ね合いで断念(涙)。
北村韓屋村まで行きたい方は、事前にしっかりスケジュールを考えておくことをおすすめします!
【チャマシヌントゥル】韓屋カフェで楽しむ伝統茶とお菓子
韓服を着て訪れてみたかったカフェに到着!
こちら建物が韓屋を改装してカフェになっているうえに、韓国の伝統的なお茶やお菓子が食べられるのです。
韓国の「最近流行りのお菓子」だと、日本でも人気が出たクロッフルなど色々思い浮かびますが、「伝統的なお菓子」だとあまりイメージ湧きません。
日本語メニューを見ると、かりん茶をはじめとした色々な種類のお茶や、お団子、韓国風ぜんざいなど日本では見たことないメニューがたくさん!
スタッフさんも日本語が堪能なので、メニューだけではわからない部分は相談しながら注文してみました。
オーダーしたお茶やスイーツをサーブしていただいたら、いざ実食!
韓国ぜんざいは日本のものよりも甘さが控えめで、お団子にはごま餡やきなこ餡が入っています。生姜のお茶は飲んでいる途中から体もポカポカして来ました。
日本人にも馴染みやすい味のものが多くて、どれも美味しくいただきました!
ちょうど中庭側の席に通していただいたので、中庭を見ながら落ち着いた時間を過ごせます。
韓屋は意外と見れる場所が多いのですが、お庭を見れる場所は少ないような気がするのでその点は貴重です。
ちなみに到着時は満席だったので外で待っていたのですが、お店の方がゆず茶を振る舞ってくださり暖かいおもてなしを受けて心も暖まりました。
今回のソウル旅では「韓国ならでは」の体験として、韓服レンタルをしてみました!
もともと旅先での衣装レンタルはあまり興味がなく、今までは見かけてもやったことがなかったのですが…たくさんの人が体験しているのを見て、せっかくだしという気持ちでチャレンジしてみました。
実際に韓服を着て街を歩くのはとっても楽しくて、また韓服を選ぶのも楽しすぎてハマりそうです…!
日本の観光地だと京都や浅草で着物体験がメジャーですが、着物よりも簡単に着れて苦しくなく、動きやすいのでハードルはとても低かったです。
景福宮の周辺は普段着の人と同じくらい韓服の人がいるので、「目立って恥ずかしい」みたいな気持ちにもなりにくいと思います。笑
今回は私一人で着ましたが、次回はカップルやファミリーで体験してみたいと思いました♪
今回訪れた場所
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
この記事を書いた人

#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)
フォトグラファー、移住者、働く女性の視点で長崎の魅力をお届けします!
神戸からの「移住女子」です。
祖母が佐世保出身なこともあり、長崎が大好きで年に1〜2回旅行に来ていましたが、好きすぎて移住しちゃいました。現在は、仕事も兼ねて長崎県内を広く旅しています。
フォトグラファーの視点、移住者の視点、働く女性の視点から長崎県内の魅力ポイントを広くお届けします!