旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

五島列島の小さなオアシス!小値賀へ絶景しま旅リトリート!

五島列島の小さなオアシス!小値賀へ絶景しま旅リトリート!-1

大小合わせて152の島々からなる長崎県の五島列島。その中でも17の島々からなる人口約2300人の小値賀(おぢか)町は、心と身体がゆっくり癒される絶景スポットがたくさん!島のほとんどが西海国立公園に指定されています。

今回は、小値賀へしま旅に出掛け、写真を撮りたくなる絶景スポットを紹介します。



ナガサキタビブ

青と白と緑のコントラスト!斑島の「ポットホール」

小値賀町のメインの島である小値賀島から橋で繋がっている斑島(まだらじま)。ここには天然記念物のポットホールと呼ばれる玉石が。天気のいい日は青い海をバックに白い鳥居がとっても映えます!鳥居近くにはテーブルとベンチがあるので、混んでいなければここでゆっくりピクニックランチもいいですね。

玉石は鳥居をくぐった先の岩場にあります。矢印があるのでたどって行きましょう。甌穴(おうけつ)の中にある玉石は竜の目のようにも見え、とても神秘的です。なんと大きさは世界で2位!波が高い日には危険で近付くことができません。岩場が険しく濡れている時もあるので、見学の際はすべらないように気を付けてくださいね。

島々を一望できる「斑島園地」

ポットホールのある斑島に行くなら絶好のビュースポットの斑島園地へもおすすめ。ここからは五島列島や西海の島々が眺められます。水平線に沈む夕陽も美しく、夕方に行くと昼間とはまた違った景色が楽しめます。オーシャンビューにサンセットビュー、青い空と青い海、緑に夕景に…。美しい景観に心が癒されます。

自然の造形美に圧倒!「五両ダキ」

小値賀島の北部にある五両ダキ。小値賀の人気海水浴場「柿の浜海水浴場」からも近く、歩いていくこともできます。火山でできた小値賀には火山口がいくつもあり、その一つがここに。何万年もの海蝕によってできた円形の崖と白い砂浜、緑色の海が美しい景観を作り出しています。溶岩でできた岩々も、草原もあり、座ってゆっくりと自然が織りなす造形美を堪能してみるのも◎

赤い砂浜の「赤浜海岸」

小値賀島の南東にある赤浜海岸。その名のごとく、砂浜が赤い海岸です。赤い砂浜は火山島の特有色なんだとか。五両ダキとともに小値賀が火山で出来た島ということがわかります。海水浴にはあまり適していませんが、この赤い海岸の景観は珍しいので、景色を楽しみにぜひ訪れてみてくださいね。

野崎島に繋がる神社「地ノ神島神社」

小値賀島の東側の海沿いに立つ地ノ神島(ちのこうじま)神社。ここには3本の鳥居が立っており、1本は階段を降りた海岸に。対岸にはほぼ無人島の野崎島が見えます。鳥居から海を隔てた向かいの野崎島には沖ノ神島(おきのこうじま)神社が立っており、この地ノ神島神社から分祀したと言われています。

早朝に行くと、海岸から野崎島と朝日がキレイに見えるので、朝日とともに神社に参拝しに行くのもいいかもしれませんね。

自然に還る島「野崎島の旧野首集落」

潜伏キリシタンの歴史と大自然が存分に体感できる野崎島。ほぼ無人島になったこの島には、約400頭もの野生の鹿が生息しています。アクセスは小値賀島からの町営船のみ。小値賀島から日帰りか、島内唯一の宿泊施設「野崎島自然学塾村」に泊まることもできます。

野崎島自然学塾村の周辺には野首海岸や旧野首教会があり、鹿たちもたくさん。他では見られない光景に心が揺さぶられます。お店も乗り物もない、手つかずの自然と集落の跡が残るこの島で、日常の喧騒から離れ、自然に還ってみませんか。
 

PickUp

野崎島を訪れるには事前連絡が必要です

日帰り・宿泊ともに7日前までに「おぢかアイランドツーリズム」へご予約ください。
野崎島はほぼ無人島のため、トイレ・休憩等利用できる場所は「自然学塾村」のみです。
旧野首教会見学のみの場合も「日帰り」のご予約(施設使用料1,000円)をお願いしております。

野崎島来島申込・お問い合わせ

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MiyakMiyakoo
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

長崎の魅力を県外や海外の方に知ってもらいたい!

長崎県大村市出身。インバウンドを得意とする旅のコンテンツクリエーター。海外・東京などでの生活を経て、2018年の暮れに長崎にUターン。その後、長崎の歴史や文化を学び直し、その魅力にはまる。個人のSNSやフリーランストラベルライターとしても複数メディアで長崎の魅力を発信中。

 

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】-1

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】

神社やお寺など、昔ながらの街並みが残る佐世保市江迎町(えむかえちょう)。かつて“平戸往還”の「宿場」として栄えた歴史や伝統が、今なお守り続けられている町です。

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!-1

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!

最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド-1

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド

今や「インスタ映え観光地」として全国的に有名なフルーツバス停。「どう撮ったら、人物もバス停もかわいく撮れるのか」というコツをご紹介いたします。

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪-1

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪

9月23日、いよいよ開業する西九州新幹線「かもめ」。 長崎に新幹線がやってくるのを楽しみにしている方も多いと思います。今回は、新幹線を見下ろせるとっておきの公園をご紹介しま...

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市、2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。