長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

CMの舞台でなりきりフォト☆長崎の「海に近い駅」3選!絶景ロケ地めぐりを楽しもう!

CMの舞台でなりきりフォト☆長崎の「海に近い駅」3選!絶景ロケ地めぐりを楽しもう!-1

三方を海に囲まれ、日本のはしっこである長崎には海に面した「映えスポット」がいっぱい!
そのロケーションの素晴らしさから、CMや映画のロケ地としても注目を集めています。

CM・ドラマ・映画のロケ地となった場所を、ファンが巡る行動は「ロケツーリズム」と称され、実際に撮影された場所やモデル地が注目されています。

今回は、長崎のロケ地巡りのトレンド「海に近い駅」3選をお届けいたします!

※3駅とも無人駅です。

spot1 島原鉄道 大三東駅(おおみさきえき)

  • spot1 島原鉄道 大三東駅(おおみさきえき)-0

諫早から島原間を運行する島原鉄道の駅・大三東(おおみさき)駅は、「日本一海に近い駅」と言われています。

ホームに降り立つと、有明海の穏やかな波の音が、とても心地いいです。この駅の見どころは、何と言ってもホームにはためく黄色いハンカチ!島原鉄道では、2015年度からスタートした「幸せの黄色い列車王国プロジェクト」の一環で、この駅を「幸せ祈願スポット」として発信する活動を行っています。

黄色い島鉄の列車と黄色いハンカチ、そして青い空と海のコラボレーションは、訪れた方々の心に爽やかな印象を与えてくれます。

大三東駅ならではの開放的なロケーションを楽しもう!

  • 大三東駅ならではの開放的なロケーションを楽しもう!-0

海とホームが隣接する駅は国内にも幾つかありますが、大三東駅の特徴は、ホームに柵がないことです。なので駅とハンカチを海を背景に、とても開放的で美しい写真を撮ることができるんですよ!
(ホームの向こう側は絶壁で、ホームが直接海に面している訳ではないのでご安心を)

黄色いハンカチに願いを込めて

  • 黄色いハンカチに願いを込めて-0

黄色いハンカチは、ホームに設置されたガチャガチャで手に入ります。願いを書いてホームに飾ってみましょう。一定期間駅に掲げられたハンカチは、その後神社に奉納されます。旅の思い出に、願い事や、大切な人へのメッセージなどを書いて、黄色いハンカチに幸せ祈願してみてはいかがでしょう?

CMの上白石萌歌さんになりきってみよう

  • CMの上白石萌歌さんになりきってみよう-0

この駅は、2021年のキリンレモンCMロケ地として有名です。ホームには、上白石萌歌さんが立った場所に「足跡ペイント」が施されています。CMヒロインになりきって、撮影を楽しんでみましょう!

その他にも、2023年にマクドナルドのCMロケ地にも採用されるなど、その美しい景観は、全国的にも注目を集めています。

※大三東駅には駐車場がありませんので、島原鉄道をご利用ください。

spot2 島原鉄道 古部駅(こべえき)

  • spot2 島原鉄道 古部駅(こべえき)-0

大三東駅から、15kmほど西にある古部駅も、CMロケ地として一躍有名になりました。
取材中、地元の訪問客ともお会いしましたが、
「話題になっとっけん観に来たとけど、相変わらずなんもなかね。」
(話題になってるから観に来たけど、相変わらず何も無いね)と話されていました。

ホームからは、180度大パノラマの諫早湾が目の前に!
地元の方にとっては当たり前の風景かもしれませんが、観光で来られた方は、海が目の前に広がる開放的な景色に驚くことでしょう。

古部駅でよく見かけるポーズ

  • 古部駅でよく見かけるポーズ-0

ホームにいる観光客の方々は、写真のポーズで写真を撮っています。順番に並び、いろんな人がこのポーズで写真を撮っている様子がなんだか和みます。

これは、人気シンガーソングライターの米津玄師さんが2023年に出演したコーヒーのCMの1シーンを再現したポーズで、古部駅はファンの間で「聖地」と呼ばれています。

注意を払ってホームへ渡りましょう

  • 注意を払ってホームへ渡りましょう-0

古部駅のホームに上るには、線路を横切って行きますが、警報機も遮断機もないので、注意して渡ってくださいね。

時期を選べば、ホームから朝日も夕日も見れるそうです。
写真は夕焼けの頃…右上には、諫早湾干拓事業の潮受堤防が微かに見えています。

幻の復刻車両「赤パンツ」に会いにいこう!

  • 幻の復刻車両「赤パンツ」に会いにいこう!-0

島原鉄道では現在、1986年から2008年まで使用されていたデザイン「赤パンツ」の復刻車両が運行しています。「赤パンツ」とは、車両を前から見ると赤色の塗りわけが「パンツ」のようであることから付いた愛称です。島鉄の運行車両は通常黄色なので「赤パンツ」号に出会えたらラッキー!ぜひ写真に収めましょう!

spot3 JR長崎本線 小長井(こながい)駅

  • spot3 JR長崎本線 小長井(こながい)駅-0

最後にご紹介するのは「小長井駅」です。先程紹介した古部駅と諫早湾を挟んで対面に位置しています。

この駅は2022年夏、JR「青春18きっぷ」のPRポスターに採用されました。全国の主要駅に掲示されたので、鉄道ファンの方であれば、見たことがある人もいるのではないでしょうか?

この駅には、「D&S列車(デザイン&ストーリー列車)ふたつ星4047」も停車します。その様子の記事も書いていますので、どうぞご覧ください。

  • -0

小長井駅からは海を挟んで、雄大な雲仙岳の雄姿が拝めます。手前には先程紹介した古部駅があります。この写真は、「青春18きっぷ」のポスターと同じ方向からホームを撮影したものです。駅舎は洋館を思わせる佇まいで、ホームと駅舎を結ぶ跨線橋(こせんきょう)からは、諫早湾と車両が見下ろせ、まるで展望台のようです。

駅から見る朝焼けが美しい

  • 駅から見る朝焼けが美しい-0

駅のホームからは朝日が観れました。太陽の光で海がキラキラと輝き、早朝出勤の方々も、その美しい光景をじっくりと眺めていました。

小長井駅に行くなら、フルーツバス停へのお立ち寄りもお忘れなく!

  • 小長井駅に行くなら、フルーツバス停へのお立ち寄りもお忘れなく!-0

小長井駅のある国道207号線沿いは、「ときめきフルーツバス停通り」と呼ばれ、インスタ映えで有名なフルーツバス停が多数点在しています。広瀬アリスさんの「ガツン、とみかん」CMロケ地となった、みかんの「阿弥陀崎バス停」や、子ども服販売の「西松屋」のCMロケ地のいちご、メロンの「井崎バス停」など…バス停の背景にも美しい長崎の海が広がっています。駅のホームのみならず、バス停のロケ地巡りも楽しめちゃうエリアです。

フルーツバス停の詳細は、こちらの記事をご覧ください。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

「春の花」として大人気!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。