長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

おしゃれレトロな古民家の図書館で人生の3冊に出逢う|五島で輝くオーナーさんを訪ねてvol.2

おしゃれレトロな古民家の図書館で人生の3冊に出逢う|五島で輝くオーナーさんを訪ねてvol.2-1

五島市のおしゃれスポットとして注目されている富江町を訪れ、オーナーさん達に”会いに行く”旅をご紹介しています。

前回紹介した「te to ba <手と場>」から徒歩5分の場所にある施設図書館「さんごさん」にやって来ました。

 

 

ナガサキタビブ

人生の3冊図書館【さんごさん】

  • 人生の3冊図書館【さんごさん】-0

「さんごさん」という名前はかつて珊瑚漁で栄えた富江町の歴史に由来するものです。
築80年の古民家を改装した赤い外観は、「珊瑚の赤」をイメージさせます。

ここは、長崎県出身で五島にルーツを持つ東京在住(当時)の鳥巣智行さんや、島内外の方々のプロジェクトによる発想で
、本をテーマにした施設を作ろう!と誕生したもの。

この地域には本屋も図書館もなかったため、「図書館が欲しい」という意見があったそうです。

  • -0

収蔵されている本は、職業も世代も様々な方が選んだ「人生の3冊」
それぞれの本には、寄贈された方のメッセージが挟んでありますよ!

その3冊からそれを選んだ人の、人となりや価値観に触れることができ、とても興味をそそられます。

図書館ですが貸出しはしていないので、落ち着いた雰囲気の中で、読書をじっくりと楽しんでみてはいかがでしょう?

優れた建築家が設計した古民家…その内装に圧倒されます

  • 優れた建築家が設計した古民家…その内装に圧倒されます-0

「さんごさん」の中に入ると先ず、梁まで伸びた高い本棚に圧倒されます。

本棚の一部は扉になっていることにびっくり!なんとその先はトイレになっていました。

  • -0

本棚越しに二階にも上がれ、そこには和室があり、まるで「からくり屋敷」!

さんごさん館長・大島健太さんの「人生の3冊」とは?

神奈川県出身の大島さんは館長になるまで五島はおろか、九州にも来たことが無かったそうです。

「さんごさんで館長をやってほしい」
というお話を頂いた時には「ほんの2ヵ月程」のつもりだったそうですが、
今年の9月で、移住して丸6年になるのだとか…

大島さんの「人生の3冊」は

「いま、なぜわたしが五島にいるのか」というテーマで選んだもの。

  • -0

移住を決めるまでには色々と考えたそうですが、
「離島で、しかも能作淳平さんという優れた建築家の方が設計した家に住めるなんて、人生で二度とないチャンスだ」という想い…

そして「人生に変化が訪れるかもしれない」という期待から、
東京から五島への移住を決めたそうです。

さんごさんに併設されたコーヒースタンド【CORAL COFFEE(コーラル コーヒー)】

「さんごさん」併設のコーヒースタンドでコーヒーをオーダーすることができます。

「CORAL COFFEE」のコーラルとは、「珊瑚」という意味。
このコーヒースタンドは、「さんごさん」が開設されてから1年後に始めたそうです。

「さんごさんにしろ、コーラルコーヒーにしろ、東京で同じことをしようとすれば、何倍もの初期投資が必要な上、沢山の高クオリティのライバルがいます。
でも富江は家賃も安いし、お店も少ない…五島にはまだ参入の余地があります。」と大島館長。
「島で起業する魅力」について語ってくださいました。

館長が焙煎されたコーヒーは、「カラリト五島列島」や「五島リトリートray」など最近オープンしたばかりのリゾートホテルや、お土産品や「ごと芋」で有名な「ごとカフェ」など、島のあちこちで味わうことができます!

提供する場所のニーズに合わせて、味を調整しているそうです。
コーヒー好きには、とても魅力的な情報♪

さんごさん館長・大島さんおススメの五島ビュースポットは…【鬼岳(おにだけ)】

  • さんごさん館長・大島さんおススメの五島ビュースポットは…【鬼岳(おにだけ)】-0

「五島に移住されて、惹かれた景勝地は?」という質問に、
「自然やアウトドアに興味がないので、無いですね」と答える大島館長(笑)。

屈託のない笑顔で語る様子はキャラが立ってて個性的!
話していて、とても楽しかったです。

  • -0

そんな館長が勧めてくださったのは、五島のシンボル「鬼岳」でした。

鬼岳は、その勇壮なネーミングとはうらはらに、山全体が芝生で覆われ、丸みを帯びた美しい臼状の火山です。(標高315m)

  • -0

いかがでしたか?五島には、他所には観られないような、素敵なお店の文化がありました。

今回ご紹介したお店以外にも、五島には移住者の方々が営むコミュニティーカフェ等が沢山あります。

五島を訪れた際には、ぜひ「オーナーさん達に逢いにいく」感覚で、「カフェ巡り」をされてみてください。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

「春の花」として大人気!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。