長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

フルーツバス停のかわいさをお持ち帰り!お土産徹底ガイドとキュンとする撮影スポット

フルーツバス停のかわいさをお持ち帰り!お土産徹底ガイドとキュンとする撮影スポット-1

「長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド」という記事を書いていますが、観光に行ったときに欲しいのが、その場所に関係するお土産品ですよね。

フルーツバス停周辺には、かわいいお土産を扱っているお店がたくさんあります。


今回は知る人ぞ知るおススメお土産と販売場所、新たに登場したフォトスポットやお土産品を使った写真の撮り方をご紹介します。
 


ナガサキタビブ

窓がキュート!フルーツバス停の中からの景色も注目

  • 窓がキュート!フルーツバス停の中からの景色も注目-0

グリム童話に出てくるカボチャの馬車がヒントになり生まれたという、小長井のフルーツバス停。
外観がかわいいのはもちろん、バス停に付いている窓も、とてもキュート!
そこから見える豊かな自然の風景もまた素敵なんですよ!

フルーツバス停に行った際はぜひ、バス停の中のベンチに座って、その景色を楽しんでみてくださいね。

遠近法を利用した楽しいショット

  • 遠近法を利用した楽しいショット-0

大きなはずのフルーツバス停を、手に載せたりつまんでみたり…これらのショットは遠近法を利用して撮影しています。

上手に撮るコツは、
1.バス停からはなるべく離れる
2.手とカメラの距離は近づけて撮影する
ということです。

この方法を利用して“バス停フルーツにかじりつくショット”や、“購入したお土産とのショット”も撮ることができますよ。

アイシングクッキーが可愛い【お菓子のいえCoCoLo】

諫早方面から佐賀方面に向かうフルーツバス停がある道路「ときめきフルーツバス停通り」に入る前に、諫早湾干拓堤防道路の入り口が右手に見えてきます。

干拓堤防道路の入り口角にあるお菓子屋さん「お菓子のいえCoCoLo」に、フルーツバス停のクッキーがあるんです♪

  • -0

バス停の模様が忠実に再現されて見た目がかわいいのはもちろんのこと、アイシングも程よい甘さで、香ばしいクッキーによく合います。

2016年に実施された「フルーツバス停スイーツコンテスト」プロ部門の優秀賞に輝いたクッキーです。
お土産に喜ばれそう♪

  • -0

新たなフォトスポット誕生!フルーツバス停マスクが買える【あかちゃん肌着専門店マルマイユ】

  • 新たなフォトスポット誕生!フルーツバス停マスクが買える【あかちゃん肌着専門店マルマイユ】-0

イチゴ&メロンの「平原バス停」を過ぎ、ミカン&トマトの「小深井」バス停が見える頃に、突如として左手に現れる大きくて可愛いイラスト画!
「あかちゃん肌着専門店マルマイユ」の社長さんが「小長井へようこそ」の気持ちを込めて制作されました。

元々は工場の場所がわかりにくいという声があったことから、目印になるように作られたのだとか。
前の広場に車を停めて、自由に撮影OKです!

そればかりか、すぐ近くのミカン&メロンバス停観光のための駐車場として使っていただいてかまわないそうです。
※但し駐車場はカーブ付近にありますので、出入時には十分注意をされてください。

可愛いだけじゃない!息苦しくないマスクで人気の【マルマイユのマスク】

マルマイユは、フラットシーマー(平面縫製)で有名な、株式会社「美泉」のブランドです。
その高い縫製技術で、縫い代がフラットで洗濯にも強い赤ちゃん肌着を制作され、様々な賞を受賞されています。

そんなマルマイユが手掛けるフルーツバス停マスクは、布色32色×柄6種のS,M,L,XL のサイズ展開と、種類も豊富!
品揃えは時々によって違うので、気に入ったものは、その場でゲットしないと、もう巡り逢えない可能性も…


フルーツバス停マスクは、イラストが描いてある建物の上、「美泉」と書いてある建物で、購入できます。

また、前回の記事でご紹介した「釜あげ生パスタ ぱすたろう」さんのレジ横にも置いてありますので、そちらでも購入できます。

2022年3月に新登場!「フルーツバス停」のキャンディー5種【諫早湾漁協小長井直売店】

  • 2022年3月に新登場!「フルーツバス停」のキャンディー5種【諫早湾漁協小長井直売店】-0

冬場は牡蠣小屋で賑わう「諫早湾漁協小長井直売店」には、どこを切っても同じような絵柄が出てくる「組みあめ」技法で製造された「フルーツバス停キャンディー」が販売されています。

キャンディの絵柄はフルーツバス停と同じ5種類。
味も絵柄のフルーツ味の再現度が高くビックリ!

同じパッケージで「フルーツバス停クッキー」も販売されていますよ。
クッキーはフルーツバス停の他に諫早湾漁協オリジナルキャラクターの「かれんちゃん・カキボーくん」も入っています。

直売店は広瀬アリスさんが出演したCMのロケ地である「阿弥陀崎バス停」のすぐ近く!
直売店からミカン&スイカバス停も見えますよ。

  • -0

その他、細やかな革細工が素晴らしいコースターやキーホルダーも販売されています。

  • -0

フルーツバス停グッズの品揃えNo1!【山茶花高原ピクニックパーク】

  • フルーツバス停グッズの品揃えNo1!【山茶花高原ピクニックパーク】-0

ときめきフルーツバス停通りの周辺で、一番の品揃えを誇るのは、山茶花高原ピクニックパークです。
他では手に入らないようなレアなグッズもありますので、フルーツバス停ファンはぜひ行ってみてください。

フルーツバス停の可愛いマスキングテープを発見しましたが、このマスキングテープは、小長井周辺だと諫早湾漁協小長井直売所や、牟田商店でも販売されています。

山茶花高原方面にはオンリーワンの「ミカンバス停」が!

  • 山茶花高原方面にはオンリーワンの「ミカンバス停」が!-0

海岸沿いから山茶花高原に向かうと、「ミカンバス停」がありますよ!

ここのミカンバス停は他のミカンバス停とはデザインが異なり、この形は一基だけしかないんですよ。

フルーツバス停のコンプリートを目指す方にはハズせない場所です!

小長井でうっかり買い忘れても大丈夫!諫早市内でもグッズが買える【諫早観光物産コンベンション協会】

  • 小長井でうっかり買い忘れても大丈夫!諫早市内でもグッズが買える【諫早観光物産コンベンション協会】-0

ときめきフルーツバス停通りで、撮影に夢中になってしまい、お土産を買い忘れた!という方にも
諫早市内でグッズが購入できる場所をご紹介いたします。

諫早市高城町の諫早観光物産コンベンション協会にもグッズが充実していますよ。
小長井では買えない「フルーツバス停ポストカード」も置いてあります。

ここにはフルーツバス停缶バッチもあり、缶バッチが買えるのは、コンベンション協会と諫早駅PRコーナーと諫早ゆうゆうランド干拓の里の3ヶ所だけです。

電車を待つ間にのぞいてみて!諫早駅3Fにある【諫早駅観光案内・PRコーナー】

  • 電車を待つ間にのぞいてみて!諫早駅3Fにある【諫早駅観光案内・PRコーナー】-0

進化し続けている諫早駅の3F、自由通路にある「諫早駅観光案内・PRコーナー」には「いさはやPRグッズ」が多数揃えられていますが、こちらのフルーツバス停グッズも充実のラインナップです。

どれも値段が手頃なので、ついつい買ってしまいそう。

ここにもあります!【諫早ゆうゆうランド干拓の里】

  • ここにもあります!【諫早ゆうゆうランド干拓の里】-0

「諫早ゆうゆうランド干拓の里」にも、フルーツバス停グッズが販売されていますよ!

先に紹介した諫早観光物産コンベンション協会に置いてある「フルーツバス停ポストカード」は、干拓の里と、コンベンション協会、諫早駅PRコーナーの3ヶ所のみでの販売です。

フルーツバス停グッズは他にも、諫早市アエルイーストの「Base Café」、JR長崎駅・長崎街道かもめ市場の土産店「すみや」さんでも販売されてます。

グッズもかわいすぎるフルーツバス停。
お土産や旅の思い出にいかがでしょうか。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。

記事一覧はこちら

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

「春の花」として大人気!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。