【ゴールデンウィーク期間】長崎ロープウェイからのお願い

長崎くんち2019 諏訪神社の長坂で見てきました!

長崎くんち2019 諏訪神社の長坂で見てきました!-1


↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)
 

10月9日に閉幕した令和元年の長崎くんち。

今年は人生初!!

「諏訪神社の長坂(ながさか)」で奉納踊りを見てきました!!

「諏訪神社の長坂」とは、有料の桟敷席とは違い社殿に向かって伸びる石段(長坂)に座り、その下の踊り場で行われる奉納踊りを真正面のベストポジションから、なんと「無料」で見ることのできる特等席のこと。

毎年7月1日から抽選の受付が行われるのですが、その競争倍率たるや、かなりのもの。

私は毎年応募しているのですが、当たった事など一度もございません。

今年はありがたいことに、そのプレミアムな「長坂整理券」を入手した友人に誘ってもらい、喜び勇んで人生初の「長坂」を体験して参りました!!

私が今回体験したのは9日の後日(あとび=くんち最終日)。

(ちなみに7日の前日(まえび=くんち初日)の朝の奉納は最も人気があり、有料の桟敷席、無料の長坂ともに観覧券を入手するのはさらに至難の業です。)
 

9日の奉納は朝8:20からなのですが、長坂で観覧する人の集合時間は6:50。

奉納開始の1時間半も前に集合なのです。

なぜかというと…

「長坂」の観覧者は「お客さん」ではなく、「盛り上げ役」の一員。

「白どっぽ」とよばれる応援団の指導のもと、「モッテコーイ!」「ヨイヤー!」などの掛け声の練習があるから、というのが理由のひとつ。

また長坂整理券にはキャンセル待ち(補欠)制度があり、抽選に外れてもどうにかして奉納を見たい多くのくんちファンが集まっていました。

惜しくも見ることができなかった皆さんの分まで、頑張って応援するぞ~!!
 

・・・前置きが長くなりましたが・・・

私が座った石段は、前から4段目(関係者席を除く)!!


なんと宮司さんをはじめとする諏訪神社関係者や応援団である「白どっぽ」「青どっぽ」のお兄様方が座る席のすぐ上だったのです!!

諏訪神社の長坂は73段ありますが、こんな前で見れるなんて一生に一度の幸運かも(嬉涙)。


とにかく踊り馬場が近すぎて
・・・大・迫・力!!!

魚の町(うおのまち)/川船(かわぶね)

川船が勢いあまって宮司さんら関係者の席に突入する見せ場もこの近さ!!

豪快な船回し!!ヨイヤー!!

船回しの前は、豪華な長崎刺繍が施された「飾り船頭」の衣装をじっくり堪能。

「網打ち船頭」が船上から網を打ち魚を捕まえる注目の「網打ち」は、一網打尽!!

大漁でした!!

魚の町の傘鉾の上には、ビードロ細工の飾りが載っています。

太陽に照らされてキラキラ輝く姿が綺麗!!

(紹介する順番が逆ですが、本来は町印である「傘鉾」に続いて船などの演し物が登場します)

籠町(かごまち)/龍踊(じゃおどり)

秋空に高く昇る龍は圧巻!!

唐楽拍子のリズムに合わせ、まるで生きているかのように身体をくねらせながら玉を探し求めます。

玉園町(たまぞのまち)/獅子踊(ししおどり)

激しく暴れ回る7頭の獅子たち。

毛糸の繊維が飛んできそうなほど近いんです!!

獅子が身体を360℃グラインドさせながら好物である「牡丹の花」を食べるアクロバティックな妙技「花しゃぶり」に大興奮!!
 

余談ですが私、獅子踊が好きすぎて終了後は「庭先回り」を追いかけて、獅子に頭を噛んでもらいました♪

今博多町(いまはかたまち)/本踊(ほんおどり)

長崎くんちは1634年(寛永11年)に二人の遊女が諏訪神社の神前に小舞を奉納したのが始まりとされていますが、彼女たちは今博多町付近に住んでいたといわれています。

6人の踊り子が白い衣装で美しい鶴の舞を披露。

羽を広げた姿が神々しい!

所望踊(しょもうおどり/アンコールに応えて舞う踊り)では、扇子を開いてキメのポーズ。

令和最初の長崎くんちということで扇面には「令和」の文字が。

江戸町(えどまち)/オランダ船(おらんだせん)

采(さい)をバサッと振り下ろす音、西洋楽器の明るいリズムに合わせた軽快な囃。

船回しの際にはギギギーと車輪が擦れる鈍い音や振動まで感じることができました!

縁の下の力持ち!!

長崎で一番モテるのは、くんちの根曳と言っても過言ではありますまい!!

こちらは各踊町が奉納前に観覧席に向かって投げる縁起物の手ぬぐい。

友人と二人で3個GETしましたよ♪


こげん良かくんちは、えっとなかばい!!


今年の長崎くんちは友人と諏訪神社で人生初の「長坂」を体験したほか、家族と一緒に八坂神社の桟敷席でも観覧。

もちろん例年通り「お下り」「お上り」「庭先回り」と期間中3日間追いかけまくった私は、現在「くんちロス」…。

ふとした時にシャギリ(お囃子)の音が聞こえるような気がする「空耳シャギリ」の症状が出ております。
 

…で・す・が、来年の長崎くんちが早くも楽しみ!!
 

「モッテコーイ モッテコイ!!」

「長崎くんち ヨイヤー!!」


【2020年の踊町と演し物はこちら】
桶屋町 傘鉾・本踊(ほんおどり)
船大工町 傘鉾・川船(かわふね)
万屋町 傘鉾・鯨の潮吹き(くじらのしおふき)
栄町 傘鉾・阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)
本石灰町 傘鉾・御朱印船(ごしゅいんせん)
丸山町 傘鉾・本踊(ほんおどり)
(※踊町・演し物は前回参考)



↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

グラバー園 自由亭喫茶室-1

グラバー園 自由亭喫茶室

日本で初めての西洋料理レストランの建物を活用した喫茶室。長崎港と東山手居留地が一望できる絶景カフェです。

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館-1

日本最西端の駅 MR松浦鉄道「たびら平戸口駅」&鉄道博物館

【グラバー園】世界遺産「旧グラバー住宅」がリニューアル 約3年間の保存修理工事を終えて全面オープン-1

【グラバー園】世界遺産「旧グラバー住宅」がリニューアル 約3年間の保存修理工事を終えて全面オープン

長崎のお盆は「お墓で花火」?-1

長崎のお盆は「お墓で花火」?

こんにちは!ともっちです。

川棚 戦時遺構めぐり 魚雷発射試験場-1

川棚 戦時遺構めぐり 魚雷発射試験場

五島名物「かんころ餅」その作り方から、焼きたてが食べられるお店、通販情報までをご紹介!-1

五島名物「かんころ餅」その作り方から、焼きたてが食べられるお店、通販情報までをご紹介!

表面はカリッ!!中はモチモチ 優しい甘さ。自他ともに認める「かんころ餅フリーク」の私がその魅力を語ります!

出島で“お侍さん”が案内する歴史ガイドツアーを体験!-1

出島で“お侍さん”が案内する歴史ガイドツアーを体験!

島原半島&諫早 四面宮(しめんぐう)御朱印巡り-1

島原半島&諫早 四面宮(しめんぐう)御朱印巡り

三浦按針(みうらあんじん/ウィリアム・アダムス)ゆかりの地 平戸-1

三浦按針(みうらあんじん/ウィリアム・アダムス)ゆかりの地 平戸

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。