204件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
島原教会
島原の乱後、キリシタンが根絶したとされる島原半島では、1902年から…
島原・雲仙・南島原
-
桐教会
1897年、中五島最初の小教区として設立された。
五島列島
-
本河内ルルド
カトリック信者の巡礼地
長崎
-
旧出津救助院
ド・ロ神父が困窮を極める村人達を救うため、私財を投じて設立した明治初期の授産・福祉施設
長崎
-
善長谷教会
1823年に外海・東樫山から移住したキリシタンの子孫が住む山里…
長崎
-
馬込教会
禁教令下の1871年、馬込に信徒が建てた小聖堂。
長崎
-
長崎市ド・ロ神父記念館
ド・ロ神父が貧しい人々の救済のために1885(明治18)年に建て、鰯網工場や学校…
長崎
-
【黒島】黒島の集落
平戸島の南東、佐世保港沖に位置する黒島
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
焼罪公園(カミロ・コンスタンツォ神父殉教碑)
殉教地から平戸瀬戸をはさんで対岸に平戸城と平戸ザビエル記念教会堂が見える。
平戸・松浦
-
中浦ジュリアン記念公園
ローマを指さすジュリアン少年像が立つ
西海
-
天草四郎の像・天草四郎の碑
島原の乱の総大将
島原・雲仙・南島原
-
渕ノ元カトリック墓碑群
東シナ海に面した草原の一角に十字架の墓標やマリア様の像が立ち並ぶカトリック墓地
五島列島
-
神崎教会
小佐々町の歴史の一端が垣間見えるシンボル的教会
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
平戸市生月町博物館・島の館
古式捕鯨やかくれキリシタン信仰など生月島の特徴的な歴史・文化を紹介
平戸・松浦
-
横瀬浦公園
ポルトガル人宣教師ルイス・フロイス上陸の地
西海
-
雲仙地獄殉教地の碑
雲仙の焦熱地獄で、拷問と処刑がおこなわれた記録がある。
島原・雲仙・南島原
-
三井楽教会
五島キリシタンの信仰を最も長く刻んだ地「三井楽」にある、ステンドグラスの美しい教会
五島列島
-
春徳寺(トードス・オス・サントス跡)
長崎で最初に建てられた教会堂跡
長崎
-
中町教会
初代教会は、江戸時代から明治にかけてキリシタンが入れられた桜町牢跡での建設。
長崎
-
黒瀬の辻殉教地(ガスパル様)
生月最初の殉教者
平戸・松浦
-
聖フィリッポ・デ・ヘスス教会
26聖人のひとりで、メキシコ人フランシスコ会修道士聖フィリッポ・デ・ヘススに…
長崎
-
仲知教会
ステンドグラスの模様が美しい教会
五島列島
-
平戸市切支丹資料館
納戸神などが展示され、密やかに守り抜かれた信仰の歴史を伝えています。
平戸・松浦
-
江袋教会
2007年に火災にあうが、大正末期の姿に復元された教会
五島列島
-
三城城跡
大村純忠が1564年に築城した。1572年、後藤氏、西郷氏らに包囲…
諫早・大村
-
深堀教会
戦国時代から、たびたび長崎のキリシタンを脅かした深堀氏は、商船の略奪など海賊行為のために豊臣秀吉に所領を没収されて長崎代官の鍋島の支配下におかれ、江戸時代は佐賀藩家老の深堀鍋島家として陣屋を構えた。その陣屋跡の一部を伊王島の教会の主任だった渋谷神父が私財を投じて購入し、深堀教会や幼稚園を創設した。
長崎
-
冷水教会
鉄川与助が棟梁となって初めて設計施工を行った教会
五島列島
-
跡次教会
青方湾を見下ろし、洋上石油備蓄基地を一望でき、夕日に映える教会
五島列島
-
天草の﨑津集落
天草諸島の下島の南部に位置する漁村
島原・雲仙・南島原
-
岬の教会(サン・パウロ教会)跡/被昇天の聖母教会堂(被昇天のサンタ・マリア教会)跡
かつての日本のキリスト教の拠点
長崎
-
雲仙教会
受難のキリシタン史を伝える雲仙には、1981年現教会が建てられる。島原に生まれ、1614年の禁教令発令後も司祭として残り、広島で捕えられ、雲仙地獄で拷問を受け、西坂で殉職したアントニオ石田と雲仙の殉教者に捧げられている。
島原・雲仙・南島原
-
頭ヶ島の集落
五島列島北部に位置する頭ヶ島
五島列島
-
曽根教会
東の五島灘、西の東シナ海を望む地に建つ教会
五島列島
-
丸尾教会
鉄川与助の生誕地に建つ白亜の教会
五島列島
-
土井ノ浦教会
旧大曽教会を移築し、内部には初期木造建築の様式が伺える。
五島列島
-
青方教会
2000年に現在の教会堂に建て替えられた。
五島列島
-
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の総合窓口
長崎
-
湯江教会
1960年、コンベンツアル聖フランシスコ修道会が、養護老人ホームの施設をつくり、同年、湯江修道院を建立し、1971年、修道院と教会が独立した建物となる。
諫早・大村
-
長与教会
長崎
-
楠原教会
リブ・ヴォールト天井で、レンガ造りのゴシック様式。下五島に現存する教会としては、堂崎教会に次ぐ2番目に古い教会
五島列島