スポットを探す
Spots
- 気になる情報を検索
Search
条件を指定して探す
499件ありました
- 並び順
- 表示切替
得雄寺
上五島坂本龍馬ゆかりの広場
上五島山本二三美術館
下五島五島の雲 山本二三美術館
【小値賀】柿の浜海水浴場
小値賀透明度が高く、遠浅で子供づれにも大人気の海水浴場です。
あそうベイパーク(オートキャンプ場)
対馬対馬中部に位置し、様々なレジャー施設が整備され、自然とレジャーを満喫できるスポットです。
茂木浜海水浴場
対馬対馬最大の天然の海水浴場-砂浜が400m以上もある遠浅の海
奈留ターミナルビル
下五島奈留島の玄関口。観光案内所や売店もあり。
矢堅目の駅
上五島美女塚
対馬昔、厳原町豆酘に生まれた美しい娘の悲話を伝える石碑が建てられている。
天神多久頭魂神社
対馬拝殿・本殿などの社殿がなく、山そのものがご神体で、石積みの塔で聖地を結界するという、古い祭祀の形態を残す珍しい神社
円通寺
対馬宗讃岐守貞盛(貞茂の説もある)の菩提寺として建立、年号不詳
五島観光歴史資料館
下五島世界遺産に認定された五島の潜伏キリシタンの歴史資料は一見の価値あり
天手長男神社
壱岐壱岐国一の宮の格式
鯨賓館ミュージアム
上五島【小値賀】浜崎鼻ゴルフ場
小値賀島民手づくりのゴルフ場です
網代の漣痕と洗濯岩
対馬漣痕は、別名「さざなみの化石」といわれています。網代の漣痕は国内でも最大規模を誇ります。【市指定文化財】
洲藻白嶽原始林
対馬標高518m、古くから対馬を代表する霊峰であり、その貴重な植生により国の天然記念物に指定されています。
牛の塔
小値賀犠牲になった牛の供養塔
青海の里
対馬段々畑には四季折々の作物が植えられ、個性豊かな海岸線との対比が美しい青海の里は、対馬の古集落を彷彿とさせる風光明媚な景勝地です。
繁敷ダム
下五島ダムの下流はホタルの名所です。
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
宇久五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
壱岐市立一支国博物館
壱岐壱岐島の歴史をたのしく学べる博物館
舅ヶ島(奈留)千畳敷
下五島奈留島を代表する景勝地。小島の緑と千畳敷の大岩が相まって絶景をつくっています
鬼岳 四季の里
下五島お土産品の販売、喫茶店、体験講座も行える産品センター
ホタル観賞
対馬自然あふれる対馬では、島内各所でホタルを楽しむことが出来ます。
龍観山展望所
上五島ユーミンの歌碑
下五島今では奈留島の愛唱歌となった松任谷由実の名曲「瞳を閉じて」
琴の大銀杏
対馬樹齢1500年といわれる日本最古の銀杏
五島コンカナ王国 ワイナリー&リゾート
下五島鬼岳のふもとに位置し、広大な緑映える自然の中で、泊まって、食べて、遊べる滞在型リゾート
【宇久島】平家盛公上陸地(船隠し)
宇久五島文化発祥の地。瀕死の家盛を救った海士たちが好んだ海
千尋藻の漣痕(ちろものれんこん)
対馬昭和27年台風時の崖崩れによって忽然と露出した漣痕。県指定文化財。
七嶽神社
下五島源平壇ノ浦の合戦に敗れた平家の7人の落ち武者の霊を祀った神社。
高井旅ログハウス・コテージ
上五島奈良尾のあこう樹 (国天然記念物)
上五島辞本涯の碑
下五島空海記念碑。空海の偉徳を顕彰するため柏崎公園に建立。
高井旅海水浴場
上五島五島灘の水平線が望める澄みきった海
龍良山原始林
対馬史跡名勝天然記念物。信仰によって守られた縄文の森の生き残り。
西山寺
対馬18世紀~明治元年まで対馬藩の対朝鮮外交機関「以酊庵」が置かれていた寺
道の駅 遣唐使ふるさと館
下五島現在まで受け継がれた文化の伝承とともに、特産品の開発・観光土産品の販売促進、コミュニティ機能を兼ね備えた産業文化施設
福江港ターミナル
下五島下五島の海の玄関口。高速船やフェリーでアイランドホッピングに出かけよう!