353件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
覩上神社
壱岐
-
津神社
壱岐
-
池田八幡神社
壱岐
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
子安観音大クス
樹齢500年 県指定天然記念物の大楠
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
軍越神社
壱岐
-
銅造如来立像 (極楽寺)
7世紀ごろに制作された日本でも数少ない貴重な如来像。
五島列島
-
白魚千人塚
五島列島
-
大國玉神社
境内に前方後円墳がある神社
壱岐
-
比賣神社/登比川神社
壱岐
-
深江神社
壱岐
-
七郎神社
壱岐
-
芦辺住吉神社
壱岐
-
遣唐使船寄泊地の碑
遣唐使船日本最後の寄泊地
五島列島
-
コフノサエ遺跡
古墳文化中期から後期までの長期間の墳墓地。
対馬
-
甘藷翁原田三郎右衛門の碑
陶山訥庵の教えに感銘し、苦労して海を渡り薩摩から種芋(甘藷)を持帰り、対馬全島に奨励普及させたと言われます。
対馬
-
國津神社
壱岐島延喜式内社二十四社の1つ
壱岐
-
大石神社
壱岐
-
ふたり地蔵
奈留は知られざる恋愛成就の島なんです
五島列島
-
殿様墓
五島列島
-
田鶴原公園(対馬海峡遭難者追悼之碑)
海の安全を願う対馬島民は海峡を共有する友として、不幸な霊を慰めるため、この地に追悼碑を建立した。
対馬
-
松村安五郎・吉野数之助の顕彰碑
両雄の愛国心をたたえるため、大船越瀬戸の西岸の山麓に建立された記念碑。【市指定史跡】
対馬
-
晧臺寺の梵鐘(こうたいじのぼんしょう)
市指定有形文化財
長崎
-
晧台寺の向井家墓地
市指定史跡
長崎
-
現川焼関係瀬古の石祠石仏
市指定有形民俗文化財
長崎
-
五官の墓
市指定史跡
長崎
-
式見のエノキ
市指定天然記念物
長崎
-
高木家墓地
市指定史跡
長崎
-
本河内宝篋印塔(ほんごうちほうきょういんとう)
市指定有形文化財
長崎
-
戸町番所跡(四・五・六・七番石標柱)
県指定史跡
長崎
-
茂木道無縁塔
市指定有形文化財
長崎
-
本河内高部貯水池内石橋
市指定有形文化財のまぼろしの橋
長崎
-
長崎金星観測碑・観測台
人類4回目の金星観測が行われた貴重な遺構
長崎