352件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
権田公園(ゴンダコウエン)
町のたたずまい、天草の島々、長崎半島が一望できる絶景の地。展望台、芝生広場、遊具、駐車場などが備えられ、ハイキング、レクリェーションの場となっている。
島原・雲仙・南島原
-
棚田展望台
日本棚田百選に選定された石積の美しい棚田が望観できる。
島原・雲仙・南島原
-
【小値賀】赤浜海岸
神秘的な赤い海岸
五島列島
-
前島のトンボロ
干満によって景観が変化
五島列島
-
富江ブルーラインコース(サイクリング)
潮風を受けながらのんびりサイクリング
五島列島
-
島山島(向小浦園地)
野生のニホンジカに会える場所。
五島列島
-
ハリノメンド
五島列島
-
桜づつみロード
自然を満喫できる桜づつみロード・河川公園
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
上五島国家石油備蓄基地
五島列島
-
速魚川・猪原金物店
平成生まれの清流
島原・雲仙・南島原
-
布津運動公園
千本桜の咲きみだれる町民運動公園にお越しください。
島原・雲仙・南島原
-
無限卿・向花坊
自然の中の私流、小さな美術館「無限卿・向花坊」
西海
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【黒島】蕨(わらべ)展望所
黒島随一の展望スポット
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【小値賀】野崎島自然学塾村
野崎島での休憩、ご宿泊に
五島列島
-
掛木古墳
国指定史跡「掛木古墳」
壱岐
-
北魚目の文化的景観 (重要文化的景観)
五島列島
-
御岳
上島の最高峰で古くから霊山として崇敬され、手付かずの原生林が生い茂りその深い森にはオジロワシ等多くの野鳥が渡来してくる。
対馬
-
鯨見山展望台
かつて有川湾を遊泳する鯨の見張人のための詰め所があった場所
五島列島
-
権現山公園・展望台
絶景を見渡せる展望台
長崎
-
長刀石
高さ4mほどもある、長刀のような形の奇岩(椛島)
五島列島
-
御岳
らせん状の上り坂を歩けば、そこには絶景が
五島列島
-
樫ノ浦のアコウ巨木
県の天然記念物に指定されている九州最大級の巨樹
五島列島
-
勝本城跡
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に造られた城跡。
壱岐
-
山内盆地展望所
山内盆地の稲作地帯が一望できる!
五島列島
-
眉山治山祈念公苑
島原大変遭難者の供養と眉山治山への祈りが込められた聖観世音菩薩立像。
島原・雲仙・南島原
-
鵜渡越展望台
眼下に「九十九島パールシーリゾート」も一望できます
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
ふるさと観音公園
五島列島
-
虚空蔵山公園
標高307メートルの虚空蔵山の山頂にある展望台
西海
-
城山展望台
五島列島
-
女岳(嵯峨島)
嵯峨島は全島が女岳と男岳による溶岩と凝灰岩に形造られています
五島列島
-
六御前神社の大銀杏(むつのごぜんじんじゃのおおいちょう)
千尋藻の六御前神社の境内に、樹高32m、目通り幹囲6.4mを越す今も成長中の大銀杏がある。【県指定文化財】
対馬
-
千畳敷(嵯峨島)
オーモンデーと呼ばれる念仏踊りも毎年お盆にここで踊られています。
五島列島
-
繁敷ダム
ダムの下流はホタルの名所です。
五島列島
-
古民家宿泊滞在施設 日月庵(NICHIGETSUAN)
島の歴史を刻む古民家
五島列島
-
日向の棚田
ひときわ偉容を誇る
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
普賢岳紅葉樹林
国指定天然記念物
島原・雲仙・南島原
-
多良岳・修多羅の森
幻の名水が湧き出るスポット
諫早・大村
-
今屋敷の防火壁
府中(現厳原町)の町は記録的大火を何度も経験し、火災の類焼防止の為、町割の線に沿って高い石垣を築きました。
対馬
-
赤ダキ断崖
長い年月をかけて大自然がつくりだした景観は、見る人を圧倒します
五島列島