353件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
平戸大橋
本土と平戸を結ぶ、長さ880mの美しい吊り橋
平戸・松浦
-
琴平スカイパーク
標高330mの大村市郊外にそびえる琴平岳山頂一帯約7haの自然公園
諫早・大村
-
田代原キャンプ場
九千部岳と吾妻岳の箱庭のような高原の西端にある自然環境
島原・雲仙・南島原
-
させぼ五番街
佐世保の魅力を発信する!港に隣接する複合商業施設
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
道の駅 鷹ら島
鷹島肥前大橋たもとの道の駅で品揃えも豊富
平戸・松浦
-
万関橋
対馬島を上下に分ける境界、万関瀬戸に架かる橋。
対馬
-
【小値賀】王位石
小値賀全島が一望できる素晴らしい眺めも魅力です。
五島列島
-
佐々町皿山公園
佐々町皿山公園の花菖蒲園は県北一の規模を誇ります。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
棚畑展望台
長崎県だんだん畑10選
島原・雲仙・南島原
-
上山公園
「森林浴の森 日本100選」として選定を受けた諫早市で最大の公園。
諫早・大村
-
大悲観公園
高さ約20mの大砂岩に「大悲観」の大文字が彫られた町指定の文化財がある公園で、草スキー場や遊具施設などもある
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
佐世保花園
数万本の牡丹など、四季を通して多くの花が見られる花園
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
中瀬草原キャンプ場
玄界灘を一望に見渡すことができる大草原
平戸・松浦
-
猿岩
高さ45mの巨大な猿?自然が造った芸術作品
壱岐
-
豆酘崎
対馬南端、広大な水平線が広がる絶景地。
対馬
-
大瀬崎断崖
荒削りした彫刻のような断崖が、高さ150メートル長さ延々20キロメートルにも及ぶ。
五島列島
-
藤山神社
万葉の花、九州随一のフジの庭園。長崎県の万葉の観光地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
女神大橋
長崎港を見下ろす絶景ポイント
長崎
-
【小値賀】ポットホール
昭和33年に国の天然記念物に指定され、世界第2位の規模を誇ります。
五島列島
-
水仙の丘(長崎のもざき恐竜パーク)
斜面に咲き誇る水仙と軍艦島を望む美しい景色が魅力の公園
長崎
-
西海橋公園
総面積29.0ヘクタールを有する観光型の公園です。
西海
-
異国の見える丘展望台
千俵薪山を周回する農道の頂に展望塔を設置-異国(韓国)を展望できます。
対馬
-
そとめ神浦川河川公園
日本一の清流「神浦川」を生かしたゆとりとやすらぎの水辺空間。
長崎
-
白岳自然公園(キャンプ場)
白岳湖の周りに広がるゆったりとした空間
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
魚津ヶ崎公園
水平線に沈むダイナミックな夕日は必見!
五島列島
-
どんどん坂
「坂道景観13選」長崎港を一望できるフォトジェニックな坂
長崎
-
泉福寺洞窟
国の重要文化財である、1万2千年以上前の土器「豆粒文」が発見された洞窟
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
冷水岳公園
九十九島の大パノラマを一望できる景勝地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
大浦展望公園
居留地跡観光のひと休みスポットに最適
長崎
-
五両ダキ
手つかずの自然に感動
五島列島
-
西の原
製陶所跡をリノベーションしたエリアで、素敵なモノと、優しいヒトと、豊かな自然に出逢えます
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
雲仙のミヤマキリシマ群落
ミヤマキリシマは、長崎県の県花で別称ウンゼンツツジとも呼ばれ、雲仙では標高700メートル以上の高地に群生しています。
島原・雲仙・南島原
-
橘神社(橘公園)
古くから県内でも有数の桜の名所として知られています。
島原・雲仙・南島原
-
赤そばの里
棚田一面に広がる景色はまるで赤い絨毯
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
船越展望所
眼前に迫る九十九島は迫力満点
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
上見坂公園(上見坂堡塁)
九州百名山の白嶽や浅茅湾を一望できる景勝地。公園の背部は明治時代に日露戦争に備えて建造された「上見坂堡塁」がある。
対馬
-
横瀬浦公園
ポルトガル人宣教師ルイス・フロイス上陸の地
西海
-
御橋観音 石橋
長さ30m、幅4mの第三紀砂岩層からなる二条の天然の石橋が天の浮き橋のように架かっている
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
長崎県庁
長崎
-
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
昭和へのタイムスリップ・・・
佐世保・東彼杵・ハウステンボス