観音寺 (かんのんじ)
和銅2年(709年)行基菩薩によって開山されたもので長崎市周辺の最古の寺院であるといわれています。
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 1289views
和銅2年(709年)行基の創建であると寺の縁起に書かれてあり、その行基作といわれる十一面千手千眼観音立像は国の重要文化財に指定されています。
また県や町指定の文化財も数多く保管されており、それらを見に訪れる人も多くいます。
表門は長崎市の眼鏡橋と同じ技術で作られているものです。
基本情報
住所 | 〒851-0506 長崎県長崎市脇岬町2330 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-393-1111 |