旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

今食べてほしい壱岐グルメはここ!壱岐フリークが選ぶおすすめご飯屋さん8選

今食べてほしい壱岐グルメはここ!壱岐フリークが選ぶおすすめご飯屋さん8選-1

友達の誘いで去年初めて行った、壱岐旅行。

あまりに楽しすぎて、夫を連れて今年も壱岐へ行ってきました。

壱岐って海は綺麗だし、アクティビティーは楽しいし、島の人たちは穏やかだし、パワースポットもたくさん!という旅行やリゾートにぴったりな島!

加えて、壱岐は美味しいグルメもたくさん楽しめるんです!

定番の海の幸を使ったグルメから、旅行時に恋しくなるようなお袋の味、映えドリンクに、絶対人気が出ること間違いなしの新店舗、地元の方おすすめのご飯屋さんまで。

バラエティー豊かなおすすめ壱岐グルメ8店舗を、自称「壱岐フリーク」のカマサキがお届けします。

食べて美味しい、読んで楽しい壱岐グルメをご覧あれ〜!



ナガサキタビブ

【いきうどん】温かいお出汁とちゅるちゅる麺がたまらん!

はじめに紹介するのは、郷ノ浦にある「いきうどん」。

わたし、カマサキの大好物はずばり「うどん」なんですが、そんなわたしも文句なしのお味!

麺もお出汁もとっても美味しくて、かなり推せる!

訪問した日が時化(しけ)のため、当日のフェリーの揺れがはんぱなく、夫婦共々グロッキー状態でやってきたんですが、いきうどんのあたたかいお出汁を一口飲めば、優しいお味が身体中に染み渡り、一気に元気復活!

麺は、柔らかめでちゅるちゅるっと食べられる、老若男女みんな食べやすい食感。

ふっくらお揚げも甘いお出汁がじゅわっと染み込んで、くぅ〜たまらん!

思い出してもやっぱり食べたい。
正直このうどんのために、ふらっと壱岐に行きたくなるような美味しいお店です。

【カフェK’s】何色もあるクリームソーダに目移り!

とっても美しい映えドリンクが楽しめるのはこちら。郷ノ浦にある「カフェK’s」。

インスタグラムでとっても綺麗な写真がたくさん載っていて、ぜひ行きたいとチェックしてたスポット。

おすすめは「うみ色のクリームソーダ」!
シュワシュワっとしたソーダが、まるで壱岐の綺麗な海みたいで、旅行中にはもってこい!

スプーンでかき混ぜてアイスが溶け出すと、海に飛び込んだ時みたいな美しい色合い。
綺麗すぎて飲むのがもったいない!
けれど、色の変化も楽しみながらしっかりいただきました。

他にもいろんな色のクリームソーダ、コーヒーやソフトドリンクも充実。
テイクアウトもできるのでドライブついでにぜひ寄ってみて。

【ISLAND BREWERY】魚とビールの新しい出会いに乾杯!

「魚に合うビールを」
をコンセプトに、勝本の古い酒蔵をリノベーションして作られたのが、ISLAND BREWERY。

店内のTAP ROOMでは、華やかな香りと繊細な味わいが特徴のクラフトビールが楽しめます。

軽いおつまみもいただけるので、数品注文しました!


※工場見学もしちゃいました!
詳しくは個人サイト「ことぐらし」をご覧ください。

フィッシュアンドチップスなどのおつまみ、
壱岐の特産品・壱州豆腐の揚げ出し(2枚目)

アイランドブルワリーのビールとのペアリングが最高!

特に美味しかったのが、
イカを内臓ごとそのまま茹でた「イカのまる茹で」。

臭みのないぷりぷりのイカの食感とサザエのような苦味が美味しく、ビールとよく合う!

新鮮なイカがたくさん水揚げされるここ勝本だからこそ味わえるこの料理は、一見ならぬ一食の価値あり!

鰤の燻製(2枚目)は、以前お風呂をお借りした平山旅館さんが作ったものだそう。

壱岐の美味しさがぎゅぎゅっと詰まっているアイランドブルワリーへぜひ!
クラフトビールは販売もされてるので、お土産にもおすすめですよ。

▼お土産のビールはこちらの記事で紹介しています。

【あかりや】地元民のお墨付き!刺身はもちろん、〆の豚骨ラーメンまで!

同じく勝本にある「あかりや」といえば、地元の人たちも絶賛する魚が美味しいと評判のお店。

アイランドブルワリーさんにおすすめされて、2軒目に直行!

仲買人の免許を持っているオーナーさんの目利きは抜群!
その日の新鮮な魚を一番美味しい食べ方で出してもらえます。

本日の刺身盛りを頂いたのですが、
もう最高の一言!

お刺身はもちろんのこと、添えられたイカの丸ごと煮がとっても美味しくて、チルドパックで持って帰りたくなるほど。

オーナーさんは壱岐の新しい名産品も考えているそうで、次の壱岐のブームがここから生まれるかも!?

そしてそして、絶対食べて欲しいのがここラーメン!

もともと、とんこつラーメン発祥の地・久留米で飲食店をされていただけあって、美味しい豚骨ラーメンが頂けちゃいます!

壱岐で美味しいお酒を楽しんだ後は〆の一杯にぜひ。

【きてみ店】旅行中に恋しくなるお袋の味はここへ!

人の温かさを感じる手作り惣菜が食べたいならここ。

郷ノ浦にある「きてみ店(きてみてん)」は昔ながらのなんでも屋さんスタイルのお店で、地元のおばあちゃんたちの手作りお惣菜が朝早くから並びます。

しっかり味の唐揚げに、甘めの卵焼き。
さつま揚げに、ワカメの入った白和え。
近所のコンビニで白ごはんを買ったら立派なお弁当のできあがり!

実はここ、知らずに訪れたのですが郷ノ浦の港にあるバイキングレストラン「かもめの朝ごはん」と同じ経営だそう。

かもめの朝ごはんがオープンするまでは、きてみ店隣の食堂で「ミナ丼」などの提供がされていたそうですよ。

そんなルーツのあるきてみ店。
観光の朝ごはんに、魚釣りのお供に、行楽弁当に。
ホッと心温まる「きてみてん」のお惣菜を、“たべてみてん”はいかがですか?

【The neighborhood coffee&burger】ここに寄らなきゃ絶対損!ニューオープンのハンバーガー屋さん

壱岐の大人気スポットになる予感!
それが、郷ノ浦に5月新しくオープンした「The neighborhood coffee&burger」。

こちらの牛100%手ごねミンチを使ったハンバーガー、
見た目のインパクト最高!
こんなの見ちゃったら食べずにいられない!

実はこの時、いきうどんで二人でうどんをすすった後でしたが、引き寄せられるようにこちらにやってきて、二回目の昼食。

THE・アメリカンなビジュアルからは想像できない、しっかり丁寧に作られたお味。
注文が入ってから目の前で焼くのが見えるのも嬉しいポイント!

個人的イチオシはパイントッピング!
爽やかな酸味と旨味たっぷりの肉汁がベストマッチ。

大きな口でガブっとかぶりつくと幸せすぎる〜!

ハンバーガー以外のコーヒーやデザートメニューも、とっても美味しいのでぜひ。 

詳しいレポは「ことぐらし」で!

【チリトリ自由食堂】チルな島時間が流れる店内でお洒落な多国籍料理!

壱岐でちょっとお洒落なランチが楽しみたい!という方は、
芦辺の「チリトリ自由食堂」がおすすめ!

島の食材×多国籍という組み合わせが面白いこちらのお店。
スパイスカレーや台湾のルーローハンなど、面白いメニューがたくさん。
そして、どれもとにかく本格的!

わたしは「すだちのキーマカレー」を頂いたのですが、本格的なスパイスカレーと付け合わせのお野菜の味に感動!
とっても美味しくて一気にファンに。

お店の前には「スパイスカレーとコーヒーといい時間のお店」の立て看板が。
窓越しの港を見ながら、お客さんと店員さんの話し声をBGMに。
ゆったりとした「いい時間」の流れる素敵なお店です。

▼こちらの記事で紹介しています。

【洋食と珈琲の店・トロル】レトロ喫茶で幻の壱岐牛ハンバーグを!

壱岐のグルメといえばやっぱり「壱岐牛!」
ということで最後にご紹介するのは、郷ノ浦にある「洋食と珈琲の店トロル」。

こちらでは、希少な壱岐牛を使ったハンバーグを破格の値段でいただくことができます。

レトロな店内で早速ハンバーグをいただくと、
ギュッと密度の詰まった肉質がとっても肉々しくて美味しい〜!

ほとんどつなぎを使っていないんじゃないかと思うほど、
お肉の良さがそのままダイレクトに伝わってきます。

ピリッと辛さの効いたジンジャーソースとの相性が抜群。
これはご飯どろぼうだぁ。

以上、自称「壱岐フリーク」なカマサキのおすすめグルメ8店舗でした!

壱岐って、バラエティー豊かで美味しいものがたくさんあるから、何食べるかほんと迷っちゃいます!

壱岐にはまた絶対行くので(再訪する気まんまん)、これからもどんどん壱岐の美味しいもの見つけていきますね!

続編もお楽しみに〜!

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

カマサキカマサキ 
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

メジャーどころからニッチな穴場までご紹介します!

長崎市琴海在住の主婦ブロガー。結婚を機に長崎県へ引っ越してきました。趣味はDIY、園芸、料理、登山・野山散策など。見逃されがちな「いい!」を県外出身者目線で発信します。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】-1

「佐世保市江迎(えむかえ)」の新定番!浪漫溢れる街並みを着物で巡る江迎モデルコース【前編】

神社やお寺など、昔ながらの街並みが残る佐世保市江迎町(えむかえちょう)。かつて“平戸往還”の「宿場」として栄えた歴史や伝統が、今なお守り続けられている町です。

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!-1

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!

最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド-1

長崎のインスタ映えの聖地!フルーツバス停で季節に合わせた撮り方ガイド

今や「インスタ映え観光地」として全国的に有名なフルーツバス停。「どう撮ったら、人物もバス停もかわいく撮れるのか」というコツをご紹介いたします。

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪-1

ようこそ「かもめ」!桜も新幹線も楽しめる穴場スポット「鈴田千本桜公園」でピクニック♪

9月23日、いよいよ開業する西九州新幹線「かもめ」。 長崎に新幹線がやってくるのを楽しみにしている方も多いと思います。今回は、新幹線を見下ろせるとっておきの公園をご紹介しま...

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市、2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。