旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

佐世保の春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

佐世保の春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

桜の季節が終わり、4月中旬~5月上旬にかけて「藤の花」が見頃を迎えます。

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

まるで人気アニメの一場面?!「しだれ藤」の美しさに感無量

佐世保市小舟町にある藤山神社には、県指定天然記念物に指定された「大藤」と、「招霊(おがたま)の木」として祀られている樹齢800年の巨木があります。

大藤は日本古来の名花樹の一つであり、藤山神社は毎年全国から参拝客が訪れる九州随一の藤の名所として知られています。

藤山神社の「しだれ藤」が、鬼を討伐するあの人気アニメに登場する「藤襲山(ふじかさねやま)」を連想させるスポットとしてツイッターやインスタグラムで話題になり、全国各地から人が集まりました。

中にはアニメの登場人物のコスプレを楽しんでいる方もいましたよ♪

 

神社の境内には、大きな房の藤の花が連なるトンネルが続き、優しい藤色の世界にとっても癒されます。

 

藤の絵が描かれた可愛い御朱印をゲットせよ!

なんと藤の開花期間限定で、藤の花が描かれた書き置きの御朱印がもらえるんです。
御朱印を集めている方はもちろん、御朱印を思い出として持ち帰るのもいいですね。

本殿の前には、金運など様々な種類のおみくじもありましたよ♪


 

藤の花言葉は「縁結び」。
その名の通り、撮影時に素敵なエピソードがあったんです。

カメラで撮影をしていると、一眼レフカメラを持った女性から
「写真を撮らせていただいてもいいですか?」と声を掛けられ、喜んで撮ってもらったのですが、
後日お手紙と一緒にその時の写真が届いたのです!!
わざわざ写真を現像してお手紙まで付けてくださり、とても心温まりました^ ^

藤山神社は、老若男女問わず全国からカメラ好きが集まるフォトスポット。
春ならではの絶景を、写真と記憶にたくさん残してくださいね♪

 

知る人ぞ知る柚木の藤の名所「西光寺」のノダフジ

藤山神社から車で約4分の位置にある、東嶽山西光寺。

ここは、春には樹齢270年以上にもなる「オオムラザクラ」や、佐世保市の天然記念物に指定された「西光寺のノダフジ」秋には「紅葉」など、四季折々の景色を楽しむことができる花の名所として知られています。

毎年ファミリーやカップルなど多くの参拝客で賑わう人気スポットです。

❝池の周りから撮る❞ことで、また違った表情に!

今年から庭園の池の周りが綺麗に剪定されたことにより、満開の時期には水面に藤の花が浮かび上がる❝逆さ藤❞が楽しめるかもしれません♪

桜の時季は❝逆さ桜❞、紅葉の時季は❝逆さ紅葉❞と、季節の移ろいが感じられ、見る人たちの心に安らぎをもたらしてくれます。

池の周りには佐世保市の民族文化財に指定された88体ものお地蔵様が安置されています。

なんとお地蔵様一体一体の下には“四国八十八箇所の砂”が埋まっているそう!!
四国八十八箇所巡りをお参りしたのと同じくらいのご利益があると言われているパワースポットなんですよ。


池の隣にある幻想的な古墳も見所のひとつです。

ご住職の美しい歌声に感動すること間違いなし!

西光寺の22代目ご住職は、なんとカラオケのTV番組で「お経が上手すぎる美声住職」として出場した経験を持つ実力派!
番組の中では、心を癒す美声を披露し「お経の唱え方が上手すぎる!」と、全国の住職からレッスンの依頼が殺到したそうです。

YouTubeチャンネルがあるので、是非チェックしてみてください!
ご住職の優しい歌声にうっとりしてしまいますよ。


西光寺のホームページはこちら
https://saikoujiofficial.wixsite.com/website-1

肉厚でブリッブリなお寿司に感動!テレビで紹介された「たねもとすし」

「たねもとすし」は、EXILEのTAKAHIROさんのご両親がよく足を運ぶという創業38年の老舗寿司屋です。
その人気の秘密は、シャリが見えないほど大きなネタ!!

「なんでそんなにネタが大きいんですか?」と店主に質問すると、お店を始める時に店主のお父さんから「おい(オレの意味)がたくさん魚を仕入れてくるけん、ネタば大きく握らんばぞ」と言われ、その教えを今もなお守り続けているそうです。

毎朝魚市から仕入れるネタは新鮮そのもの!
海の幸をお腹いっぱい味わえると、自分へのご褒美や久々の家族の集まりといった特別な日に、「たねもとすし」を訪れるファンが多いんです。

お寿司はもちろん、ちらしや定食などメニューの種類も豊富です。
店内は広々とした座敷があるので、子ども連れの方も安心してお食事を楽しめます♪

PickUp

びっくりするほど大きなネタ!-1

びっくりするほど大きなネタ!

一緒に訪れた東京在住の友人は「ネタが大きすぎて二分割されてしまうお寿司は人生初。こんなに新鮮でブリブリなお魚は関東ではなかなか味わえないので、佐世保を訪れる人には必ず訪れてほしい!」と絶賛していました。
お寿司にぴったりの生月(いきつき)の濃~いお醤油も是非一緒に味わって欲しいです。

今しか見られない藤の花と一緒に、グルメも楽しんでくださいね♪

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

さやぶぅさやぶぅ( ・38・ )/
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

歴史のある古いものと流行にのった新しいもの、どちらの良さも伝えたい!

生まれも育ちも佐世保★地元誌で仕事をしつつ「海風の国」観光マイスターとして活動中♪歴史が"しゅんでる"(方言で染み込んでるの意味)をテーマに、本土最西端の地である佐世保の魅力を新たな視点で紹介していきます!ちなみに伝承玩具「佐世保独楽」が旅のメインモデル☆
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

ガラスの砂浜や花菖蒲園もすぐ近く!大村フラワー大使と巡る、楽しいスポットいっぱいの長崎空港と周辺の観光&グルメをご紹介-1

ガラスの砂浜や花菖蒲園もすぐ近く!大村フラワー大使と巡る、楽しいスポットいっぱいの長崎空港と周辺の観光&グルメをご紹介

長崎の空の玄関口「長崎空港」には、空港ならではの楽しい時間の過ごし方があるんです! 長崎空港から旅立つ方には、早めに到着しても楽しめるスポットを、そして長崎に来られた方には...

8月9日は長崎祈りの日。過去から学び平和を祈る-長崎平和ウォーク-1

8月9日は長崎祈りの日。過去から学び平和を祈る-長崎平和ウォーク

原爆が落とされた都市として世界に名前が知られている長崎。長崎市にある平和公園エリアは、修学旅行や平和学習などで外せない学びの地として多くの方が訪れます。

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!-1

長崎県内の絶景ブランコスポット10選!話題の映え写真を撮りに行こう!

最近の流行りは絶景と一緒に撮る「ブランコフォト」きれいな青い海や雄大な山々、かわいい花畑などの絶景スポットとブランコは相性抜群!

“海軍ゆかりの地を辿る”佐世保の街歩きツアー★パンフレットには載っていない地元の魅力を体験♪【前編】-1

“海軍ゆかりの地を辿る”佐世保の街歩きツアー★パンフレットには載っていない地元の魅力を体験♪【前編】

今回、日本遺産をめぐるまちあるきツアー「海軍さんの散歩道」に参加してきました。このツアーでは、自衛隊OBのガイドさんが、自身の体験談を交えながら、鎮守府時代の名残が残る佐世保...

絶景の海カフェにリゾートカフェも!大村・三浦海岸おすすめドライブルート-1

絶景の海カフェにリゾートカフェも!大村・三浦海岸おすすめドライブルート

諫早から大村へ三浦海岸沿いを通って、大村湾の景色と夕陽、地域の魅力が楽しめる、おすすめカフェと絶景スポットを紹介します。

ながさき県民の森「きのこ観察会」参加レポ|珍しいきのこがいっぱい!-1

ながさき県民の森「きのこ観察会」参加レポ|珍しいきのこがいっぱい!

今回は、ながさき県民の森で毎年開催されているイベント「野生きのこ観察会」についてご紹介します!「あなたの知らないきのこの世界」へ、足を踏み入れてみませんか?

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。