川棚教会 (カワタナキョウカイ)
川棚の百津郷一帯は、戦時中、魚雷をつくっていた海軍工廠があった。戦後、長崎教区は、工場の建物の払い下げを受けて、1950年、オーストラリア人フリン神父によって教会ははじまった。現教会堂は、1966年に建てられた。
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 教会堂
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 427views
川棚の百津郷一帯は、戦時中、魚雷をつくっていた海軍工廠があった。戦後、長崎教区は、工場の建物の払い下げを受けて、1950年、オーストラリア人フリン神父によって教会ははじまった。現教会堂は、1966年に建てられた。
基本情報
住所 | 〒859-3607 長崎県東彼杵郡川棚町城山38 |
---|
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |